ライター
【絶版名車解説】カワサキ「ボイジャー」の系譜|直列6気筒エンジン&豪華装備のロングツアラー
カワサキ「ボイジャー」の歴史
GTR誕生で短命に終わったボイジャーはのちにZEPHYR1100に転生!
ホンダ・ゴールドウイングのライバルモデルとして、いち早く呼応したのがヤマハとカワサキだった。ヤマハがベンチャーシリーズを発表した1983年、カワサキもボイジャーシリーズを発表。初期モデルは、Z1300の水冷並列6気筒エンジンを転用したツアラーだった。
ホンダのCBXとともに「6気筒エンジン」としてセンセーションを浴びたZ1300は、やはりそのウルトラスムーズなエンジン特性が評価されたモデルで、その特性を生かすべく、ボイジャーに搭載されたのだろう。
しかし1986年には、専用設計の4気筒...
ライター
ホンダ「CB1000SF」「CB1300SF」の歴史|〈プロジェクトBIG-1〉モデルチェンジの系譜
[諸元の並び順]●エンジン型式●排気量●最高出力●最大トルク●車両重量●前・後タイヤサイズ●発売当時価格 ※諸元は初代モデルのもの
CB1000 SUPER FOUR(1992年11月24日発売)
ホンダスピリットを踏襲ビッグバイクブームを牽引
フルカバードツアラーCBR1000Fのエンジンを使用し、当時はまだカテゴライズすらされていなかった「ビッグネイキッド」マーケットを創出したのが、この初代BIG-1ことCB1000スーパーフォアだ。
スタイリングは、ホンダの歴史的名車であるCBシリーズ、特にCB1100Rのエッセンスを取り入れたもので、丸ヘッドライトと2眼メーター、タンク、サイドカ...