ライター
東京九州フェリー“はまゆう”での過ごし方|21時間飽きずに楽しめます!【葉月美優のバイクライフレポート】
葉月美優です。
先日、オートポリスサーキットで開催されたウェルカム走行会に参加してきました。そのために、1日かけて東京九州フェリーの“はまゆう”に乗って九州へ行きました。
船内は、おしゃれでとても綺麗です。そして、21時間以上の船旅でも全く飽きません。今回も、はまゆうを満喫しました。椅子やテーブル、窓がたくさんあり、自分のベッド以外にも過ごすところが豊富にあります。電源があるテーブルもあるので、充電しながらお仕事をしている人もいました。
はまゆうには、素敵な設備もたくさんあります。
ロビーにあるモニターを見て過ごすこともできますよ。
先端が見える部屋は人気スポットで、多くの人がゆったりく...
ライター
ノジマエンジニアリング ZRX1200R(カワサキ ZRX1200R)自ら作業する中でその上を見せたNJを入手しカスタム【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
友人に勧めたNJの良さを実感して入手し再生・進化する
ノジマエンジニアリングの創立者、野島英俊さんが、ZRXの魅力を追求するとして1999年に後軸185PSを発揮するエンジンを積んだZRX1100で鈴鹿8耐に参戦。翌2000年の8耐参戦に際して、その出力を効率的に受け止め、路面に伝えるべく作り上げたのがリヤ・モノサスの「NJレーサー(NJ-1)」だった。そのノウハウを公道用、つまり一般のZRXユーザーにも味わってもらいたいとして始めたのが「ノジマ・NJモディファイサービス」だ。ZRX1100...
ライター
ホンダ「モンキー125」【1分で読める 原付二種解説 2025年現行モデル】
Honda「Monkey125」
税込価格:45万1000円
伝統のあるモンキーらしいイメージを大切にしながら、排気量を125ccに拡大するとともに、ホイールサイズを12インチに大径化し、2018年に生まれ変わったモンキー125。
2021年のモデルチェンジでは、ボア50×ストローク63.1mmのロングストロークで、扱いやすくスポーティなフィーリングが特徴のグロムと同じ新エンジンを搭載。ミッションも5速化され、幅広い状況で快適な走りを実現。ABSは標準装備となった。
2024年7月に登場した24年モデルでは、初代モンキー「Z50M」より引き継がれているシンプル、コンパクトさと、愛らしさを...
ライター
ホンダ「CB125R」【1分で読める 原付二種解説 2025年現行モデル】
Honda「CB125R」
税込価格:52万8000円
2018年3月にデビューした新世代CBシリーズの最小排気量モデル、CB125R。2021年4月にモデルチェンジし、エンジンはDOHC4バルブ化され、最高出力は13PSから15PSに向上。さらに倒立フロントフォークも125ccクラス初のショーワ製SFF-BPにグレードアップしている。ホイール径は前後17インチ。原付二種ながら本格的なスポーツ走行も楽しめる一台だ。
2024年4月にマイナーチェンジを受けた新型が登場した。2021年型をベースに、メーターを5インチフルカラーTFT液晶ディスプレイに変更。そのメーターを操作するための4way...