ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
試乗インプレ
試乗インプレ
ライター
【カスタムガイド】GT-アクセル モンキー125(ホンダ モンキー125)|本物思考を究極に高めたドゥカティレプリカ
GTアクセルがモーターサイクルショー2025で展示したホンダ「モンキー125」のカスタムデモ車を見ていこう。文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸▶▶▶写真はこちら|「モンキー125」GTアクセル・カスタムの全体・各部(6枚)
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
試乗インプレ
HONDA
モンキー125
原付二種
webオートバイ
ライター
【レビュー】ミシュラン「ROAD W GT」インプレ|走りの滑らかさと心地よさ、その全てがプレミアム
圧倒的な存在感のラグジュアリーバイクに相応しいシルキーな乗り心地、そして思いのままに操れる操縦安定性。その全てが一つになると、走りは“悦び”へと進化する。MICHELIN ROAD W GTがそれを証明する。文:宮崎敬一郎/写真:南 孝幸/取材協力:日本ミシュランタイヤ
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
用品
タイヤ
ミシュラン
ロードWGT
ツーリング
webオートバイ
ライター
【比較インプレ】カワサキ「メグロ K3」VS ロイヤルエンフィールド「ショットガン650」〈ノア編〉|ネオレトロっていろんな味付けがあるネ!
古き良き時代のテイストをビンビンと感じさせる優等生メグロ K3に対して、スポーツクルーザーのような走りが楽しめるショットガン650。ノアが感じたバーチカルツインの奥深き世界とは?以下、文:ノア セレン/写真:関野 温
ノア セレン
@
webオートバイ
Vote
比較
試乗インプレ
新車
ニュース
KAWASAKI
メグロK3
RoyalEnfield
ショットガン650
大型バイク
ライター
【比較インプレ】カワサキ「メグロ K3」VS ロイヤルエンフィールド「ショットガン650」〈横田編〉|日本とインドの空冷BIGバーチカルツイン対決!
エンジンフィーリングもデザインも大きく異なる2台のバーチカルツインに横田が深掘りライド! そこで感じたレトロスポーツの醍醐味は、最新のスポーツモデルにも負けない「操る楽しさ」だったようだ。以下、文:横田和彦/写真:関野 温
横田和彦
@
webオートバイ
Vote
比較
試乗インプレ
新車
ニュース
KAWASAKI
メグロK3
RoyalEnfield
ショットガン650
大型バイク
ライター
〈これは文句なし〉人気の原二スクーター・ホンダ「PCX」(2025年)の走りはカタログスペック以上のゆとり&流麗なデザインも魅力のひとつ
125ccスクータークラスで絶大な人気を誇るPCXが進化した。新型はさらに洗練された新デザインを採用、先進機能や使い勝手の良さはそのままに、上質さを一層高めた仕様となっている。文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、松川 忍▶▶▶写真はこちら|ホンダ「PCX」2025年モデルの全体・各部・走行シーン(16枚)
太田安治
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
HONDA
PCX
原付二種
スクーター
webオートバイ
ライター
【レビュー】ハーレーダビッドソン「ストリートグライドウルトラ」インプレ|抜群の快適性と豪華装備! 贅沢を極めたツアラーの王者
2025年のハーレーのツーリングファミリーに加わったストリートグライドウルトラは、ストリートグライドをベースに豪華装備を満載した最上級モデル。1923ccエンジンが生み出す大トルクを活かした、快適なグランドツアラーだ。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝▶▶▶写真はこちら|ハーレーダビッドソン「ストリートグライドウルトラ」全体・各部・走行シーン(22枚)
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
試乗インプレ
Harley-Davidson
ストリートグライド
ストリートグライドウルトラ
大型バイク
クルーザー
webオートバイ
ライター
【レビュー】ホンダ「ゴールドウイング ツアー 50thアニバーサリー」インプレ|偉大なるフラッグシップの50周年を祝う特別な1台
初代登場から50周年を迎えたホンダのフラッグシップツアラー、ゴールドウイング。それを記念した特別仕様車が発売された。特別なカラーと装備に身を包んだプレミアムモデルに試乗し、改めてその真価を堪能する。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸▶▶▶写真はこちら|ホンダ「ゴールドウイング ツアー 50thアニバーサリー」全体・各部・走行シーン(17枚)
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
バイク
新車
試乗インプレ
HONDA
ゴールドウイング
ゴールドウイングツアー
クルーザー
大型バイク
webオートバイ
ライター
【レビュー】ホンダ「レブル1100 Sエディション DCT」インプレ(2025年)メカの熟成と充実装備が魅力のスタイリッシュなモデル!
レブルシリーズのトップモデル・レブル1100に新たに追加されたのがSエディション。スタイリッシュな外装だけでなく、今回エンジンやDCTがさらに熟成され、カラーTFTモニターなどの装備も充実している。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸▶▶▶写真はこちら|ホンダ「レブル1100 Sエディション DCT」全体・各部・走行シーン(15枚)
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
HONDA
クルーザー
レブル1100Sエディション
大型バイク
webオートバイ
ライター
【レビュー】スズキ「KATANA」インプレ(2025年)|独創のスタイリングと豪快なパワーを誇る現代の名刀
2018年に衝撃のデビューを飾ったのがスズキのKATANA。かつて世界を衝撃の渦に巻き込んだ意欲作、GSX1100Sを思わせる斬新なスタイリングを採用、GSX-R1000の血を引く強力なエンジンが生み出す走りも魅力だ。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/ライダー:太田安治/写真:南 孝幸▶▶▶写真はこちら|スズキ「カタナ」全体・各部・走行シーン(12枚)
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
SUZUKI
KATANA
大型バイク
webオートバイ
ライター
【レビュー】ロイヤルエンフィールド「ベア650」インプレ(2025年)|アメリカの砂漠レースから生まれたストリートスクランブラー
ベア650が誕生したストーリーはとても素敵で、歴史を大切にするロイヤルエンフィールドのバイク作りにはいつも感心させられる。650シリーズに新たに加わったのはシリーズ初のスクランブラー。このスタイル、街でも峠でもとても良く映える!文:小川 勤/写真:南 孝幸▶▶▶写真はこちら|ロイヤルエンフィールド「ベア650」の全体・各部・走行シーン(17枚)
小川 勤
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
RoyalEnfield
ベア650
大型バイク
スクランブラー
webオートバイ
ライター
【レビュー】カワサキ「Z900RS」インプレ(2025年)|優美なフォルムと力強い走りに凝縮された“Z”の魅力
2018年のデビューから常にクラスをリードしてきた人気モデルと言えばZ900RS。往年のZ1を思わせるスタイリングに、パワフルな948ccの4気筒エンジンを組み合わせ、最新のパフォーマンスを優雅に楽しめる1台となっている。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/ライダー:太田安治/写真:南 孝幸▶▶▶写真はこちら|カワサキ「Z900RS」全体・各部・走行シーン
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
試乗インプレ
ニュース
KAWASAKI
Z900RS
ネイキッド
大型バイク
webオートバイ
ライター
【レビュー】サクマエンジニアリング「レブル250 トライク サイクルフェンダー」インプレ(2025年)トライクの世界を気軽に楽しめるレブルベースのコンプリート
サクマエンジニアリングが製作したトライクの最新作がこのレブル250。リアにファットなタイヤを履くそのフォルムは、レブルが持つ本来のワイルドなスタイルを昇華させたもの。トライクの醍醐味を気軽に楽しめる1台だ。文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸▶▶▶写真はこちら|サクマエンジニアリング「レブル250 トライク サイクルフェンダー」(12枚)
太田安治
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
HONDA
レブル250
250cc
トライク
サクマエンジニアリング
webオートバイ
雑学
続きを読む
【PR】Honda CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
【PR】Honda Dream 秋の乗り換えキャンペーン
人気記事
スペシャルパーツ武川「パーキングブレーキ」使用レビュー|ワンタッチ操作でフロントブレーキをロック! 停車時の安心感アップ
太田安治
@ webオートバイ
【緊急速報!】ホンダ「CB1000Fコンセプト」が圧巻のデビューウィンを達成!【鉄馬2025 with ベータチタニウムレポート】
フト松
@ webオートバイ
ホンダ「NSR250R SP」(MC21・1990年)を解説! 2500台限定で登場したキャビンカラー|1992年までに登場したSPモデルとそのカタログを掲載
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
東京ナイトツーリングにぴったりの夜景が綺麗な公園を紹介! バイク専用駐輪場もあります【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
ホンダ「NSR250R(MC18・前期)」1988年モデルを解説|多くのライダーを魅了した通称「ハチハチ」が登場!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「NSR250R」(MC21・1990年)を解説! 2ストで初めて鈴鹿4耐を制覇|上級グレード・SEや当時の製品カタログも掲載
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
510 SPL. Z900RS SE(カワサキ Z900RS SE)ドレミ外装の新作角型レッドを選択し楽しみ始める【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
タジマエンジニアリング CBX(ホンダ CBX)本来のスタイルを生かしつつ軽量17インチ仕様で手軽に【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
SP忠男は125ccモデル向けのマフラーも多数ラインアップ! 定番カスタムで“気持ちイー!”を体感してみよう
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
『ミスター・バイクBG』2025年10月号はカワサキ「Z1000Mk.II」特集! オーナーインタビューや名門のカスタムマシンを紹介
ミスター・バイクBG編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年10月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年10月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年10月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.