ライター
BMW HP2 Megamoto「BMW製、水平対向の怪物」【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第14回(撮影2007年)
S1000RR誕生の前、特別な存在感を示したモンスターマシン
今回はBMWのHP2メガモトというレアなバイクの話。知ってる人はかなりのマニアだと思う。
当時、ツーリングバイクが主なライナップであったBMWが、自分たちのアイデンティティである水平対向エンジンを使ったスポーツバイクを生産した。BMWなのに快適さや長距離性能を無視して、乗る楽しさだけをピュアに追求。その名もHP2。まだS1000RRが発売される前の話だ。
HP2はオフ、モタード、ロードスポーツの3台があり、エンジンはいずれも空冷水平対向の1200cc。ライテク自慢のエキスパートライダーだけをターゲットに絞り込んだ、ゴリゴリにガ...
ライター
葉月美優『千葉県民として千葉県の現状を知る』愛車GSR250でツーリング 〜後編〜
前編はこちらです。
葉月美優『千葉県民として千葉県の現状を知る』愛車GSR250でツーリング 〜前編〜 - webオートバイ
はじめに
連続なる台風により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、
皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
急に寒くなったり雨風が多く、最近気候が安定しませんね。
台風が多いこの時期、想像の範疇を超える痛ましい被災がありました。
千葉県の一部の地域では、停電したままなかなか電気が通らず、やっと復旧したと思ったらまたすぐ台風で停電という状況も。
最近の台風では、千葉県だけでなくたくさんの地域が被害に遭われました。
川が氾濫し家に帰れな...
ライター
地上のドローン「ランド リンク コンセプト」が思っていたよりも“デカ可愛い”かった!【東京モーターショー2019・ヤマハブース紹介】
ヤマハは『人はもっと幸せになれる』をテーマに18モデルを出展。不思議なモノがいっぱい!
東京モーターショー2019のヤマハブースでは、電動モデルを中心に近未来的な乗り物がたくさん登場しています。
そして中には、乗り物でもないものも。
解説員の方が、「一言でいうと地上のドローンです」と、話していたのが世界初公開となった「ランド リンク コンセプト」(特別出展物)。
すでに開催前に画像は公開されていたのですが、サイズ感はいまいちわからず、ルンバ的なこぢんまりしたものかと思っていたら、じつはかなり巨大でした。
でんっ! とヤマハブースの中央に堂々と君臨。来場者の目をくぎづけにしています。
これ...
ライター
【TMS2019】カワサキブースで「KLX230」を見て、触れて、跨がれるチャンス!
東京モーターショー2019が開催され、カワサキブースでは「Z H2」「Ninja ZX-25R」「W800」と3台ものワールドプレミアの発表がありましたが、この機会にカワサキブースで見ておきたい注目モデルはまだまだあります。
今回は10月15日に発売されたばかりの「KLX230」のご紹介です。
KLX230の購入を検討している方はカワサキブースで要チェック!
KLX250が2016年にファイナルエディションをリリースしてから暫くの間、カワサキのオフロードトレールは生産終了となっていましたが、ついに復活を果たしてくれましたね!
カワサキブースのちょうど真ん中辺りに展示されていて、もちろん跨...
ライター
葉月美優『千葉県民として千葉県の現状を知る』愛車GSR250でツーリング 〜前編〜
はじめに
連続なる台風により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、
皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
急に寒くなったり雨風が多く、最近気候が安定しませんね。
台風が多いこの時期、想像の範疇を超える痛ましい被災がありました。
千葉県の一部の地域では、停電したままなかなか電気が通らず、やっと復旧したと思ったらまたすぐ台風で停電という状況も。
最近の台風では、千葉県だけでなくたくさんの地域が被害に遭われました。
川が氾濫し家に帰れない状態の方もたくさんいらっしゃいます。
私も千葉県住まいですが、停電などはぎりぎり免れ直接な被害はそれほどありませんでしたが、...
ライター
全日本ロードレースを代表する中須賀克行選手のレプリカヘルメットがアライ「VZ-RAM」で新登場!!
アライヘルメット VZ-RAM・ナカスガ21
中須賀克行選手のレプリカグラフィックモデルが、アライのオープンフェイスヘルメット「VZ-RAM」でも登場しました!
中須賀選手は、日本最高峰ロードレースJSB1000クラスにて前人未到となる通算8度のチャンピオンを獲得。鈴鹿8耐でも3年連続優勝の経緯を持つ、全日本の代表するレーシングライダー。
ベースとなる「VZ-RAM」は、オープンフェイスで初めてかわす性能を高めた「VASシールドシステム」を搭載。ベンチレーションには、レーシングフルフェイス「RX-7X」のディフューザーを採用するなどした、オープンフェイスのハイエンドモデルです。
「VZ-...
ライター
あっ、これは!? 開催2日目に現れたスイカ・カスタム「E-Vino」、さらに電動バイクの進化が止まらない!【東京モーターショー2019・ヤマハブース】
SNSでウケること必至の電動スクーターが追加ラインナップ!
ショーイベントでは、ときどき初日にはなかったモデルが途中から加わることがあります。
東京モーターショー2019では、プレスデー2日目の24日(木)、ヤマハブースに「E-Vino」が追加されていました。
しかも、これは……もう大方のみなさまはお分かりでしょう。
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』仕様車です!!
テレビ東京の人気番組、バイクに乗っている方なら特に注目されているかと思いますので、番組の説明は割愛させていただきます。
出川哲朗の充電させてもらえませんか? : テレビ東京
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」番組...
ライター
スズキがミラノショーの期待感を高めるティザー動画を公開中! いったいどんなモデルか……想像が加速するっ!
すでにEICMAへと発進しているスズキ、11月も新型車が待っている!
東京モーターショー2019で沸くこのタイミングで、早くもスズキは11月のEICMA(ミラノショー)へ向けて動き出しました。
YouTubeチャンネル「SuzukiBikesUK」には、タイトルにEicma 2019と打たれた、ティザー動画が10月24日の段階で、2本公開されています。
いろいろと推測を語るより、まずご覧いただいた方が早いでしょう!
とくに「#2」の映像がおすすめです。
Suzuki teaser #1 - Eicma 2019(21秒)
Suzuki teaser #2 - Eicma 2019(21...
ライター
ドゥカティの新型「Monster 821 Stealth」を詳解!「The Other Side of Red」『ゴーグル』9月24日発売
デビュー25周年経っても色褪せない モンスターならではの世界観は健在
デビュー以降変わらぬアイデンティともいえる、トレリスフレームと丸みを帯びた燃料タンク、そして潔いショートテールといった伝統的コンストラクションを引き継ぎ、ホットなパワーエクイップメントが与えらるドゥカティネイキッドマシンの代名詞「モンスターシリーズ」。
800ccから1200ccまでの幅広いバリエーションを用意して、一大ファミリーを築いている。ここで紹介する821ステルスは、マットブラックを基調に、シルバーとレッドのストライプラインを配したグラフィックモデルとなっている。
獰猛さと美しさを兼ね備えた個性的ネイキッドスタ...