ライター
<ジムカーナ>初心者歓迎!5月~6月の大会・練習会のスケジュール
2022年5月~6月に開催される予定の大会
記載されている日程は変更になる可能性がありますので、随時各ホームページをご覧ください。
日程 練習会 場所 URL
5月5日(木・祝) 二輪ジムカーナ 北海道スポットシリーズ Rd.1 [北海道札幌市]
つどーむ
5月5日(木・祝) MG9ジムカーナ大会 第1戦 [熊本]
HSR九州
5月8日(日) KPR杯 第1戦 [兵庫]
ちくさ高原ネイチャーランド http://kansaipylon.com
5月8日(日) TRY!バイクジムカーナ
2022シリーズ 第5戦 [沖縄]
あげな自動車学校 http://okinawajim.web.f...
ライター
<ジムカーナ>初心者歓迎!4月~5月の大会・練習会のスケジュール
間もなく開催!DUNLOP 月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会
さてさて、ジムカーナをするのにもいい季節になりました。(^^)
「DUNLOP 月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会」(筑波サーキットジムカーナ場)が3月27日(日)、いよいよ開幕。
楽しみですね!
2022年4月~5月に開催される予定の大会
記載されている日程は変更になる可能性がありますので、随時各ホームページをご覧ください。
日程 練習会 場所 URL
4月10日(日) TRY!バイクジムカーナ
2022シリーズ 第4戦 [沖縄]
あげな自動車学校
4月17日(日) 愛媛大会スペシャルNステージ [愛媛]
二輪車交通...
ライター
<ジムカーナ>初心者歓迎!3月~4月の大会・練習会のスケジュール&イベントレポート・お腹いっぱい楽しもう!「まんぷくパイロン練習会」
オートバイの基礎練習をお腹いっぱいになるまで楽しめる!!
「まんぷくパイロン練習会」とは、その名の通りオートバイの練習をお腹いっぱいになるまで楽しめる練習会。もちろん腹八分目まででも、食べ過ぎても、自分のペースでOKです!(^^)
もちろんジムカーナをやりたいという方だけではなく、オートバイの運転がうまくなりたいと思っている方も大歓迎です!
4月22日(金)と平日、茨城県のトミンモーターランドで行われます。
こちらが概要です。くわしくは下記ホームページをご覧ください。
「まんぷくパイロン練習会」
<日程>4月22日(金)
<場所>トミンモーターランド(茨城県かすみがうら市西成井280)
...
ライター
<ジムカーナ>初心者歓迎!2月~3月の大会・練習会のスケジュール&イベントレポート・ジムカーナ、もっと知りたい!「第1回kota練」
【イベントレポート】「第1回kota練」
パイロンパーク鈴鹿には全くの初心者さんがやってきて楽しんでます。
そこでジムカーナに興味を持って、もっとうまくなりたい!と思う人っていますよね!?
そういう方を対象として、普段からパイロンパーク鈴鹿で練習しているkotaさん(JAGE認定C2クラス)が2021年11月「第0回kota練」をやってみたところ、大盛況!
そして第1回が1月15日(土)に開催されました。
ジムカーナに興味を持った人達がもっと上手くなりたい!と思った時にジムカーナの基本的なことを教えてもらえる場があると、一人で迷走し伸び悩むことなく、ステップアップしやすいんじゃないかなと...
ライター
〈ジムカーナ〉初心者歓迎!1月~2月の大会・練習会のスケジュール
記載されている日程は変更になる可能性がありますので、随時各ホームページをご覧ください。
2022年1月~2022年2月に開催される予定の大会
日程 練習会 場所 URL
1月9日(日) TRY!バイクジムカーナ
2022シリーズ Rd.1 [沖縄]
あげな自動車学校
2022年1月~2022年2月に開催される予定の練習会
2022年もパイロンをくるくる回りましょう!
日程 練習会 場所 URL
1,2月は
予定なし JAGE練習会 [茨城]
トミンモーターランド
Bコース
1,2月は
予定なし DUNLOP SPORTMAX
ジムカーナトレーニング [茨城]
筑波サーキット
ジムカー...
ライター
【オートバイ杯ジムカーナ】2021シーズン最終戦終了記念! 第4戦の出走全車、お見せします!? Part3【B級・A級】
【オートバイ杯ジムカーナ】吉野選手&CRF、5年ぶりの復活勝利! 2021年チャンピオンは冨永選手に【第4戦・A級レポート】 - webオートバイ
【オートバイ杯ジムカーナ】各クラスのウイナー&入賞者たち(B級・SB級・レディース総合・昇格者編)【第4戦・フォトレポート】 - webオートバイ
限界アタックでトップを争うB級・A級、合計51台
最後のPart3はB級23台、A級28台、合計51台! これでなんとか第4戦でコースを走り、リザルトの残った全186台をカバーできたと思われます。サムネイル画像の右下隅、グリッドのようなマークが重なっている画像をクリックすると全車見ることが可能です...