ライター
NEN GPZ900R(カワサキGPZ900R)/現代ネオクラシックを先取り(?!)したパッケージ
現在10号機を製作中のコンプリートカスタム
カワサキGPZ900R、初代ニンジャをクラシックの部類に入れていいかという問題はあるが、もし今、Z900RSやニューKATANAのように新ニンジャが現れるとしたら、こんな作りではないのだろうか。
ルックスはニンジャベースのカスタム。だがよく見ると、エンジンと足まわりは現代のスーパースポーツだ。
じつはこの車両、NENによる“GPZ-10R”と呼ばれるカスタムコンプリートの9号機。その名の通りにGPZ900Rのフレームをベースに、カワサキZX-10R(ここでは’09年型)を加工装着と言うか、
融合させたものだ。
「300㎞/h出せるニンジャを作っ...
ライター
ホンダ「CBR400R」の積載性をアップするアイテムが続々登場! 〈ヘプコ&ベッカー〉のキャリアとケースが悩みを解決
フルカウルスポーツのCBR400Rでもキャリアやケースがあれば、キャンプツーリングも楽に行なえる!
二輪用品の製造や輸入販売を行なうプロトから、ドイツの老舗ツーリング用品ブランド「ヘプコ&ベッカー」の新製品がリリースされました。
今回のアイテムはホンダCBR400Rの積載性をアップさせるキャリアやラックの数々です。
ヘプコ&ベッカー(正規輸入販売元 プロト)
ヘプコ&ベッカー ケース&バッグについて│株式会社プロト
株式会社プロトが運営するドイツのツーリングギアブランド「HEPCO&BECKER」のホームページです。サイドケースやトップケース、キャリア、エンジンガードなど、ヘプコ&ベッカ...
ライター
ハスクバーナ「VITPILEN 701」「SVARTPILEN 701」の新型が登場、あなたはどっち派?【EICMA 2019速報!】
白い矢の意を持つヴィットピレン・黒い矢の意を持つスヴァルトピレンが、ブルーとゴールドに! どちらもスポークホイールを採用
ハスクバーナモーターサイクルズが、イタリアミラノで開催されたEICMA2019で、「VITPILEN 701」(ヴィットピレン)と「SVARTPILEN 701」(スヴァルトピレン)のニューモデルを出展しました。
新型 VITPILEN 701
現行のVITPILEN 701/138万100円(税込)
カフェレーサーテイストの「VITPILEN 701」は生産から3年、スクランブラーテイストの「SVARTPILEN 701」は生産から2年が経過。
いずれもビッグシング...
ライター
ランブレッタはオプションパーツもおしゃれ! ミラノで発表されたアイテムをチェック、さらにV-Specialシリーズに新色も登場【EICMA 2019速報!】
新色モデル、オプションパーツ類は日本での販売も検討されている!
イタリアミラノで開催されたEICMA2019で市販予定の新型車「G325 Special」を発表したランブレッタは、ほかにも新たなものを発表していました。
ランブレッタが325ccの新型エンジンを搭載した「G325 Special」をミラノで発表【EICMA 2019速報!】 - webオートバイ
最新モデルは、よりいっそう70年代を意識したクラシックなデザイン
2019年11月にイタリアミラノで開催されたEICMA2019で、地元イタリア発祥の老舗ブランド Lambretta(ランブレッタ)が新たな市販予定車を発表しました...
ライター
ヤマハ「XSR700 XTribute」これぞバイクブーム世代に刺さる1台!? モチーフとなったモデルはあの名車!【EICMA 2019速報!】
名車への敬意すら感じる、欧州ヤマハが生んだXSR700の派生機種
イタリアミラノで11月5日~10日に開催されたEICMA2019のヤマハブースには、こんな車両もディスプレイされていました。
XSR700 XTribute
じつはこの車両、昨年のEICMA2018にも登場し、すでに欧州では正規ラインナップされています。(※アクラポヴィッチのアップマフラーはオプションパーツ)
ベテランライダーで勘のいい方なら、ビビッと来たかもしれませんね。
この「XSR700 XTribute」は、ヤマハが生んだ1970年代の名車「XT500」をオマージュした、XSR700の派生モデルとなります。
XT5...