Home
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
2023速報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
MAXZONE
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
伊藤真一
伊藤真一
@
webオートバイ
1966年、宮城県生まれ。1988年ジュニアから国際A級に昇格し、同時にHRCワークスチームに抜擢される。以降、WGP500クラスの参戦や、全日本ロードレース選手権、鈴鹿8耐で長年活躍。現在は若手育成に携わりながらも、現役生活を続行中!
ツイッター公式アカウント
ライター
【深掘りインプレ】ホンダ「CT125・ハンターカブ」(伊藤真一のロングラン研究所・2022年)
伊藤真一さんにとって、若いころはあまり興味の対象ではなかったカブ系モデルですが、近年の当連載での各機種の試乗をとおして、だんだんカブ系の魅力がわかってきた…とのこと。今回取り上げるのは、今人気沸騰中のカブ系の注目機種、CT125・ハンターカブです!談:伊藤真一/写真:松川 忍/まとめ:宮﨑健太郎
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
HONDA
CT125
ハンターカブ
ロングラン研究所
伊藤真一
webオートバイ
ライター
ホンダ「NT1100」インプレ(2022年)市街地・高速道路・ワインディングで徹底テスト【伊藤真一のロングラン研究所】
欧州で人気を博したツーリングモデル、NT650/700Vの系譜を受け継ぐ新型車としてデビューしたNT1100。そのエンジン、車体のベースとなったアフリカツインのファンである伊藤さんは、その仕上がりに興味津々! 今回は2日間をかけて長距離を走って、ニューモデルの実力をじっくりと検証しました。談:伊藤真一/まとめ:宮﨑 健太郎/写真:松川 忍
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
ニュース
新車
HONDA
大型バイク
NT1100
伊藤真一
ロングラン研究所
webオートバイ
ライター
ホンダ「400X」インプレ(2022年)|オンロード寄りのクロスオーバーだけどオフロードもしっかり楽しめる?【伊藤真一のロングラン研究所】
2019年にフロントタイヤを17→19インチへと大径化し、フラットダートの走破性を向上させたクロスオーバーモデルのホンダ400Xが、2022年1月、新たにフロントダブルディスクブレーキと倒立フォークを採用して登場! その走りがどのように進化および深化しているのか? 今回もしっかり走り込んで確認してきました!談:伊藤真一/写真:松川 忍/まとめ:宮﨑健太郎
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
ロングラン研究所
HONDA
400X
400cc
webオートバイ
ライター
ホンダ「CB1100 EX」インプレ(2022年)いい意味での“昔のバイク”っぽさが魅力!【伊藤真一のロングラン研究所】
2010年の初代モデルから続いたリッタークラス空冷4気筒の系譜も、2021年秋発売のCB1100 EXとCB1100 RSのファイナルエディションをもって国内販売向けの生産を終了。惜しまれつつも最終版となったCB1100系のトラディショナルモデル、CB1100 EXの走りを今回はテストしてみました!談:伊藤真一/まとめ:宮﨑 健太郎/写真:松川 忍
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
HONDA
CB1100
CB1100EX
大型バイク
ロングラン研究所
webオートバイ
ライター
ホンダ「スーパーカブ C125」インプレ(2022年)|新型は見た目やスペックでは分からない部分が大きく改善している!?【伊藤真一のロングラン研究所】
2018年のデビュー以来、ビジネスバイクとしての「カブ」ではなく、上質なパーソナルコミューターとして支持されてきたスーパーカブC125が、2021年秋に新型エンジンを搭載して、モデルチェンジ! ロングストローク化されたエンジンに注目が集まる新型C125ですが、伊藤真一さんは試乗中、"車体まわりのパーツの違い"の方が、気になったみたいです。談:伊藤真一/まとめ:宮﨑 健太郎/写真:松川 忍
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
ニュース
新車
試乗インプレ
ロングラン研究所
HONDA
原付二種
スーパーカブC125
webオートバイ
ライター
伊藤真一×辻本聡 ロードレース界のレジェンドふたりがオフロードバイク ホンダCRF250L・CRF250ラリーに乗って語り合う!【ロングラン研究所】
1990年代、HRC=ホンダ・レーシング時代のチームメイトだった伊藤真一さんと辻本聡さん。生粋のオンロード派で、ロードレースのエキスパートのおふたりが、2台の人気オフロード車の実力をチェックしました!談:伊藤真一、辻本 聡/写真:松川 忍、赤松 孝/まとめ:宮﨑健太郎
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
伊藤真一
辻本聡
CRF250L
CRF250ラリー
モータースポーツ
ロングラン研究所
webオートバイ
ライター
ホンダ「NC750X DCT」インプレ|エンジン特性の変化とDCTの完成度を中心に解説【伊藤真一のロングラン研究所】
当企画で前回取り上げた新型X-ADVと、同じプラットフォームを採用する新型NC750X。新型X-ADVの仕上がりに大満足だった伊藤さんですが、はたして新型NC750Xは旧型と比べてどれくらい変わったのか? 興味津々で今回の試乗を楽しみにしていました!談:伊藤真一/まとめ:宮崎健太郎/写真:松川 忍/モデル:国友愛佳
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
HONDA
NC750X
大型バイク
ロングラン研究所
伊藤真一
webオートバイ
ライター
ホンダ「X-ADV」インプレ|大幅に進化した2021年型を高速道路&オフロードで徹底テスト【伊藤真一のロングラン研究所】
2021年型でモデルチェンジされたホンダ「X-ADV」。日常の足として、軽二輪クラスのADV150に乗っている伊藤さんですが、新型X-ADVの走りっぷりに感心しきりな様子でした。談:伊藤真一/まとめ:宮﨑 健太郎/写真:松川 忍/ モデル:Ruriko
伊藤真一
@
webオートバイ
Vote
バイク
ニュース
試乗インプレ
新車
HONDA
X-ADV
伊藤真一
ロングラン研究所
webオートバイ
ライター
ホンダ「PCX」「PCX160」比較インプレ(2021年)|125と160の乗り味のちがいを細かくチェック 【伊藤真一のロングラン研究所】
生活の足として、長年多くの人々に愛されているカテゴリーが125ccクラスのスクーターであり、各メーカーが力を入れるジャンルです。そんな激戦区にホンダが満を持して投入した新型PCXと、その軽二輪クラス版のPCX160を比較試乗しました!談:伊藤真一/まとめ:宮﨑健太郎/写真:松川 忍
伊藤真一
@
webオートバイ
Vote
試乗インプレ
原付二種
150cc
HONDA
PCX
PCX160
ニュース
ロングラン研究所
webオートバイ
ライター
ホンダ「CB1000R」インプレ(2021年)|スペックで見ても分からない新型と従来型のちがいをチェック【伊藤真一のロングラン研究所】
2021年3月にモデルチェンジを受けた、ホンダ製リッターオーバー・ネイキッドスポーツのフラッグシップであるCB1000R。リリース文に記された変更点は多くはないが、本当のところどれだけ変わったのか? 伊藤真一さんが徹底的にチェック!談:伊藤真一/まとめ:宮﨑健太郎/写真:松川 忍
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
HONDA
大型バイク
CB1000R
伊藤真一
ロングラン研究所
webオートバイ
ライター
【対談】ホンダ「GB350」開発チーム×伊藤真一|GB350シリーズのコンセプトやこだわったポイントなどを深掘りインタビュー
GB350シリーズを生み出したのは、どんな開発者たちなのだろうか? 伊藤真一さんがGB350の試乗後、GB350シリーズ開発者の皆さんに単刀直入にお話をうかがいました。まとめ:宮﨑健太郎/写真:柴田直行
伊藤真一
@
webオートバイ
バイク
ニュース
HONDA
GB350
伊藤真一
インタビュー
400cc
雑学
新車
webオートバイ
ライター
伊藤真一さんがホンダ「GB350」を公道&サーキットで徹底テスト! GB350Sを購入した男が語るGBの魅力とは?【ロングラン研究所】
インド市場戦略モデルとして開発されたハイネスCB350の日本仕様であるGB350は、現在多くのバックオーダーを抱える注目の1台! 実はすでに、GB350Sの方を注文済みの伊藤真一さん。今回は私情的にも、興味津々の試乗となりました。談:伊藤真一/まとめ:宮﨑健太郎/写真:松川 忍
伊藤真一
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
HONDA
GB350
ネイキッド
伊藤真一
ロングラン研究所
webオートバイ
400cc
Continue reading
【PR】初心者向けのライディングスクール|HondaGO BIKE LESSON
【PR】マン島TT公認ゲーム発売!
キーワード
2023速報
SCOOP
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
人気記事
トライアンフ「スピードツイン900 クロームエディション」解説|美しさ際立つクロームメッキ仕上げの限定車
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「CRF250L」をモタード化する方法|作業内容、必要なパーツ、メリット、注意点などを紹介
岩瀬孝昌
@ webオートバイ
今、再注目したいホンダ「モンキー125」のカスタム集 Part.4|1/1プラモデルと称されるモンキーならではの遊び方
山ノ井敦司
@ webオートバイ
今、再注目したいホンダ「モンキー125」のカスタム集 Part.5|不可能を可能にしてしまうタイのビルダーの技術力にビックリ!!
山ノ井敦司
@ webオートバイ
最高峰スポーツバイクに見合うハイクオリティ! ストライカーワークスのスズキ・ハヤブサ用チタン手曲げグラブバー
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
スーパーカブのリアウィンカーを小型LEDウィンカーにして、ナンバーの位置に移設するよ。サイドバッグへの干渉も解消できるよ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.204〉
若林浩志
@ webオートバイ
クシタニ「K-3591 タンクバッグ」使用レビュー|タンクバッグの人気が再燃中? 便利なライダー専用バッグを再考察
太田安治
@ webオートバイ
【絶版名車解説】ホンダ「VFR400R」1989年|“V4のホンダ”らしさに満ちたワークスマシンのDNAを持つ傑作
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ロングツーリング前にはメンテナンス。ロンツー前のメンテナンスやあると便利なアイテムを紹介するよ〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.203〉
若林浩志
@ webオートバイ
ロイヤルエンフィールド「ハンター350」インプレ|2023年日本上陸したニューモデルを徹底解説
太田安治
@ webオートバイ
注目の関連ニュース
SCOOPあります! 月刊『オートバイ』7月号は3冊セットの特大号
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
中村浩史の現行車再検証
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ
オートバイ女子部のフォトアルバム
ハチ黒の原二で下道だらり放浪記
現代バイク用語の基礎知識
通勤インプレ|街乗り・燃費計測
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
モーターマガジン社の雑誌
『ゴーグル』2023年5月号 最新バイク&ウェア情報をたっぷり掲載
『オートバイ 125cc購入ガイド2023』
『オートバイ 250cc購入ガイド2023』
『125ccカスタムパーツセレクション』
東本昌平人気シリーズ最新刊『RIDEX 20』
『Mr.Bike BG』の人気連載漫画「雨は これから」vol.9
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
『アドベンチャーズ 2022』
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!3』
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
車売却・買取情報サイト ハウモ
Log in
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.