ライター
トレーディングガレージ ナカガワ GPZ900R(カワサキ GPZ900R)フルR-Shot#Mエンジンで乗りやすさを追求・実現する【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
フルカーボンの印象通りの軽さや自在感も持ち合わせる
「壊れないニンジャエンジン」をテーマに、内部各パーツにかかる応力や熱効率という点までにも配慮しながら、出力の向上を考える。同時にそうしたスープアップエンジンでは犠牲にされがちな耐久性も損なわずに、逆に高めていくというチューニングをもう30年続けてきたトレーディングガレージ ナカガワ(創業は1994年だ)。
エンジン内に異物が落ちればそれは内部を回ってブローなどのトラブルを引き起こす。だからクランクケースを始めとしたエンジン各パーツの隅にある...
ライター
K-2プロジェクト ZZR1100(カワサキ ZZR1100)軽くトルクフルで長く乗れるという作り込みを施す旗艦【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
ヘリテイジ&レジェンズは、ライダーがバイクライフをマニアックな趣味として楽しむために、カスタムとメンテナンスの 話題を広範に網羅! '80年代名車から最新車両まで、最新情報を美しいビジュアルとともにお届けします。
ノーマルの特性を巧みに伸ばしていくノウハウ
フラッグシップという位置づけで高速性能や長距離走行性能を高める一方で、鈍重さのないスポーティなハンドリングを持った、ZZR1100(C/D)。’90〜’01年の展開時点で、バイクのひとつの完成形を作っていた印象がある。
この車両はそんなZZR1100の後期型、Dタイプをベース...
ライター
TAKAHASHI SPL. ゼファー1100(カワサキ ゼファー1100)ショップの助言を加えつつ自ら作り込んだハイレベル改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
格好良くきれいにを的確に車両に作り込んできた
2023年10月22日、スポーツランドSUGO(宮城県)での「SUGO 2FUN AUTUMN STAGE」で行われたH&Lのカスタムコンテスト“バイクビルドオフ”。ここで2位を得たのは、この髙橋さんのゼファー1100。コンプリートカスタムかと思うまとまりのあるきれいな作り込みと仕上がりがまさにカスタムマシンらしい1台だ。
「昔はカワサキKHやヤマハXJ400に乗っていて、その後リターンしてからも空冷でキャブのバイクがいいなと思っていました。手に...
ライター
ブルドック Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)余裕のトルク&信頼性を落ち着きある外装に加える【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
鍛造ピストン&6速ミッションの安心エンジンも定番
ハードパーツはブラックでまとめ、グレーベースにナイトロンブルー&ブラックで純正パターンのストライプを配した、レトロチックな外観を組み合わせた、コンプリートカスタムGT-M(Genuine Tuning Machine)の近作。
GT-M共通の、ハイレベルカスタムを受けながらそれをひけらかさず、自然に見えるように作り込まれたこと。一方で、その自然さの中にもしっかりした存在感を示すという部分もにじませている。その存在感の軸になるのは、エンジンだろ...
ライター
Ikawa SPL. Z900RS(カワサキ Z900RS)気に入ったパーツを自分好みに仕立てて使う【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
峠もサーキットも楽しむ今どき仕様のZ900RS
「Z900RSは、旧車風にまとめている方が多いと思います。私は現代のバイクとして、ワインディングもサーキットも楽しめる、スーパースポーツとも同等に走れるバイクに仕上げたいと思ってカスタムを進めたんですよ」とは、このZ900RSのオーナー、井川さんの弁。キャンディトーンブルーの純正外装色に合わせたダーク系を基調に、きれいにまとめられた外観。パッと見では分かりにくいが、なるほどカーボンパーツを多用するなど〝今どき感〟を重視しているのが分かる。大物パ...