ライター
サインハウスがショールームを移転&新たにイタリア車「ファンティック」の製品取り扱いを開始!
B+COMやランブレッタで有名なサインハウスがショールームを移転。
さらに広くなると同時に、新たにイタリアのFANTIC社の製品も取り扱うことを発表。
新ショールームの内覧会&新ブランド取り扱い開始の発表会に行ってきたぞ!
ショールームが広くなり、より製品が見やすくなった!
B+COMでお馴染みのサインハウスがショールームを移転。前の場所から2kmほど第三京浜・多摩川インターよりのビルになった。
環状八号線を羽田方面から世田谷に向かって走ると、コンビニの隣の白いビルの壁にランブレッタのマークとサインハウスのロゴが見えるのでとてもわかりやすい。
プレス発表会ということもあり、さまざまな資料...
ライター
RSタイチは異業種とのコラボも!
NEW ERAとのコラボレーション
RSタイチは、ヘッドウェア&アパレルで世界を席巻した「NEW ERA」とのコラボレーションモデルを発売中。2019 Spring/Summerでは、キャップ、Tシャツ、バッグをラインナップする。
超有名ゲームのBIOHAZARDとも!
サバイバルホラーゲームという世界を確立した「BIOHAZARD(バイオハザード)」とのコラボモデルも登場! UMBRELLA(アンブレラ)社のロゴが入ったグッズはゲーム好きにもたまらない!
MotoGPライダーのサポートも
今年も史上初の東南アジア出身MotoGPライダー「ハフィス・シャーリン選手」をサポート!
エアバッ...
ライター
鈴鹿8耐での装着ライダーも増加中!「Kabuto」のヘルメットは何が違う? (後編)
目指すのはすべてのユーザーの望みを叶えること
Kabuto製のヘルメットが高い安全性能を持っていることは、「前編」のコラムからも伝わったと思う。そこで、ここではもう一つの魅力であるデザイン性の高さや、細部にまで渡るユーザーメインの設計思想などから、Kabuto製ヘルメットの人気が高まっている理由を掘り下げていきたい。
Kabutoのヘルメットについてよく言われるのが「軽さ」と「デザイン性の高さ」である。実はこの2つの要素は無関係ではない。それどころか、深い関係性があるのだ。
「前にも言いましたが、シェル表面に折り返しのリブを作ることで高い強度を持たせることが可能となります」と開発の南さん...