ライター
ホンダ「BIG-1」シリーズを解説! CB1000 SUPER FOUR/CB1300 SUPER FOURが魅了した「感動性能」【バイクの歴史】
ホンダ「BIG-1」シリーズ誕生の歴史
ホンダ「CB1000 SUPER FOUR」その志は現在でも不変
CBR1000Fの存在感あるエンジンを新作のパイプフレームに搭載したCB1000スーパーフォア。
1992年の発売当時、レーサーレプリカのような突出した動力性能やカミソリのようなコーナリング性能はないものの、CBR1100RやCB-Fシリーズを思わせるセクシー&ワイルドなスタイリングが醸し出すビッグバイクらしいオーラが評価され、BIG-1プロジェクトは上々のスタートダッシュを決めた。
いざ走り出してみると、その印象は「太く、強い」ビッグバイクそのもの。回せば高回転まで唸るエンジンは荒...
ライター
ホンダの歴史上、類を見ないロングセラーバイクCB400&CB1300シリーズの魅力とは?
スーパーボルドールは、高速道路の2人乗り解禁のタイミングに合わせて登場した
1992年にCB400&CB1000スーパーフォア(以下SF)が誕生して、もう28年! 400は排気量はそのまま、幾度となくモデルチェンジを繰り返し、2005年にハーフカウル付きのスーパーボルドール(以下SB)をタイプ追加。CB1000は1300に排気量アップしながらフルモデルチェンジし、現行モデルに至り、同じく2005年にSBを追加したという長い歴史を持つモデルだ。
400/1300とも、SBは高速道路のタンデムが解禁されたタイミングで登場したモデルで、それだけにスポーツツアラーとして生まれてきたことになる。も...