ライター
ホンダ「CBR650R」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
Honda「CBR650R」
税込価格:105万6000円 / 108万9000円(グランプリレッド)
最適な剛性バランスのフレーム、 倒立フォークや軽量なホイールなどで軽快で上質なライディングフィールを実現したミドルサイズのフルカウルスポーツ・CBR650R。
648cc水冷並列4気筒エンジンは高回転域での力強く爽快なフィーリングと同時に、アシストスリッパークラッチやトラクションコントロールであるHSTCの採用によって、様々な状況でも安心してライディングすることが可能だ。
2021年1月に登場した現行モデルでは、ボディカラーの変更と同時にシートカウルのデザインが変更され、フロントフォー...
ライター
ホンダ「CBR650R」を解説(2021年)|街乗りでもツーリングでも扱いやすい! スポーツマインドあふれる直4フルカウル
ホンダ「CBR650R」の特徴
トータルバランス重視のオールラウンドスポーツ
現在のCBRシリーズは、速さを追求したサーキット指向のRR系モデルと、街乗りからワインディングまでバランスよくこなすストリート向けなR系モデルに分かれている。多くのライダーにとって、より身近な存在のR系の筆頭に位置するのがCBR650Rだ。
CBR650Rもレーシーなフルカウルに身を包むスーパースポーツ的デザインで、一見RR系と区別がつかないレーシーな雰囲気を持つ。しかし、そのメカニズムはネイキッドスポーツのCB650Rと多くの部分を共用、操縦性も動力性能もスポーティだが過度な鋭さを廃し、トラクションコントロー...
ライター
ホンダ「CBR650R」【1分で読める 2021年に新車で購入可能なバイク紹介】
ホンダ「CBR650R」
税込価格:108万9000円(グランプリレッド)/105万6000円(マットバリスティックブラックメタリック)
CB650R譲りのスポーティかつ扱いやすい車体と水冷直4エンジンに、レーシーさ満点のフルカウルとポジション設定を組み合わせたミドルサイズのスーパースポーツ・ホンダCBR650Rが2021年1月にモデルチェンジを遂げた。
シートカウルからリアフェンダーにかけて、よりエッジの利いた形状とすることで、シャープで躍動感のあるスタイリングとされたのが目立つ変更点。さらにフロントフォークには精度の高いSHOWA製SFF-Bを採用して走りにも磨きをかけた。
多彩な機...
ライター
ツーリングも意外と快適!? スポーツ性だけじゃないホンダの『CBR650R』が万能すぎる!【ホンダの道は一日にして成らず 第1回/Honda CBR650R 後編】
ホンダゴー バイクラボ
レンタルバイクに関わるお役立ちコンテンツや、初心者向けのわかりやすいバイク解説やツーリングにおすすめのバイク紹介などを公開しています。
ホンダ『CBR650R』でツーリングは楽しめる?
CBR650Rの本質は『公道特化型』のスポーツバイクです。
ワインディングをはじめとしたステージで、バイクでスポーティに走ることの充足感を満たしてくれる。
そのことについては【中編】でお伝えした通りです。
【中編からの続きです】
バイクに何を求めるか? でホンダ『CBR650R』の価値は大きく変わる!【ホンダの道は一日にして成らず 第1回/Honda CBR650R 中編】
ですが...
ライター
バイクに何を求めるか? でホンダ『CBR650R』の価値は大きく変わる!【ホンダの道は一日にして成らず 第1回/Honda CBR650R 中編】
ホンダゴー バイクラボ
レンタルバイクに関わるお役立ちコンテンツや、初心者向けのわかりやすいバイク解説やツーリングにおすすめのバイク紹介などを公開しています。
一般公道で楽しむ大型スポーツバイクとして
【前編からの続きです】
大型バイクで650ccって結局どうなの? CBR650Rって物足りない?【ホンダの道は一日にして成らず 第1回/Honda CBR650R 前編】
前編でお伝えした通り、軽く触れてみるだけで、すこし走り出しただけで『あ、これいいかも』と思えるCBR650Rですが、実際にワインディングで走らせてみると、その予想が確信に変わります。
みなさんご存じのことですが、ワインデ...