ライター
トレーディングガレージ ナカガワGPZ900R(カワサキGPZ900R)/オトナが楽しむシブいNinjaがコンセプト#Heritage&Legends
派手ではないけれど、艶のある1台に仕上がった
多彩なエンジンチューニングメニューを持つ一方で、カワサキGPZ900R、いわゆる初代ニンジャ系には車体作りにも力を入れている、トレーディングガレージナカガワ。代表・中川さんも自身用の車両を持ち、カスタムノウハウを構築してきた。
「この車両はA8フルパワー仕様がベース。それで『今あえてニンジャを手に入れたので、これから乗るための2019年型ニンジャを意識して作ってもらいたい』というオーダーに沿って作ったものです。YSSの新しいガスフォークとGストライカー製スイングアームは持ち込みです」(中川さん)
具体的にはどういう考えから、どういう構成を取っ...
ライター
ACサンクチュアリーGPZ900R・RCM448(カワサキGPZ900R)/対策部品や厳選アフター品で進化するコンプリート#Heritage&Legends
最新足まわりも組み合わせカスタム感もさらに高める
ACサンクチュアリーが手がけるカスタムコンプリート車のRCM(リアル・コンプリートマシン)。500台を超えたその中で、カワサキ・ニンジャはZ系に次ぐ台数が作られてきた。そのうち、ニンジャエンジンをベースにしたものが「スポーツパッケージTYPE–R」、後継エンジンへのコンバートを行ったものが「フォーミュラパッケージ」に分類されている。
スポーツパッケージTYPE–Rは’15年秋に完成したRCM–350からニューTYPE–Rにと一新したが、これは従前が「高年式のA10以降モデルで、走行距離が1万㎞以内で異音等もないもの」をベースにしていたのを...
ライター
アメリカンドリームZ1 (カワサキZ1)/サーキット走行を狙って現代的17インチでまとめる#Heritage&Legends
見た目も性能面も考えトータルバランスに配慮
オリジナル「PRIDE」ブランドによるパーツ展開やハーフカウルキットを初め、数々のカスタム/整備/チューニングメニューで知られるアメリカンドリーム。根底には“お客さんのバイク生活がより楽しいものになるように”という思いがある。
一方で代表・松田さんはカワサキZ2が好き。そこから多くのZカスタムも手がけてきた。時にはお客さんと鈴鹿サーキットでの走行会に行き、自らも走ることでZの走りを磨いてきた。
このZはそんな同店でサーキット走行を楽しむための足まわりグレードアップを主として、手を入れた1台。とは言えカスタムらしいトータルバランスも考え、ホイール...
ライター
クォーター カタナ1135R (ヨシムラ カタナ1135R)/ヨシムラ・コンプリートを20年維持しアップデートも!#Heritage & Legends
完成車に加えられる現代的アップデート
スズキGSX1100Sの登場直後からAMAスーパーバイクを走らせ、’90年代ネイキッドブームの際はNK1レーサーを仕立てたヨシムラが’01年に5台限定で送り出した17インチコンプリート車、刀1135R。各部補強や17インチ最適化、また1135ccのエンジンなど、カタナカスタムの中でも最高峰的な存在として知られてきた。
その2号車は最初のオーナー、そして次のオーナーとも、同じクォーター(ヨシムラテクニカルショップでもある)で長年メンテナンスを受けてきた。現オーナーになってからはヨシムラ公認の上でブラックアブソリュートTMR‐MJNキャブレター化やブレン...
ライター
ナップスがMotoGPパブリックビューイングを10月20日(日)に実施! 会場は本社がある横浜幸浦!
野外特設会場に大型モニターを設置、横浜でも日本グランプリの観戦ができる!
オートバイ用品店のナップスがMotoGP日本グランプリのパブリックビューイングを行ないます!
会場は本社敷地(横浜市幸浦)の野外特設会場。日時は、日本グランプリ決勝が行なわれる10月20日(日)の12時から15時です。
当日は、大型モニターを設置して、日本グランプリ決勝の模様を放映。このイベントは、MotoGPオフィシャルスポンサーMOTULと共同開催となります。
さらに、10月17日(木)までに、「MotoGP2019日本グランプリ 決勝戦」パブリックビューイングNAPS特別枠抽選応募を行なった方の中から、20名...
ライター
ドレミコレクションZ900RS(カワサキZ900RS)/イメージの核を絶妙に取り入れたZ1スタイル#Heritage & Legends
ネオクラシックの世界を満喫させる
2017年秋の東京モーターショー、カワサキZ900RSの世界初公開の場にノーマルとともに飾られていた3台のカスタム提案車。
そのうち1台はドレミコレクションによるもので、外装をZ900RS自体が範としたZ1に近づけ、4本出しマフラーや前後18インチホイールさえも装着していた。
発売から後もこの車両=Z900RS Z1 Styleに準じたパーツが続々と登場、その勢いは衰えることがないようだ。
同社代表の武 浩さんに聞いた。
「Z900RSのようなネオクラシックは、ゼファーシリーズ現役時代にルーツがあったと思います。手前味噌ではありますが、あの頃に私たちはゼ...
ライター
「プジョー ツイート 150 デビューフェア」が東京のプジョー赤坂ショールームで9月14日から開始!
プジョーのバイクは赤坂のショールームで試乗できます!
アディバ株式会社は、走行安定性の優れたハイホイールスクーター「プジョー ツイート 150 ABS スペシャルエディション」の国内デビューを記念して、2019年9月14日(土)より10月14日(月)まで、アディバ赤坂ショールームにて「プジョー ツイート 150 デビューフェア」を実施します。
「ツイート 150」は、石畳などの凸凹のある路面が多いヨーロッパでポピュラーなハイホイールスクーター。
前後16インチホイールを装備することで、悪路や段差においてもハンドルを取られることが少なく、安定した走行ができるのが特徴です。
8月9日に新発売...
ライター
【カワサキプラザネットワーク】50店舗目の開店が決定! 2019年9月、新潟・神奈川に新店舗がオープン
新潟県に初の店舗、神奈川は県内4店舗目が相模原にオープン
2017年4月から本格始動したカワサキの新たなブランド専門店「カワサキプラザ」ネットワーク。
現在全国に48店舗展開中で、この9月、合計50店舗の展開が決定しました。
49店舗目にオープンするのは「カワサキ プラザ新潟」(2019年9月8日(日)グランドオープン予定)、50店舗目が「カワサキ プラザ相模原」(2019年9月14日(土)グランドオープン予定)となります。
カワサキプラザは、バイクの販売だけでなく、さらなる満足を提供するため「五感で楽しむことのできる」ショールームが特長。
アパレルやグッズの販売も充実し、上質な空間が魅...
ライター
福田モーター商会の「新木場ガレージ」が1月12日(土)にグランドオープン!!
広々したガレージでゆとりのある展示。車両だけでなくアパレルを見るのも面白い
福田モーター商会の新店舗、「新木場ガレージ」が1月12日(土)にグランドオープンします!
このガレージで販売されるブランドはMOTOGUZZI、BRP cam-am、URAL、Royal Enfieldで、そのほか旧車のレストアも行われます。
その名の通り、まるで海外のガレージのような雰囲気です。
2階西館には販売車両がずらりと並びます。ゆとりのある展示で、一台一台じっくりと見られます。
2階東館は、外国車に似合うアパレルがそろったセレクトショップとなっています。
なお、新木場ガレージではオープニングセールとして...