ライター
 
 
 
 
 
 
 
アエラ HAYABUSA KYO-SUI(スズキ ハヤブサ)AELLAによる国産車向けカスタムパーツ第2弾を纏う【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
京都発の高質ビレットパーツをHayabusa京翠で新展開
京都の老舗バイクショップ、カスノモーターサイクルによるオリジナルブランド、AELLA(アエラ)。高質な削り出しパーツで知られる一方、ドゥカティやBMWといった輸入車向けが主力として知られてきたが、最近では国産車向け製品の開発・製造にも力を注ぐ。そんなAELLAが今、推し出すのがHayabusa用パーツ群だ。この車両は「京の風を纏う、新緑の鼓動。」をテーマにHayabusaをより深く楽しんでほしいという意味も込めてパーツを製作して装着、...
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
【緊急速報!】ホンダ「CB1000F」をフレディ・スペンサーが電撃試乗! 注目のファーストインプレッションをお届け!
2025年10月5日にホンダの熊本製作所(熊本県菊池郡大津町)で開催された「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025」のスペシャルゲストである伝説の天才ライダー、フレディ・スペンサー氏が、イベント前日の10月4日に来日。HSR九州で急遽CB1000Fに試乗した。かつてCB750Fでデイトナ100マイルレースを制したレジェンドは「現代のエフ」をどう評価したのか? 早速その模様と彼のファーストインプレッションをお届けしよう。写真:HIRO ARIMORI
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
飯田レーシングファクトリー GS1200SS(スズキ GS1200SS)バリー・シーン RGB500カラー等の当時風を油冷で表現【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
外観からも内容からも油冷モデルの魅力を高めていく
飯田レーシングファクトリー代表の飯田さんは自らのGS1200SS(アクシデントからの復帰を機に20年以上さまざまな手を入れてきた1号機と、その手法を集約しつつTOT参戦を目標に作った2号機がある)で油冷車のノウハウを積み上げてきた。一般整備からカスタム、オリジナルパーツにと進んできた手腕は、入庫してくる車両にもしっかり生かされ、その適用幅も広い。このGS1200SSもそのひとつで、一番の特徴は独特、いや、分かる人には分かるカラーリングだろう。...
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
アニーズ Z1(カワサキ Z1)定番仕様をベースに17インチと楽な乗り味を獲得する【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
確たる定番を元にしてオーナーの望みに仕様を合わせる
シンプルでいつつ、パッと乗りたくなるような魅力も見せるZ。手を入れたアニーズ・寺田さんに、内容やポイントを聞いてみた。
「17インチのフルカスタムをとお願いされたものです。あとは速くして遠くに行けて峠も走るという感じでしたので、それに合わせるようにしています。
エンジンはワイセコピストンで1200cc仕様にして、カムはヨシムラST-2。クランクは芯出ししてと、当店では定番的な、要所を押さえる感じの作りです。排気系はオーナーさんの要望でナイト...
 
 
				
				


							
							
							
							
							
							
							
							
							
							








































	
