ライター
人力発電で航続距離を伸ばせる電動バイク「ENNE T350 Pro」がオートバックスでの店頭販売を開始! モペッドではなく発電専用ペダルを採用
2024年8月28日、株式会社ENNEはいわゆる“ペダリングジェネレーター機構(ペダル発電機構)”を搭載することによって航続距離を延長できる電動バイク「ENNE T350 Pro」について、一部のオートバックス店頭での販売を開始したと発表した。免許不要な特定小型原付に適合するため、直接駆動に関係しない“発電専用ペダル”を採用している点が最大の特徴だ。レポート:スマートモビリティJP編集部※この記事はウェブサイト「スマートモビリティJP」で2023年9月2日に公開されたものを一部編集し転載しています。
ライター
ACサンクチュアリー GPZ900R(カワサキ GPZ900R)コンプリートを良好な車両と捉えリメイク&整備を行う【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
17インチ化済みの良好な車両という解釈でスタート
ACサンクチュアリーが手がけるコンプリートカスタム、RCM(Radical Construction Manufacture)。空冷ZやCB-F、カタナにNinjaといった’70〜’80年代車両をベースとして、現代の17インチタイヤを履いて楽しめることをベースに作られる。各モデルに対して行う作業もしっかりメニュー化されている。いずれも絶版車になっているため中古車両を探すことまたは持ち込みというところがスタートになるのだが、時が過ぎるのに合わせ...
ライター
T.T.Rモータース CB750F(ホンダ CB750F)見たことのない仕様を10年楽しみさらにスープアップ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
良コンディションで走り続けRS1000パーツ組み込みへ
CB750Fには内部リフレッシュを行ってそのまま積み替えできるリビルドエンジン、これをベースにスープアップメニューを施した“ブラッククローム”エンジンを用意するT.T.Rモータース。TOT参戦車両も手がけるなどしているから、オーナーの希望する仕様に対してのノウハウもきちんと持っている。そこに注目して、この車両を見ていこう。こちらは元々、10年ほど前に“今までに見たことのないCBを作ろう!”とT.T.Rが手がけた提案仕様の車両でもあった。...