ライター
防水仕様で〈BOA〉を採用したスキのないライディングシューズ! クシタニが新作「アドーネシューズ」を発売
ツーリング時に嬉しい快適装備が満載!
二輪用品メーカーの老舗クシタニがこの春の新製品として、ミドル丈のライディングシューズを発売しました。
アッパー素材は人工皮革。ライナーには防水透湿素材を採用。裏地は快適なポリエステルメッシュを使用しています。
シューレースには、脱ぎ履きが楽で、ダイヤルを回すだけでフィット感の微調整もできるBOAシステムを採用。グローブを装着したままでも調整可能です。
ソールはビムラム社のグリップ力の高い「ADVENTURE TRAVEL」。くるぶしとかかとにはプロテクターを搭載。もちろん左足にはチェンジパッドも備わっています。
カラーは2色。いずれもデザインはシック...
ライター
見た目はデニム、実は革。クシタニのロングセラー・ライディングパンツ「エクスプローラージーンズ」をテスト&レポート
ジーンズルックの高機能革パンツ
多くのライダーがライディング時にデニムジーンズを穿いている理由は、価格や洗濯の扱いを含めた手軽さとカジュアルさだろう。
だが、安全面で見ると、通常のデニムジーンズはライディング向きとは言えない。厚手のデニム地を使って引裂強度を高めた製品、ケブラー繊維で補強し、耐摩耗性を強化したライディングジーンズもあるが、素材の特性として信頼感が高いのはやはり革。
しかし、革製のライディングパンツは独特の存在感があるので街中や飲食店で「浮いた」感じになってしまう。エクスプローラージーンズは、革製ながらカジュアルなシーンにも溶け込むデニム的な風合いが人気を呼んでロングセラー...
ライター
すっきりシルエットで冬場もおしゃれに。カジュアルデザインの防風防寒パンツ、クシタニ「E-ONE ウォームパンツ」
KUSHITANI×EDWINの防風パンツは、暖かさと見た目の良さを両立
ジャケットにダウンや電熱のインナーを組み合わせることで、上半身はカジュアルなルックスを損なわずに防寒性が得られるようになった。悩ましいのはボトムスで、防寒性をオーバーパンツに頼ると野暮ったくなってしまうし、食事や買い物でオートバイから離れるときに脱ぎ穿きするのも面倒。外気温が10℃以上あるなら防寒性能を備えたパンツで対応した方が手軽だ。
クシタニE−ONEウォームパンツの生地は綿68%、ポリエステル30%、ポリウレタン2%で、冷たい風をシャットアウトする防風メンブレンを採用。裏側は優しい肌触りと保温性を得るために起...
ライター
嬉しいが機能が満載、ライディングデニムならではの魅力が詰まった一本! クシタニ『エクスパンドライダースパンツ』
車体の傷付き防止も含めて樹脂製のほうが安心
ジャケットやシューズはライディング用でもパンツは普通のデニム、というのが一般的なライダーのファッション。
革やナイロン製のライディングパンツは見た目が大仰で洗濯も面倒といった理由から敬遠されがちだ。
ただ、カジュアルウエアのデニムはライディング中の動きやすさや安全性は考えられていない。
ライディングを前提に作られたデニムを穿いて走ってみれば、その違いに驚くはずだ。
クシタニのエクスパンドライダースパンツは、肌触りのいいコットン74%、高強度のコーデュラナイロン24%、伸縮性のあるポリウレタン2%の生地を使用し、ライディングポジションに合わせてカ...
ライター
生地プリントの妙! 一見メッシュジャケットと思えないクシタニの「フルメッシュジャケット」がおしゃれ!
まるでコットンジャケットのように見えるKUSHITANI「フルメッシュジャケット」
ゴールデンウイーク後半は全国的に天気がよく、ツーリングに出たりとバイクライフを満喫されている方も多いでしょう。
各地で早くも夏日を記録と、ニュースになっていますね。
そろそろ本格的に欲しくなるのがメッシュジャケットではないですか?
クシタニの新製品、「K-2338 フルメッシュジャケット」をご紹介します。
パッと見メッシュに見えないのが特徴です。
それは、同系色のスラブ調プリントを施されているから!
生地感が出ていて、メッシュ特有のアミアミ感が薄く、ツーリングで立ち寄る観光地などにも違和感なく溶け込めそう...
ライター
これからの季節に大活躍! 「YAMAHA×KUSHITANI」の防水ライディングジャケットがかっこいい!
生地の透湿性・耐水性はレインウエアに勝るとも劣らない!
ワイズギアから2019年春夏ウエアが続々とリリースされています。
この「スポーツライドジャケット YAS50-K」もそのひとつ。
YAMAHA×KUSHITANIのダブルネームアイテムとなります。
生地は防水透湿素材を採用。それでいながら、レインスーツのようではなく、しっかりとライディングジャケットの外観をしているのがポイントです。アクセントとして牛革が使われているのが高級感に貢献しています。
カラーはブラックとネイビーの2色。価格は税抜43,000円です。
ワイズギア「スポーツライドジャケット YAS50-K」
【素材】
表地:ナ...
ライター
朝ツーリングの目的地にぴったり! クシタニ「コーヒーブレイクミーティング」が今年もスタート!
5月から11月まで現在10カ所での開催を予定!
二輪用品ブランドのクシタニが毎年全国各地で開催している「コーヒーブレイクミーティング」が今年も巡業を開始しています。
コーヒーブレイクミーティングは、各地で朝7時から正午まで、来場者に自慢のコーヒーを無料サービスするというイベントです。
また、スタンプラリー形式になっていて、スタンプを集めるとオリジナルコーヒーマグかキーホルダーもゲットできます。
5月以降のスケジュールは下記の通り。いずれもツーリングに適したスポットやバイクにゆかりのある場所のため、走るきっかけとしてぴったりです。
5月11日(土) アネスト岩田ターンパイク箱根(神奈川県湯...
ライター
これがメッシュなの? 上質な素材感を実現したKUSHITANI「エアーコンテンドジャケット」
「スラブ柄」により高級感をアップ! クシタニの新作メッシュジャケット
クシタニからメッシュジャケットの新作「K-2336 エアーコンテンドジャケット」がリリースされています。
メッシュ素材に、スラブ柄のプリントが施されているのがポイント。これにより、メッシュジャケット然とした雰囲気が少なく、上質な素材感を生み出しています。
脇から腕にかけてはストレッチ性の高いニットを使い、ライディングジャケットとして重要な運動性もしっかり確保。
肩・肘・背中にはCE認可のプロテクターを標準装備。胸部は別売のプロテクターを装着することができます。
カラーはネイビー、レッド、ホワイト、ブラック(スラブ柄なし...
ライター
クシタニの新作レザージャケットは運動性の高さが魅力
ソフトステア牛革の質感豊かなスポーツライディングジャケット
クシタニから新作のレザージャケット「K-0691 クロームジャケット」がリリースされました。
レーシングスーツの機能をフィードバックさせ、運動性と通気性を追求しています。
ライディングに適した3D裁断、肩や腕には可動域を上げるニット素材の採用し、革ジャン特有の堅苦しさを軽減。腕と背中にはインテークとダクトを配備し、温度調整が可能となっています。
別売のインナーを装着できるファスナーも備わり、幅広い季節に対応できる仕様です。
〈KUSHITANI K-0691 クロームジャケット〉
●素材:〈表〉ソフトステア牛革〈袖ストレッチニッ...