ライター
お金や時間にどう差が出る? 普通二輪免許の取り方を比較【タンデムスタイル】
タンデムスタイル | バイク初心者のための専門誌
バイク専門誌『タンデムスタイル』の公式ウェブサイトです。初心者〜中級向けのハウツー記事やバイクの楽しみ方をメインにお届けします。本誌編集部員がバイクをレビューする「インプレッション」や最新情報を発信する「ニュース」、また「バイク用語辞典」やユーザー参加型の「ツーリングフォトグランプリ」など楽しいコンテンツ盛りだくさんです。
※この記事は、『タンデムスタイル』の公式ウェブサイトで2018年10月4日に公開されたものを一部加筆修正し転載しております。
普通二輪免許の取り方、ストレートと限定解除でどのくらい違う?
タンデムスタイルでは過去の記事...
ライター
バイク漫画『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由』(著:鈴木秀吉)1巻を発売しました!
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由』(著:鈴木秀吉)の1巻が全国の書店オンライン書店で2021年2月18日に発売しました。
『バイク擬人化菌書』でおなじみの鈴木秀吉先生の最新作が本に!
月刊『オートバイ』およびwebオートバイではおなじみの『バイク擬人化菌書』の作者である鈴木秀吉先生が描く最新バイク漫画作品です。
ユーモラスな作風で知られる鈴木先生ですが、『バイク擬人化菌書』とはまた異なる魅力を持つ、本格バイクライフストーリーとなっています。
現在、第1話を無料で公開中です。まだご覧になっていない方は、ぜひチェックを!
馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由(第一話:ガール・ミーツ・バイ...
ライター
バイクアクション満載、80年代テイストあふれる“読むアニメ” 笹本祐一「妖精作戦」シリーズ【バイク乗りにおすすめの本】
「妖精作戦」シリーズ 著:笹本祐一 創元SF文庫
「現役最古のラノベ作家」と自称されている笹本祐一さん、近年もアニメ化、劇場映画化もされた「ミニスカ宇宙海賊」シリーズや、「放課後地球防衛軍」などを書かれて活躍されておられますが。私的にはやはり「妖精作戦」シリーズ(と「星のパイロット」シリーズ)かなぁ。
笹本さんのデビュー作である「妖精作戦」は、1984年にソノラマ文庫から第1作が発表され、翌年にかけて全4作が刊行されたSFアクション。主人公・榊裕の通っている高校に転校してきた小牧ノブが実は超能力者だった、というのがストーリーの発端。そんな彼女を謎の組織・SFCが狙い、特殊部隊による襲撃...
ライター
【完全版】バイク買取のおすすめ4選と選び方を徹底解説!2021年最新版
「バイクを売りたい」そう思っているあなは今、このような悩みを抱えてないだろうか。
* 長く乗ってきた愛車なので適正に査定してほしい
* 初めての売却なので初心者にも親切な買取店に売りたい
* ボロボロのバイクでも引き取ってもらいたい
この記事ではそんな悩みを解決するため、おすすめの買取店や、ニーズに合わせた買取店の選び方について解説する。
バイク買取店にはどんな特徴があり、どんな基準でバイク買取店を選べばよいのか。この記事を参考にして、満足いくバイク売却を行おう。
バイクを売るなら利用者率NO.1のバイク王!【全国無料出張査定あり】
→バイク王の無料お試し査定はこちら(クリックで公式ペー...