ライター
ブライトロジック GSX1100S(スズキ GSX1100S)TTF-1ディメンションを投影した17インチ&モノサス車【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
カタナ憧れのオールブラックをモノサス仕様で表現
ブライトロジックが仕立てたGSX1100S。’24年3月の東京モーターサイクルショー、オーリンズブースにも飾られたから見た人も多いだろう。カタナの憧れのスタイルのひとつ、オールブラック。それを17インチ仕様で表現した1台だ。
フロントはオーリンズの倒立フォークをマウントする。対してのリヤは、シートレールをスイングアームピボット直後からぐっと持ち上げたカタナ現役当時のAMAスーパーバイクスタイル……だが、その後ろにレイダウンされているべきショック...
ライター
ニンジャ生誕40周年をみんなで盛り上げよう! 「NINJA 40th FESTIVAL」が筑波サーキット・コース1000で開催
1984年にGPZ900Rが登場して「ニンジャ」のペットネームが与えられてから2024年で40年。2023年末にはその節目の年を祝うスペシャルモデルが4機種発売されたが、この夏、生誕40周年を盛り上げるべく「NINJA 40th FESTIVAL」が開催される。
会場は筑波サーキット・コース1000。当日はパーツメーカー・ショップ、アパレルブランドなど20ほどのブース出展の他、ステージイベントや体験走行(要事前予約)など、内容は盛りだくさん。当日は雑誌取材や地元TVの取材も来る?かも。
イベント公式アンバサダーは新旧ニンジャ乗り
公式アンバサダーはGPZ750R乗りでBDSバイクセンサー...
ライター
ACサンクチュアリー GPZ900R(カワサキ GPZ900R)スープアップエンジンで楽しむフォーミュラパッケージ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
エンジン換装と17インチ適合車体の利点を理解して依頼
「久々のRCM Ninjaフォーミュラパッケージとなりました」と、ACサンクチュアリーの中村さんが言うNinja。RCMは同店のコンプリートカスタム(Radical Construction Manufacture)。「RCM Ninjaフォーミュラパッケージ」とは、前後17インチの現代タイヤを履き、各部をアップデートしつつGPZ900Rエンジンを積む「RCM NinjaニューType-R」に対し、GPZ1100やZRX1100/1200...
ライター
hisashi 3109 SPL. KATANA(スズキ KATANA)純正のようなカラーや細部の中に丁寧に機能を向上【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
スマートなまとまりの中に秘める好ポテンシャル
“純正のようなルックスのまま、しっかりと手を入れる”──。カスタムのスタイルのひとつとして定着した手法。ただ、それを実現するのは意外と難しい。でもこのKATANA M0は、そんな難しさをクリアしていると思える。
ブラックのボディカラー、それに合わせるように選ばれた各パーツがそう思わせるのだろうか。オーナーであり、自身で手を入れてきたというhisashi 3109さんの話を聞いてみると、このまとまり具合が納得行くものと分かってくる。
「コンセプトは...