ライター
ドゥカティの新型「Scrambler Icon」を詳解!「The Other Side of Red」『ゴーグル』9月24日発売
ハイクオリティ&ハイスペックを誇り
スタイリッシュに世界観を演出する創意にブレなし
その名が示す『スクランブラー』といえば、オフロードモデルが存在しなかった60年代に発生したカスタムカルチャーだが、ドゥカティはただ懐古趣味的にビンテージカルチャーを再現するのではなく、斬新さとパフォーマンスを融合させ現代の欲求に応えられるクオリティに仕立て上げている。
スクランブラー Iconは、400ccクラスからオーバーリッタークラスまで、幅広いラインアップを誇るシリーズモデルの象徴ともいうべきモデルとなっている。
ドゥカティ往年の名車で、オンオフ両用に使える個性的なモデル“スクランブラー”の、イメー...
ライター
ホンダが「世界選手権参戦60周年」を記念するスペシャル動画を公開! マルケスはもちろん、ホンダ時代のロッシ、佐藤琢磨の偉業も!
ホンダレーシング史の名シーンを一気に振り返る!
10月17日(木)、ホンダの公式YouTubeチャンネル「本田技研工業株式会社 (Honda)」で、グッとくるスペシャルな映像が公開されました!
ホンダは今年、世界選手権に初めて出場して60年のメモリアルイヤーを迎えました。その最初のレースは、1959年に開催された「マン島T.T.レース」です。これは、日本の二輪車メーカーでは、初めての出場でした。
そこから60年、本田宗一郎氏が掲げた“世界一への夢の達成”を幾度も積み重ねてきた、ホンダレーシング。間違いなく、これからも挑戦を続け、喜びと感動を生み出してくれることでしょう!
それでは、60年...
ライター
受付開始は10月18日! 北川圭一ライディングスクール in 月の輪自動車教習所(滋賀県)が12月3日に開催!
クローズドの教習所で安全かつ徹底的に、危険回避能力の向上を目指すライディングスクール
滋賀県大津市にある「月の輪自動車教習所」で、北川圭一氏のライディングスクールが12月3日(火)に開催されます。
募集人数は24名で、受付開始は10月18日(金)からです。
このスクールは、125cc以上の持ち込み車両(スクーター可)、もしくは400ccか750ccの教習車のレンタルも行なえます。
当日は、元世界耐久選手権チャンピオンの北川圭一氏とインストラクター歴20年以上のキャリアを持つ中井直道インストラクターが、参加者ひとりずつの走りを見て、アドバイスを送ります。
このライディングスクールのテーマは...
ライター
ナップスがMotoGPパブリックビューイングを10月20日(日)に実施! 会場は本社がある横浜幸浦!
野外特設会場に大型モニターを設置、横浜でも日本グランプリの観戦ができる!
オートバイ用品店のナップスがMotoGP日本グランプリのパブリックビューイングを行ないます!
会場は本社敷地(横浜市幸浦)の野外特設会場。日時は、日本グランプリ決勝が行なわれる10月20日(日)の12時から15時です。
当日は、大型モニターを設置して、日本グランプリ決勝の模様を放映。このイベントは、MotoGPオフィシャルスポンサーMOTULと共同開催となります。
さらに、10月17日(木)までに、「MotoGP2019日本グランプリ 決勝戦」パブリックビューイングNAPS特別枠抽選応募を行なった方の中から、20名...
ライター
今年最後!「スズキ ファンRIDEフェスタ」が大分県のオートポリスで10月20日(日)に開催!
スズキの新型車両に無料で試乗できる大チャンス!
6月の静岡県での開催を皮切りに、全国各地で行なわれてきた「スズキ ファンRIDEフェスタ」がいよいよ千秋楽を迎えます。今年度最後の開催地となるのは、大分県日田市のオートポリス。開催日は10月20日(日)です!
このイベントは、新型スズキ車の大試乗会をメインに、グッズ販売やブース出展など、スズキファンが楽しめる内容となっています。
今年は、新型KATANAフィーバーもあり、各会場で大盛況。ラストとなる大分県オートポリスでの開催も盛り上がることでしょう。
参加は無料。当日はおひとり様、最大3回の試乗が行なえます!
スズキ ファンRIDEフェスタ...
ライター
バイクの〈電子制御サスペンション〉とは? その歴史と機構を解説!【現代バイク用語の基礎知識2019】
ELECTRIC CONTROL SUSPENSION(電子制御サスペンション)は、最先端の車両制御システムとして、注目を集める機能
【主な機能・効果】
1.ボタンひとつでセッティング変更可能
2.安全性、快適性、スポーツ性の共存
【主な採用モデル】
ホンダ CBR1000RR SP2、カワサキ Ninja ZX-10R SE、ヤマハ YZF-R1M、KTM 1290スーパーアドベンチャー、ドゥカティ ムルティストラーダ1200Sなど
電子制御サスペンションは、ライダーの好みに応じて前後サスペンションのダンパー特性をボタンひとつで調整できるシステムから始まった。
2004年のBMW「K1...
ライター
クシタニやRSタイチとのコラボで生まれた秀作ぞろい! ヤマハの2019年秋冬新作アイテムをチェック
ヤマハ車にぴったりのウィンタージャケット&グローブが続々登場
各社から秋冬の新作ウエアが続々とリリースされる中、ヤマハも純正アパレルの充実を図っています。
今季の注目アイテムは、クシタニやRSタイチとのコラボ製品の数々です。まずはイメージ動画をご覧ください!
2019秋冬ヤマハアパレル イメージ動画(0分36秒)
YAF59-K Motoウィンターウィルジャケット/税込53,900円
クシタニとのコラボで生まれた、パーカースタイルのジャケット。ヤマハらしいカラーリングで、2色展開。脱着式防寒インナーにはリアルダウンを使用し、幅広い気候に対応しています。
軽量で長時間着用しても疲れにくい...
ライター
10月15日(火)発売開始! カワサキ「VERSYS 1000 SE」の2020年モデルは、モノトーンカラーだ!
シックなブラックとなって新登場
2019年2月に新登場したカワサキのアドベンチャーリッターバイク「VERSYS 1000 SE」の2020年モデルが10月15日(火)に発売開始されました。
主な変更点はカラー&グラフィック。ご覧の「メタリックカーボングレー×メタリックスパークブラック」1色の展開となります。価格は税込190万3,000円です。
カワサキ「VERSYS 1000 SE」(2020年モデル)の主なスペックと価格
全長×全幅×全高:2,270×950×1,490mm(ハイポジションは1,530mm)
ホイールベース:1,520㎜
最低地上高:150㎜
シート高:820㎜
車両重...