ライター
2025年は『Gold Wing(ゴールドウイング)』シリーズ生誕50周年!半世紀に渡る歴代GLシリーズの歴史を知ってる?【Honda HISTORY/Gold Wing 誕生50周年】
Hondaの頂点に君臨するツーリングバイク『Gold Wing(ゴールドウイング)』シリーズが、2025年に生誕50周年を迎えたことを記念した「GOLD WING 誕生50周年記念展示」がHondaコレクションホールにて行われていました。今回は記念展の写真を見ながら、1975年に誕生した初代Gold Wing(GL1000)から最新モデルのGold Wing Tour(GL1800)まで、キング・オブ・モーターサイクルの半世紀に渡る歴史を振り返ります! ※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2025年3月11日に公開されたものを一部抜粋し転載しています。文:岩瀬孝昌
ライター
「CBR250RR」に受け継がれてきたコンセプトとは? 昭和から令和に250㏄の楽しさを伝え続けてきたその歴史を一挙紹介
250㏄クラスのスポーツバイクとして人気なのが『CBR250RR』です。実はこの名前のバイクが登場したのは90年代前半のこと。それ以来、CBR250RRはHondaの250ccクラスのスポーツバイクの代名詞として多くのライダーに愛されてきました。ちなみに、先代のCBR250RRと現在のCBR250RRではデザインも仕組みも別物です。でも受け継がれているコンセプトはずっとブレないままなんですよね。今回はそんなCBR250RRと、CBR250Rの歴史をご紹介させていただきます。 ※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2025年3月4日に公開されたものを一部抜粋し転載していま...
ライター
『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!【Honda2025新車ニュース】
Rebel 1100 シリーズは、高い動力性能と乗りやすさが特徴のクルーザーモデル。そんな『Rebel 1100』が、一部仕様を変更し、乗りやすさの魅力度アップ。さらに・・・なんと『Rebel 1100 S Edition Dual Clutch Transmission』タイプが追加されました!! Rebel 1100シリーズの仕様変更点と、『Rebel 1100 S Edition Dual Clutch Transmission』をご紹介します。※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2025年3月7日に公開されたものを一部抜粋し転載しています。文:後藤 武
ライター
大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」
大型バイクは車体の重厚感やパワー、充実した装備など普通自動二輪クラスのバイクでは味わえない魅力が詰まっています。しかし、排気量が大きくなると車体の重量も増えて車種によってはコントロールがシビアになるなど、全てがプラスなわけではありません。今回はそんな理由から大型バイクを降りてしまったライダーが、『CB650R E-Clutch』に乗って気付いた、Honda E-Clutchだからこそできる大型バイクの楽しみ方をご紹介していきます!※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2025年2月14日に公開されたものを一部抜粋し転載しています。文:佐藤 快
ライター
『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!【Honda 2025新車ニュース】
クルーザースタイルの『Rebel 250』は、年代・性別を問わず幅広い方々に人気のモデルです。扱いやすい車体サイズに足つきの良さで、日常の街乗りからツーリングまで幅広くサポートしてくれます。そんな『Rebel 250』がユーザーの声を取り入れて各部の使い勝手を向上し、さらにHonda E-Clutch搭載タイプが追加登場しました! ※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2025年1月17日に公開されたものを一部抜粋し転載しています。文:佐藤 快
ライター
〈PR〉『CB125R』は街中に楽しさを見いだせる通勤車?スクーターではなく、あえてMT車で通う面白さはココにあった!
通勤通学にバイクを使うライダーは多く、大半が125ccクラスのスクーターをチョイスすると思います。シフト操作もないし、何よりシート下の収納スペースに荷物が入るというのはスクーターならではのメリットです。しかし、楽しさを求めるなら125ccMT車はどうでしょうか?今回は実際にバイク通勤をしている僕(ライター佐藤)がCB125Rで通勤し、リアルに使ってみた感想をお届けします。※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2024年12月17日に公開されたものを一部抜粋し転載しています。文:佐藤 快
ライター
〈PR〉【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!
2024年10月に発売された新型『GB350 C』ですが、このバイクはスタンダードモデルのGB350と比較すると107,800円もの価格差があります……その価格差の理由って?
※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2025年1月14日に公開されたものを一部抜粋し転載しています。
文:北岡博樹
『GB350 C』と『GB350』って何がどう違うの?
GB350シリーズのニューモデル『GB350 C』。
ひと目見て「これカッコいい!」って思った人は私(北岡)だけじゃないはず……
しかし実際に購入しようと思うと、ちょっと気になるのがその『価格』じゃないでしょうか?
なにせスタ...