ライター
レッドモーター ZX-14R(カワサキ ZX-14R)1508cc化とオリジナルのNOSプログラムで速さを追う【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
速さの可能性を探るために細かな部分まで詰めていく
基本的には改造無制限というJD-STERドラッグレース・プロオープンクラス。その2022年シーズン、5戦全戦を決勝ヒートまで進出した“2強”の一角が、田辺康彦さんがライドするこのZX-14R。もう10年以上トップの実力のこの車両、ルックスはノーマルにかなり近い。内容についてはどうなのだろう。
「エンジンはJEピストンで1441ccから1510ccに拡大されてて、キャリロコンロッドも組んでいます。シリンダーヘッドはバンス&ハインズで3Dポート加...
ライター
タバックスエンジニアリング Z1(カワサキ Z1)アルミハンドメイドの美しさを保ち続ける希少な1台【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
車両の各部に溢れ出るオリジナリティをキープ
まぶしいホワイトに紺の火の玉パターン。ゴジラマーク入りのマフラーに独特のアルミパーツ……。見る人が見ればすぐそれと気づくだろうZ1。そう、タバックスエンジニアリングによる1台だ。
「19歳でZ1を買って、しばらくしてイベントでタバックスのZを見たんです。何だこれ?! って思って。それである時に八尾市(大阪府。タバックスがあった)を走ってたらそのZが置いてある。それでここだ! って押しかけて。お店の中にはハンドメイドのアルミパーツやフレーム、Zもあっ...
ライター
クラスフォーエンジニアリング ZX-14R(カワサキ ZX-14R)必要な加工とオーバーホールの上にチューニング【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ベースの良さを生かすメンテナンスで速さを打ち出す
この車両は1441ccの純正排気量にNOSを組み合わせた340ps仕様で、JD-STER・プロオープンクラスに参戦し2022年ランキング3位となった石森秀樹さんのZX-14R。14Rでのチューニングの参考になる1台で、’22年のベストETは8.742秒(1/4マイル≒402.1m)となっている。ライバルは市販車での関係同様にスズキ・ハヤブサだが、この車両ではどんな手が入っているかをクラスフォーエンジニアリングの横田さんに説明してもらった。
「...
ライター
K-2プロジェクト Ninja ZX-14R(カワサキ ニンジャZX-14R)乗り手や環境の変化に合わせて楽しみ方も調整する【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェン
リスクは抑えつつ機能と遊び心を高めるパッケージ
K-2プロジェクトで扱いの主流と言えるカワサキ旗艦、ZX-14Rのカスタムだ。主な経緯と内容を同店・北村さんに聞こう。
「オーナーさんはこれ以前にZZR600に乗っていて、アクシデントに遭われたんです。ZZR600を修理するにもパーツがないので、メジャーでパーツもあって楽しみ幅も広がると考えてZX-14Rに乗り換えられました。
ベースは純正でオーリンズリヤショックやブレンボキャリパーを備えた“ZX-14Rハイグレード”でしたが、フロントブレーキキ...