ライター
キジマ Z650RS(カワサキ Z650RS)街乗りからロングツーリングまで多彩な用途に対応する【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
気になる部分への解決アイテムから展開広がる
50ccや125ccの原付モデルから、Z900RSやHayabusaなど大型モデルまで、幅広い車種に対して多くのパーツを開発・販売してきたキジマ。同社にとって、主力のひとつとなったZ900RS/CAFE用パーツをとってみても、他のパーツメーカーともひと味異なる視点や発想からのパーツ群があり、それが支持されていることも分かる。それを踏まえて、’22年発売のZ650RSに対してのパーツ展開への姿勢が映し出されたのが、この車両と言えそうだ。
「’23年東...
ライター
キジマ Z900RS CAFE(カワサキ Z900RS CAFE)気になる点を解決するハイユーティリティパーツに注目【Heritage&Legends】
純正イメージキープでのドレスアップも提案する
幅広い車種、幅広いシーンでのユーティリティアップに目を向ける老舗パーツメーカー・キジマ。カワサキZ900RSもその主軸モデルで、2017年末の車両デビュー以来、多くのパーツを開発・販売してきた。
人気アイテムを先に挙げれば、純正ステップをそのまま使いながら、ベースごと移動することでバー位置を少し上げ、かつ後ろに下げて足を動きやすくすることで足着き性を高めるステップリロケーションブラケット。シート高さが20mm下げられるローダウンブラケット。立ちゴケ時のダメージを軽減するエンジンガード。このように、日常で出遭いそうな不安を軽減してくれるものをき...
ライター
キジマが提案する便利アイテム群なら、 現行“Z”シリーズをより豊かに楽しめる!【Heritage&Legends】
老舗パーツメーカー・キジマの製品といえば、誰もが簡単なハンドツールで装着できるボルトオンであること、そして何よりライダーの安全を最優先にしながら、ライダーの痒いところに手が届くアイテムをラインナップすることで知られる。それはカワサキの人気スポーツモデル、Z650RSやZ900RS CAFEでも同様。ピン! と来るアイテムを導入すれば、愛車の使い勝手は向上すること請け合いだ。ここでは、両車向け人気製品をピックアップ!※本企画はHeritage&Legends 2023年6月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
【カスタム最前線2023】キジマ スポーツスターS(ハーレーダビッドソン スポーツスターS)日本人の体格でも乗りやすい仕様に
キジマがカスタムしたハーレーダビッドソン スポーツスターS
スポーツスターのスタイルは、たまらなくカッコいいのにハンドルもステップも少し遠い…とお悩みの方にピッタリなのがフィフティーバーハンドルとミッドコントロールキット。この2つを装着することで平均的な日本人が乗りやすいと感じるポジションが確保される。
【写真3枚】キジマ スポーツスターS(ハーレーダビッドソン スポーツスターS)3
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
▶▶▶こちらもおすすめ
【インプレ】ハーレーダビッドソン「スポーツスター S」 - webオートバイ
ライター
ここまでやるか!? ホンダ「ダックス125」の積載能力を高めるキジマの提案|キャンプツーリングも余裕で楽しめるカスタムサンプル
キジマによるホンダ「ダックス125」カスタム
二人乗りが可能なロングシートの後ろ部分ぐらいしか荷物を載せる場所が見当たらないDax125だが、キジマの手にかかればキャンプからロングツーリングまで安心の旅仕様に様変わり。
フロントやリアは定番だが、Dax125のフレーム形状を活かしたセンターキャリア&左右の振り分けバッグは実に面白いアイデア。リアキャリアもただ荷物を載せるだけでなく、サイドにバーを用意することで、車体の移動時などに重宝する。
【写真7枚】キジマによるホンダ「ダックス125」カスタム7
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ライター
【カスタム最前線2023】キジマ クロスカブ110(ホンダ クロスカブ110)ラックを使えば積載で悩むことなし!
キジマ クロスカブ110(ホンダ クロスカブ110)の特徴
同じ110ccの排気量ながら、この洒落た見た目からスーパーカブ以上の人気となっているクロスカブ。キジマでは東京モーターサイクルショー2023に合わせフロント、センターにこれまでにないラックタイプの積載アイテムを開発し、K3ブランドから発売されるバッグ類と合わせることでキャンプやロングツーリングなどの大荷物となるシーンでも安心の旅仕様に仕上げた。
キジマ クロスカブ110(ホンダ クロスカブ110)の注目ポイント
【写真7枚】キジマ クロスカブ110(ホンダ クロスカブ110)7
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ホンダ「クロ...
ライター
【カスタム最前線2023】キジマ レブル250(ホンダ レブル250)ロングツーリングを快適にこなすキジマ流“旅レブル”
キジマ レブル250(ホンダ レブル250)の特徴
今ではレブル1100Tに純正採用される大型フロントカウルだが、ひと足早くキジマがリリースしていたのがこのフェアリングキット。
その他にも純正よりも手前に位置するXLXスタイルバーやポジションを少し前にしてくれるフロントリーチシートなど、純正では疲れてしまう長時間の走行も快適な時間にしてくれる。タンデムグリップやバッグサポートを装着することで各種バッグの積載も容易に。各パーツはもちろんボルトオンで取り付け可能‼
【写真4枚】キジマ レブル250(ホンダ レブル250)4
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ホンダ「レブル250」関連のお...
ライター
【カスタム最前線2023】キジマ ダックス125(ホンダ ダックス125)キャンプやアウトドアで楽しむDaxのお手本
キジマ ダックス125(ホンダ ダックス125)の特徴
二人乗りが可能なロングシートの後ろ部分ぐらいしか荷物を載せる場所が見当たらないダックス125だが、キジマの手にかかればキャンプからロングツーリングまで安心の旅仕様に様変わり。
リアにはK3ブランドのシートバッグを装備。フロントにも専用キャリアでバッグを搭載。さらにフレーム形状を活かしたセンターキャリア&左右の振り分けバッグは実に面白いアイデアだ。リアキャリアもただ荷物を載せるだけでなく、サイドにバーを用意することで、車体の移動時などに重宝する。
キジマ ダックス125(ホンダ ダックス125)の注目ポイント
【写真7枚】キジマ ダッ...
ライター
【カスタム最前線2023】キジマ Z650RS(カワサキ Z650RS)ツーリング&キャンプを楽しめるフルパッキング仕様
キジマがカスタムしたカワサキ「Z650RS」
ツーリングやキャンプに合わせたパーツ、バッグを豊富にラインアップするキジマならではのZ650RS。これで荷物の積載で悩むこともないだろう‼
【写真3枚】キジマがカスタムしたカワサキ「Z650RS」3
文:オートバイ編集部/写真:島村栄二、南 孝幸
カワサキ「Z650RS」関連のおすすめ記事
【インプレ】「Z650RS」 - webオートバイ
【2023年モデル情報】「Z650RS」 - webオートバイ
【積載インプレ】「Z650RS」に荷物を積む方法 - webオートバイ