ライター
ショップ メローズ ゼファー750(カワサキ ゼファー750)パーツ取り付けにもこだわりパッケージの利点を高める【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
腕によりをかけて贅沢と言える高質と乗りやすさを作る
「私も昔からナナハンゼファーが好きなんです。なのでこの車両は“軽くてキビキビして、いいな”と、好きなところと言うか長所を伸ばせるまとめ方をしました。大きく手を入れているのはエンジンと外装です」
こう、ショップ メローズの中川さんが言うゼファー750。入庫したのは途中の段階、あまり状態が良くなかったところからとのことで、中川さんはそのチェックから始めて各部を見直していった。いいパーツは選ばれてはいたけれどもそれに対して走りや見た目が見合ってい...
ライター
ACサンクチュアリー Z1(カワサキ Z1)名車を不安なく走らせるための要件を満たす見本的な1台【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
内燃機加工の精度向上で車両の質もより高まる
登場50周年を超えてなおその価値が高まる空冷Z。その堂々たるイメージに、現代のカスタムらしいスマートさや高質さといった要素を加えた車両だ。ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCM(Radical Construction Manufacture)のひとつで、586というシリアルナンバー(通算製作番号)が付く。
前後の鍛造ホイールに現代レースレベルのブレーキシステム、オーリンズ前後サスペンションの足まわりに17インチ適合ディメンションと強さ...
ライター
バグースモーターサイクル ゼファー750(カワサキ ゼファー750)850cc仕様などお勧めメニューで進化する快走バージョン【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
その都度の最新仕様を採り入れるフルコンプリート車
多くの車両を扱う中でゼファーシリーズがひとつの軸となっているバグースモーターサイクル。とくにゼファー750では排気量拡大メニューを用意し、今の定番は850cc化にまで進んだ。この車両はその都度のバグースの最新仕様を取り入れながら約10年進化を続け、バグース・ゼファー750の見本のように仕上がったフルコンプリートカスタム車だ。
ゼファー750といえば純正で738ccの空冷2バルブエンジンを持ち、コンパクトな車体と元からの前後17インチにφ41m...
ライター
エムテック GSX-R1100(スズキ GSX-R1100)要所を現代パーツにしつつ往時カスタムの雰囲気を表現【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
しっかり手を入れれば長く乗れる油冷機という見本にも
良好なコンディションの油冷GSX-R1100/750を入手する。他の同世代=’80年代名車同様に、それは時が過ぎていくごとに難しくなっている。そのGSX-R750/1100を軸に油冷とGSX-Rシリーズに力を入れるm-techの松本さんは、毎回のようにそう説明してくれる。初代油冷となるGSX-R750は’85年登場。同じくGSX-R1100は’86年登場で、もはや40年クラスの履歴。人気こそ高まっているが、この年数、そして当時は試験場での一...
ライター
カスタムファクトリー刀鍛冶 ゼファー1100(カワサキ ゼファー1100)要所にきちんと手が入ってこれから楽しめる販売車両【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
今やっておきたい内容が盛り込まれたお買得車
2006年に生産終了、そこからの時間経過で良質な車両を探すのも難しくなってきたゼファー1100。そんな時に参考になるのが、刀鍛冶が用意したこの販売車両。素性を同店・石井さんに聞くと、その理由が分かる。
「当店のお客さんがカタナとこのゼファーを所有していらして、土曜はゼファー、日曜はカタナという具合に楽しんでいたんです。それを息子さんが引き継いだんですけど、さすがに2台持ちは難しいなということで預かった車両なんです」
同店で扱う理由は分かった。内容も...
ライター
タジマエンジニアリング CBX(ホンダ CBX)RCBイメージを直6エンジン×17インチでパッケージ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
RCBレプリカ製作の手法を6発CBXに応用する
「当店の“CB-RS”カスタムを見たオーナーさんが“これをCBXで作れないか?”とおっしゃられて着手した車両なんです」
タジマエンジニアリングの現代表・村嶋さんが製作のきっかけを言うこの車両。CB-RSとはタジマのコンプリートカスタムで、ホンダCB-Fシリーズをベースに、その元と言える往時のホンダファクトリーレーサー・RCBのイメージを与えたもの。足まわりは現代ホンダ車パーツを巧みに組み合わせて17インチ化するとともにトレール量を確保するなど前...
ライター
バグースモーターサイクル ゼファー1100(カワサキ ゼファー1100)コンプリート車にオプションを加えた今流の見本車【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
高質な作り込みを施したコンプリート車両がベース
ゼファーシリーズについては良質な中古車両の販売を行い、コンプリート・パッケージを主としたカスタム車両を製作。また車種としての特徴を汲むだけでなく、ちょっと使い勝手が良くなるとか格好良くなるなどのひと味を効かせたオリジナルパーツを多数送り出しているバグースモーターサイクル。同店での車両の動きは、そのままゼファーへのニーズや動向につながっていると言える。この近作1100からもその様子は分かるだろう。
この車両は冒頭のように、バグースがコンプリートカ...