ライター
エイクマで盛り上がってるけど「EICMA2019」ってそもそも何?世界中の人の疑問に答えるかのような映像をカワサキが公開中
世界最大級のバイクの祭典の雰囲気を味わいたい!
webオートバイでも連日取り上げているEICMA2019。海外のイベントのため、いまいちピンと来ない! という方も多いはず。
EICMA(エイクマ)は、簡単にお伝えすれば、イタリア・ミラノで毎年この時期開催される世界最大規模のモーターサイクルショーです(イタリア語「Esposizione internazionale del ciclo, motociclo」の略・バイクの国際見本市という意)。
ただ、筆者の編集部員西野も、いまだ参加したことはございません。
取材経験者からよく聞くのは、会場の規模は大阪や東京モーターサイクルショーをはるかに...
ライター
スズキ「Vストローム1050/XT」日本初公開の場は、もっともふさわしい〈Vストロームミーティング2019〉に決定! 11月10日(日)開催
浜松のスズキ本社に来場すれば、アンベールの瞬間に立ち会える!
11月5日に開幕したイタリアミラノのEICMA2019でスズキの新型「Vストローム1050」「Vストローム1050XT」が世界初公開されましたね!
外観が一新したのはもちろん、最新機能も満載し、さらに車名も「1000」から「1050」に。これぞフルモデルチェンジといえる、ビッグニュースでした。
新型「V-STROM 1050/XT」について、詳しくはこちらをご覧ください。
【EICMA 2019速報!】往年の「DR-BIG」ルックに最新技術満載でフルモデルチェンジ!スズキ V-STROM1050/XT【動画もあり】 - web...
ライター
【プジョー】おしゃれなバイクとはこのこと! 125cc・150ccスクーター「ジャンゴ」のフランス感満点な限定車が発売開始
プジョー「ジャンゴ 125/150 トリコロール ABS」
計30台限定の早い者勝ち、スペシャルモデル
すでにファッショナブルな125cc・150ccとして人気を博しているプジョー「ジャンゴ」シリーズに、よりおしゃれさ際立つニューモデルが加わりました。
原付二種の「ジャンゴ 125 トリコロール ABS」と、軽二輪の「ジャンゴ 150 トリコロール ABS」です。
プジョーがフランスのメーカーであることを強く示すかのように青、白、赤のトリコロールを全身で表現。個性と華やかさを主張しています。
価格は「ジャンゴ 125トリコロール ABS」の税込43万7,800円、「ジャンゴ 150トリコ...
ライター
【イベント】ホンダモータースポーツファンのための感謝祭「Honda Racing THANKS DAY 2019」が11月10日(日)に開催!週末はもてぎへ行こう!
「ホンダ レーシングサンクスデイ」はモータースポーツファンのための感謝祭
年に一度のホンダファンの祭典「Honda Racing THANKS DAY 2019」が、11月10日(日)に栃木県ツインリンクもてぎで今年も開催されます!
「Honda Racing THANKS DAY 2019」とは、ホンダレーシングの二輪ライダーや四輪ドライバーが一堂に会するモータースポーツファンのための感謝イベントなんです。
入場はなんと無料!(※別途駐車場料金)
今年で12回目の開催となるHonda Racing THANKS DAYは、今年で世界選手権参戦開始から60周年を迎えます。二輪・四輪ともに...
ライター
すっきりシルエットで冬場もおしゃれに。カジュアルデザインの防風防寒パンツ、クシタニ「E-ONE ウォームパンツ」
KUSHITANI×EDWINの防風パンツは、暖かさと見た目の良さを両立
ジャケットにダウンや電熱のインナーを組み合わせることで、上半身はカジュアルなルックスを損なわずに防寒性が得られるようになった。悩ましいのはボトムスで、防寒性をオーバーパンツに頼ると野暮ったくなってしまうし、食事や買い物でオートバイから離れるときに脱ぎ穿きするのも面倒。外気温が10℃以上あるなら防寒性能を備えたパンツで対応した方が手軽だ。
クシタニE−ONEウォームパンツの生地は綿68%、ポリエステル30%、ポリウレタン2%で、冷たい風をシャットアウトする防風メンブレンを採用。裏側は優しい肌触りと保温性を得るために起...
ライター
カワサキの新型「Z900」「Z650」は、デザインを「Z H2」のイメージに!? スタイリング紹介の第一報【EICMA 2019速報】
EICMA2019で新型Z900とZ650が登場! まずはスタジオカットとカラーバリエーションを紹介します!
イタリアミラノで開幕したEICMA2019のカワサキブースでは、「Z900」と「Z650」もニューモデルとなってお披露目されています。
まずは第一報として、スタイリング画像をお見せします!
はじめにこちらをご覧ください。
「Z H2」とイメージを合わせるかのように外観が一新しました!!
ちなみに、日本でも販売しているZ650の現行モデルはこちら。
見た目の印象が大きく変わったことが分かっていただけるかと思います。
それでは各カラーをご覧ください!
カワサキ新型Z900(欧州仕様)...