ライター
ツーリングアイテムに止まらない!Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!
今年も8月1日(金)〜3日(日)に鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催された。その8耐に、スズキGSX-Rや油冷系各車のカスタム&メンテナンスで知られるプロショップ=m-tech(エムテック)の松本圭司代表が、S-PLUSE DREAM RACINGのテクニカルディレクターとして参戦。そして同チームがピットワークのコミュニケーションツールに使ったのが、サイン・ハウスが販売するバイク用Bluetoothインカム「B+COM」だった。その活用法を松本さんに聞いた。※本企画はHeritage&Legends 2025年9月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
ベスパ「スプリント150」【サクッと読める!150ccバイク・2025年現行モデル解説】
▶▶▶写真はこちら|ベスパ「スプリント150」
Vespa「Sprint 150」
税込価格:54万4500円
ベスパのスポーティモデルに伝統的に搭載されてきた角形のヘッドライトデザインを採用した「スプリント150」。ベスパの現行ラインナップでは丸目のヘッドライトが主流な中、希少なモデルともいえる。
排気量155ccの空冷3バルブ単気筒エンジンは最高出力12.3HP・最大トルク12.7Nmを発揮。高速道路を走行することも可能で、2人乗りを考慮した握りやすいグラブバーも標準装備されている。
フロントグローブボックス内にはUSB給電ポートが備わり、スマートフォンなどの電子機器の充電が可能。イ...
ライター
北海道釧路を満喫! 和商市場で絶品海鮮“勝手丼”を初めて体験しました【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優です。
先日、生動画配信アプリ ショールームで“ロベリア夏祭り配信”をしました。もうプライベートで浴衣を着ることはなかなかありませんが、こうやって大好きな仲間と一緒に夏を感じられるのは嬉しいです。
只今、私が北海道をツーリングした様子が掲載されている、『ミスター・バイクBG』2025年9月号が発売中です。今回は、私のツーリングページには掲載されていない部分を紹介します。
Z650LTDでツーリングしました
北海道は赤い屋根が多いのは何でだろう? きっと他の県もたくさんあるのだろうけど、北海道はかなり多いように感じました。それと一緒に、牧場や農家の倉庫も赤い屋根が多いのは何故だろう...
ライター
ACサンクチュアリー CB1100RD(ホンダ CB1100RD)|CB-Fの再構成を超えてコンプリート車のアレンジへ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
17インチコンプリート車を元に細かくグレードアップ
サンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCM(Radical Construction Manufacturee)によるCB1100RD。最初は作り置き販売車両の「RCMクラフトマンシップ」として手が付いたものだ。
「クラフトマンシップ車両を作る時は条件がいくつかあって、それはまずベースとして良好な車両があること。次いで使えるパーツが用意されていること。消耗品、カスタムパーツともですね。そして私たちスタッフに製作する時間や手間等の余裕があ...
ライター
ベスパ「プリマベーラS150」【サクッと読める!150ccバイク・2025年現行モデル解説】
▶▶▶写真はこちら|ベスパ「プリマベーラS150」
Vespa「Primavera S 150」
税込価格:56万6500円
ベスパ伝統のプリマベーラはスモールボディと丸目一灯のヘッドライトを採用した可愛らしいスタイリングが人気のシリーズ。この「プリマベーラS150」は、プリマベーラ150をベースにスポーティさを強調したデザインを採用しているモデルだ。
155ccの空冷SOHC3バルブ単気筒エンジンは最高出力12.3HPを発揮。もちろん高速道路を走行することもできる。ホイール径は前後12インチ、フロントはディスクブレーキでABSを装備する。
2024年6月1日には新型が発売された。新型は...