ライター
T.T.Rモータース CB750F(ホンダ CB750F)プライベート製作の車体まわりを完調エンジンで強化【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
オーバーホール済みエンジンを積むという好選択
シルバーに濃淡ブルーのストライプというカラーリングやヘッドライト下に配されたオイルクーラー、メガホンタイプマフラーなど、各部の作りからもAMAスーパーバイクの1982年フレディ・スペンサー車を意識したと分かるCB-F。
「オーナーさんは、当店としては新規のお客さんなんです。車両は見ての通りAMAスペンサースタイルで、CRスペシャルキャブレターやメガホンマフラーの装着や、純正流用ベースで作られた足まわりなど、ご自分でいろいろと作業されてたそうです。...
ライター
T.T.Rモータース APE(ホンダ エイプ)限定仕様のFBBを彷彿させるプライベートカスタム【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
熱意も伝わるハーフカウル仕様レプリカ
多くのカスタムや中古車を扱うT.T.Rモータース。中でもCB-FシリーズやCB1100R、インライン6のCBX(1000)は得意分野と言える。これらについての対策部品や利便性の高いカスタムパーツも送り出しているし、復調のためのノウハウも数多く持っている。
このところはエンジンパーツやキャブレターにオリジナルの洗浄システムRECSで対応したり、各種の機能塗装も充実させている。耐熱・耐候性の高いガンコート塗装のカラーラインナップを豊富にしたり、CB-F/R純...
ライター
T.T.Rモータース GROM“Type R Mini”(ホンダ グロム)空冷4発CBの雰囲気を12インチミニスポーツで再現【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
コンプリートでの販売も行われる“タイプRミニ”
ひと目見ればCB1100R(D)、もう1度見ればそれがちょっとカワイイ。そんな雰囲気が楽しいこの車両、T.T.Rモータースが手がける“タイプRミニ”。本物のCB1100Rと並べても堂々とした感じを見せてくれる。
「ベースはグロムです。作ってみたら見た人の反響が良くて、本物のCB1100Rを持っている人がセカンドバイクというかチョイ乗り用にと作ってくださったりします。問い合わせも多いですね」
こう言うのはT.T.Rモータースの林さんだ。CB-Fシ...
ライター
T.T.Rモータース CB750F(ホンダCB750F)アメホンCB-F×17インチの定番仕様で作り込んだ1台【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
好調エンジンをそのまま生かしてまとめた前後17インチ仕様
これから憧れの旧車を手に入れたい。そんな場合にどうするか? カスタムも視野に入っているのなら、そのモデルに強いプロのカスタムショップに相談するのがいいだろう。ホンダCB-Fの場合なら、T.T.Rモータースはその例となってくれる。ここに紹介するCB750Fもそうしてオーナーの手元に来たという1台だ。ただ、この状態でというわけではなく、それなりの経過を経ている。
元々の車両の状態はと言うとフレームと足まわり、エンジンがあってキャブレターレ...
ライター
T.T.Rモータース CB1100F(ホンダ CB1100F)全体の仕上がりを支える各部塗装の使い分けに注目したい【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
AMAスーパーバイクレーサーをモチーフに普段使いにも配慮
堂々とした立ち姿の中に前後18インチホイールが醸し出すスマートさも印象的な1台。ベースはホンダCB1100Fで、手を入れたのはCB-FやCBX系に強いT.T.Rモータースだ。オーナーは10〜15年前にもCB750Fを所有し、通勤などに使っていたのだという。その時気に入っていたことや思い入れが強かったことから、改めて普段乗れるCB-Fがほしいと思い、T.T.Rの林さんに相談する。そこにこの車両が出てきたため入手し、カスタムの手が入っていっ...
ライター
T.T.Rモータース CBX(ホンダCBX)CB-F用パーツを使ってユーティリティも強化する【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
足まわりを軸に軽快さを高めたシルキーシックス
ホンダは1970年代終盤に、世界最大の2輪市場・アメリカに次ぐ主要市場であるヨーロッパでのシェア拡大を狙った。そのためにスポーツバイクのラインナップを強化し投入する、通称“ノルマンディ上陸作戦”を展開する。1979年に投入されるCB-Fシリーズもその中にあったが、その少し前の1978年型として現れ、ノルマンディ上陸作戦の中心にあったのが、6気筒GPマシン・RC166の系譜を汲むDOHCヘッド並列6気筒のCBX(1000)だった。1047cc・空冷直...
ライター
T.T.RモータースCBX(ホンダCBX[1000])純正らしさと当時の印象を生かしたシルキーシックス【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
オリジナルパーツも自作パーツも駆使して構成
“シルキーシックス”と呼ばれるほど滑らかなフィーリングのDOHC4バルブ直列6気筒1047ccエンジンを持ったホンダCBX(1000)。この車両は外装やエンジンも当時のノーマル風で、ホイールもCB900/750FCやCXターボなど同様のホンダ純正ブーメランコムスターを履いているから、何年式か……と調べても見当たらない。そのうちに、この組み合わせのモデルがあったか? と気になってくる。もしかすると?
「実は、CB1100Rから純正流用しているんですよ...
ライター
CB-Fバーハン化の定番アイテムをF専門店が協力して復活! T.T.Rモータース「HONDA CB-F/Rバーハンドルキット39φ」
T.T.Rモータース「HONDA CB-F/Rバーハンドルキット39φ」
ホンダCB-Fのカスタムで知られるT.T.Rモータース(埼玉県草加市)、安田商会(愛知県稲沢市)、バイクショップ クラフト(沖縄県宜野湾市)の3ショップが合同で“HONDA CB-F/Rバーハンドルキット39φ”を開発、発売した。
ホンダの伝統的なレーサーデザインをオマージュして製作したというトップブリッジキットは、自由なポジションが作りにくい純正セパレートハンドルとトップブリッジを、同品に別途購入したハンドルバーを組み合わせることで、好みのポジションを作り出せるもの。安心の日本国内製造品というのもウリだ。
同品は...
ライター
T.T.RモータースCB750F(ホンダCB750F)/Fカスタムの幅を広げるスクランブラースタイル #Heritage&Legends
ショップのカスタムの幅を広げるためのトライ
「元々ウチのオリジナルパーツを使ったデモ車両だったんですが、カスタムの幅を広げられたらいいなってカフェレーサー製作を始めたんです」
T.T.Rモータースの代表、林さんがこう言う車両は、’80年型CB750F(A)がベース。
基本をそのカフェレーサースタイルというルックスに置いたのも、それが理由だ。
レースや一般的なストリート向けとしては性能追求や今風、当時風というスタイルはあっても、ベーシックな部分では同じ=走りをきちんとする=であって、ここに関しては今までも学び、追ってきたし、今後もそうだろうという前提がある。
対してこのクラシックスタイルと...