ライター
大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?
ホンダのXL750 TRANSALP(以下トランザルプ)はオールラウンダーモデル。オン・オフ問わずどんな場所でも楽しく走ることができます。アドベンチャーバイク的なデザインなのでオフロード色が強いマシンだと思われがちなのですが、今回知っていただきたいのはオンロード性能の素晴らしさ。大排気量ツアラーばかり乗り継いできたベテランライダーに試乗していただき、感想を聞かせていただくことにしました。※この記事はウェブサイト「HondaGO バイクラボ」で2025年9月4日に公開されたものを一部抜粋し転載しています。文:後藤 威
ライター
女優・若月佑美が涙した理由とは? バイク好きの彼女が初体験した鈴鹿8耐の感動レポート【YouTube動画公開中】
女優として活躍する若月佑美さんが、2025年の夏、鈴鹿8時間耐久ロードレースを初観戦しました。愛車がカワサキ「ELIMINATOR PLAZA EDITION」という縁もあって、Kawasaki Plaza Racing Teamのピットからのレポートができることに! レースの迫力やチームの連携に感動し、ゴールでは涙を流すほど心を動かされた様子を、カワサキ公式YouTubeチャンネルに公開された動画で語っています。まとめ:Kawasaki Good Times 編集部※この記事はウェブサイト「Kawasaki Good Times」で2025年9月26日に公開されたものを一部編集し転載し...
ライター
スズキ「GSX-S1000GX」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
▶▶▶写真はこちら|スズキ「GSX-S1000GX」(14枚)
SUZUKI「GSX-S1000GX」
税込価格:205万7000円
スズキの「GSX-S1000GX」は、スポーツツアラーとアドベンチャーを融合させた「グランドクロスオーバー」をコンセプトとするモデルだ。
エンジンは「GSX-S1000」や「GSX-S1000GT」と共通の998cc水冷直列4気筒エンジンを搭載。最高出力150PSを発生し、扱いやすい出力特性に仕上げられている。
最大の特徴は、スズキの市販車として初採用された電子制御サスペンション「スズキアドバンスドエレクトロニックサスペンション(SAES)」。これにより、...
ライター
ヤマハ「テネレ700 ABS」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
▶▶▶写真はこちら|ヤマハ「テネレ700 ABS」(21枚)
YAMAHA「Ténéré700 ABS」
税込価格:145万2000円
ヤマハのミドルクラスアドベンチャーモデル「テネレ700」は2025年モデルでスタイリングと装備が大幅にアップデートされた。
エンジンはMT-07ベースの689cc水冷並列2気筒“CP2”エンジンで、新排出ガス規制ユーロ5+に対応。新設計のヘッドライトと6.3インチの縦型メーターが特徴だ。
今回から新たに電子制御スロットルを採用し、ライディングモードを「スポーツ」と「エクスプローラー」から選択可能になった。オフロード性能向上のため燃料タンクの位置を前方に移...