ライター
無敵の長距離ランナー「RCB1000」と「RS1000」【空冷耐久レーサー伝】〜日本のバイク遺産シリーズ〜
「不沈艦」の強さを引き継ぎ世界中で大活躍した名機
1976~1978年にヨーロッパ耐久選手権を中心に勝利を重ね、無敵の強さを誇った耐久レーサー・RCB1000。CB750FOURをベースにDOHC化などの大改良を施されたRCBだったが、1970年代末には使用するエンジンを市販車ベースと限定した、TT-F1クラスのレースが盛り上がりを見せつつあった。
そんな流れに合わせ、1978年にCB750FOURの後継として誕生したCB900Fをベースに、新型の耐久レーサーであるRS1000が1979年に姿を現す。
DOHC4バルブのCB900F用エンジンの排気量を拡大、RCBで培われてきた実戦のノウ...
ライター
BMWのクルーザーが復活!?「Concept R18/2」がEICMA 2019で発表!ストリートドラッグ風デザインで市販化に期待!
新型ボクサーエンジンを積んだBMWクルーザーのコンセプトモデル
BMWはEICMA 2019(ミラノショー)で「F900XR」「F900R」などのニューモデル以外にも、コンセプトモデルとして、パフォーマンスクルーザー「Concept R18/2(アール ・18・スラッシュツー)」を発表しました。
BMWのボクサーツインエンジンとしては歴代最大排気量となる1800cc「ビッグボクサー」エンジンをリジッド風フレームに搭載。
小ぶりなビキニカウルとバータイプハンドル、アルミキャストホイール、ショートメガフォンマフラーなどが見て取れます。
BMW「Concept R 18 /2」のプロモーション...
ライター
ヤマハ新型「MT-25」も倒立フォークを新採用、MTシリーズ兄貴分と同じく鋭い顔つきに一変! インドネシアで先行発売
新型2020年モデルのMT-03は欧州で発表、MT-25はインドネシアで発表された
MT-03の弟分となるMT-25もモデルチェンジ、新型が10月にインドネシアで発表された。
MT-03同様、先に登場したフルカウルスポーツのYZF−R25をベースとしたモデルで、待望の倒立フォークを装備、合わせてリアサスもセッティングが変更されている。
アナログとデジタルのコンビメーターは最新の多機能オールデジタルに変更され、ヘッドライトは先にデビューしたアジア市場向けのMT-15同様のアグレッシブなデザインのものに変更されている。
MT-03同様、来年の国内導入の可能性が高いモデルだ。
写真はインドネシ...
ライター
ヤマハの新型「MT-03」を解説! 精悍フェイスに生まれ変わり、倒立フォークも新採用! プロモーションビデオの舞台は日本!
2019年10月に欧州で発表された新型MT-03は、
完成度をさらに高め、兄貴譲りのワイルドルックに
250㏄スーパースポーツの定番・YZF‐R25を、排気量拡大してパワーアップした上級バージョンのR3は2019年に初のモデルチェンジを受け、スタイルと走りの完成度を高めたのは記憶に新しい。
そのメカニズムをベースにMTシリーズのコンセプトを取り入れた、ベーシックなネイキッドとして人気なのがMT‐03だが、こちらも新型R3をベースとしたニューモデルへとついに進化する。
現行モデルのMT‐09を想わせる精悍さを増したスタイリングや、鋭いハンドリングを可能としたYZF-R3譲りの倒立フロントフ...
ライター
バイク乗りをイメージして作られたカメラバッグがかっこいい! オータンクラフト〈ライトニングライダー〉スリングバッグ
毎週末フォトトリップに出かけたくなる、本革カメラバッグ
写真好きのツーリングライダーに推したいカメラバッグが10月15日にリリースされました。
WOTANCRAFT(オータンクラフト)というブランドのこちらの製品、「ライトニングライダー」です。
もう製品写真からしてかっこいい。フルレザーモデルと、コーデュラナイロンとレザーを組み合わせたモデルの2タイプがラインナップされています。それぞれカラーは2色ずつ展開中。
オータンクラフト〈ライトニングライダー〉スリングバッグ
オータンクラフト〈ライトニングライダー〉フルレザースリングバッグ
容量は12L。流行りのミラーレス一眼と交換レンズ2本の収...
ライター
マーベラスエンジニアリングGPZ900R(カワサキGPZ900R)/サーキット寄りのパーツ選択と作り込みでNinjaの可能性を問う#Heritage&Legends
どこを狙うかで変わるニンジャカスタム
元祖ニンジャたるカワサキGPZ900Rはパーツや車両は豊富にある機種だが、さすがに初代が1984年製、国内導入が始まったのが’90年。30~35年を経て、中古車を初めとして車両状態の劣化が目立ってきているという。
そうした車両を中心にニンジャへのメンテナンスメニュー“ニンジャドック”を提案し施工してきたマーベラスエンジニアリングの“ニンジャ乗り”、代表・折目さんによる、ニンジャカスタムの最新の姿がこれだ。
「これは今2台持ちしているうちの“初号機”です。いいものはとにかくトライしたい、ニンジャをベースにどこまで行けるかを楽しむという作り込みです。例え...
ライター
カワサキが2020年モデルの「Ninja H2R」を受注生産で特別販売!受付期間は2019年11月15日~12月13日
最高出力326PSを発揮するクローズドコース専用モデル、価格は税込605万円
カワサキはクローズドコース専用となる「Ninja H2R」の2020年モデルを受注生産で特別販売することを発表しました。
注文受付期間は、2019年11月15日(金)~2019年12月13日(金)で、デリバリーの予定は2020年6月以降を予定されています。
価格は6,050,000円(本体価格5,500,000円、消費税550,000円)※付属品としてタイヤウォーマー・レーシングスタンドを含みます。
なお装備や諸元、カラーなど2019年モデルとの変更点はありません。
カワサキ「Ninja H2R」の主なスペック...
ライター
ついに「NSR250R」が登場! バイク好きに歓喜の「Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ」に4台の歴史車両が追加ラインナップ
シンプルな映像で歴代名車のことが分かる、コアなバイクファンに人気のシリーズ
ツインリンクもてぎ内にある「Honda Collection Hall」が展示・保管している車両を実際に走行させて簡単な解説行なう「収蔵車両走行ビデオ」に、新たに4台分の歴代車両映像が加わりました。
映像のつくりは至極シンプル、余計な演出などを行なっていないところが、純粋なバイク好きに高い評価を得ています。
今回、追加されたのは、こちらです!
HONDA DJ・1R(2分48秒)
HONDA RACCOON(3分14秒)
HONDA NSR250R(3分4秒)
//www.youtube.com/embed/...
ライター
流行先取り! マックスフリッツの「ジョガーモトパンツ」はライディングパンツの新たな革命か?
リラックスカジュアルの定番「ジョガーパンツ」をバイク用にアレンジ
ライダーのファッションに新たなムーブメントを打ち出し続けるマックスフリッツから、今季新たな話題を生むであろうライディングパンツがリリースされています。
おしゃれに敏感な方ならご存じでしょう。「ジョガーパンツ」の要素を取り入れた製品です。その名も「ジョガーモトパンツ」。
ジョガーパンツは、もともとはジョギング用のパンツとして作られたもの。それがいまストリートで流行しています。ほら、裾がゴム素材でピタッとしたスウェットのようなジャージのようなパンツ、見たことありますよね!?
今回マックスフリッツは、それをライディングパンツに落...