ライター
KATANAが欲しい!けどちょっと不安……新車購入なら立ちゴケ修理保証の安心サポートがある、いまがおすすめ!
2020年2月29日までの期間限定キャンペーン!
スズキが、これからKATANAお購入する方へ向けて、嬉しい安心サポートキャンペーンを開始しました。
2020年2月29日(土)までに、新車のKATANAを購入した方を対象に、立ちゴケした際の修理費用を負担額1万円で3万円まで保証するというもの。
保証期間は初年度登録年月日から3カ月間となります。保証期間中、1回のサポート利用が可能となっています。
このキャンペーンは、契約金などがないもので、期間中に新車を購入すれば付帯するというのがポイントです。
初めての新車、初めての大型バイク、そんな方には少なからず不安があるでしょう。KATANAと新...
ライター
日本のホンダ公式HPでも「CBR1000RR-R FIREBLADE」のティザーサイトがオープン! 注目動画もまとめました!
イタリア・ミラノで発表された新型車のスペシャルサイトが早くも日本で公開
11月4日にイタリア・ミラノで発表された大注目の新型車「CBR1000RR-R FIREBLADE」。RR-Rなんて、名前からして、ものすごく速そうですよね。
すでにwebオートバイでは、月刊オートバイ松本副編集長が現地から速報をお届けしています。欧州では「RR-R」をトリプルアールと呼んでいるらしいですよ。
このマシンの情報についてはこちらをご覧ください。
ホンダ「CBR1000RR-R」速報 スタイリング編 - webオートバイ
ホンダ「CBR1000RR-R」速報 メカニズム編 - webオートバイ
さて、どう...
ライター
【EICMA 2019速報!】ホンダが新型レブルを発表!LEDヘッドライトで印象一変!ビキニカウルなどが備わった〈S Edition〉にも注目!
イタリア・ミラノで11月4日に世界初公開。アシストスリッパークラッチも搭載し、よりフレンドリーな仕様に!
日本でも大人気なホンダ・レブルのモデルチェンジが発表されました。
イタリア・ミラノで開催されたEICMA2019の事前発表会でお披露目された新型「レブル500」がこちらです。
ヘッドライトをはじめ、ウインカー、テールランプにいたるまでLED化され、見た目の印象も大きく変わりました。
エンジンは、471cc並列2気筒。欧州の新規格Euro5に対応するため、エキゾーストシステムの改良が施されています。
また、このモデルチェンジによりアシストスリッパークラッチを採用。新型デジタルメーターに...
ライター
アクティブの「車種別アジャスタブルビレットレバー」は、走りの質を変える!
「手に合う」レバーでコントロール性をアップ!
NC旋盤やマシニングセンターといった工作機械の普及により、急速に普及してきたのがアルミ削り出し(ビレット)のブレーキ/クラッチレバー。削り出しゆえの造形と高級感を持つことから、手軽なドレスアップパーツとして人気を集めている。
だが、中にはレバーの角度や長さが不適切でフィーリングが激変したり、精度が悪くてガタ付く物もある。レバー形状と精度は操作性を左右するから、品質を見極めて選ぶことが重要だ。
アクティブのレバーは形状を車種ごとに合わせ込み、剛性/強度も最適化されているため多くのロードレースライダーが愛用中だが、今回はストリートユースに適したス...
ライター
『みのりの大地』のまとめ読みは今がベスト! 最新第8話が公開、第1話からすべて無料で読めます!
ホンダが公開しているオールカラーの無料漫画、きっとあなたも「みのり」ちゃんを応援したくなります!
ホンダパワープロダクツの特設サイトで連載されている漫画作品『みのりの大地』(作:ばどみゅーみん)の最新第8話が公開されました。
この物語は、主人公「みのり」ちゃんが、これまで経験はおろか、興味もなかった農作業に挑戦するというストーリーです。
まだ一度も見ていないという方には、いまこそ、まとめ読みのグッドタイミングだと強く推したい!
というのも、11月頭に公開された、最新第8話で、ひとつの区切りを迎えたからです。
ストーリーの展開について、今回はあえて一切語らないでおきましょう。
全編カラーで...
ライター
ハーレーダビッドソン XL1200N ナイトスター「スポーツスターのお洒落なあいつ」【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第15回(撮影2007年)
「俺写」連載15回、『ゴーグル』で撮った初期の作品を振り返る
こんにちは、カメラマンの柴田です。
平成時代にゴーグル誌で撮影した思い出の1台を写真とともに紹介するこのコラム。夏に連載が始まり早くも15回目。今回ご覧いただくこのハーレーは2008年モデルのナイトスター。撮影したのは2007年の9月だった。
ビッグツインに比べると保守的だったスポーツスターシリーズ。そこに登場したハーレー純正の本格的メーカー製カスタムであったナイトスター。このチャレンジは後年のアイアンやフォーティエイト、セブンティツーなどのヒットモデルへと繋がった。
もっともナイトスター自体は人気モデルではなかったから、覚え...
ライター
スズキGSX250Rと丸1年付き合ってきた、まとめレポート【連載第24回】もっと上手くなりたい! 葉月美優のGSX250R RIDING DIARY
1年間、一緒に過ごして、いろんな場所へ行き、いろいろな経験ができました!
GSX250Rを乗ってきて早くももう1年が経ちます!
GSX250Rでいろいろなところに行ったし、いろいろな経験をして、たくさんの思い出ができました♪♪
今回はその1年を振り返ってみようと思います(*´-`*)♡
いっぱいありすぎて長〜くなってしまうので、簡潔にね!
◎GSX250Rとの出会い
MotoGPの時にSUZUKIブースで一目惚れしたレーシングカラーのGSX250R。
カラーリングもデザインもかっこよくてどストライク! またがってみたらポジションも辛くないし程よい前傾でいい感じ。これで走ってみたい! とす...
ライター
ACサンクチュアリーGPZ900R・RCM448(カワサキGPZ900R)/対策部品や厳選アフター品で進化するコンプリート#Heritage&Legends
最新足まわりも組み合わせカスタム感もさらに高める
ACサンクチュアリーが手がけるカスタムコンプリート車のRCM(リアル・コンプリートマシン)。500台を超えたその中で、カワサキ・ニンジャはZ系に次ぐ台数が作られてきた。そのうち、ニンジャエンジンをベースにしたものが「スポーツパッケージTYPE–R」、後継エンジンへのコンバートを行ったものが「フォーミュラパッケージ」に分類されている。
スポーツパッケージTYPE–Rは’15年秋に完成したRCM–350からニューTYPE–Rにと一新したが、これは従前が「高年式のA10以降モデルで、走行距離が1万㎞以内で異音等もないもの」をベースにしていたのを...
ライター
スズキKATANAの切れ味を増すチタンフルエキ誕生/ワイバン「リアルスペック・チタンフルエキゾースト」
公道使用を前提として開発! ノーマルの特性を大きく変えずに全域に渡ってパワー&トルクを上乗せする
新型カタナ用のカスタマイズパーツは続々と登場しているが、最も注目されているのはルックスやサウンドが明らかに変わり、大幅な軽量化にも貢献するチタン製のフルエキゾーストだろう。
ワイバンのフルエキゾーストシステムはどれも公道で使うことを大前提としていて、特定の回転域から一気にパワーを盛り上げてピークパワーを追求するのではなく、ノーマルの特性を大きく変えずに全域に渡ってパワー&トルクを上乗せする設計。この排気量を増やしたようなフィーリングは、カタナとの相性が素晴らしくいい。
カタナのエンジンは旧G...