ライター
アグラスZ900RS(カワサキZ900RS)デザイン性にもあふれる削り出しパーツをRSに【Heritage&Legends】
ユーザーの使い勝手や細部にも気遣った作り
’17年末の発売以後の2年半の国内バイクシーンを牽引してきたと言えるカワサキZ900RS。カスタムにはボルトオンパーツが主で動いているとも聞くが、そこで気になるのが、機種ごとに多くのアルミ削り出しパーツを送り出しているアグラスのデモ車だ。
「ラインナップの主力となるのは各部のスライダーとステップなんですが、それぞれの機種に適した形状にも気を遣っています。ステップなら実際に乗った時にいい位置に来るかを現車確認して設計し、試作を重ねた後に試走も行った上で製品にしています」
こう言うのはアグラスの製品開発担当、久保山さんだ。
「車両にはそれぞれ適したパ...
ライター
カワサキ「Z900RS」にビキニカウルを装着して70年代風のテイストを楽しむ! シックデザインのこだわりカスタムパーツ
Z900RSオーナー必見! 往年の名車が持つ雰囲気をカスタムで手に入れる
カワサキZ900RSのルックスはZ2(750RS)をオマージュしながら造られた。Z2は最先端スポーツモデルとして73年に登場したが、デザインは今でいうネイキッドタイプ。
しかし、イギリス発のカフェレーサーブームが日本に伝わるとヘッドライト周りを覆う小ぶりな『ビキニカウル』がファッション性と実用性を兼ね備えたパーツとして認知され、Z2をはじめとするロードスポーツモデルにビキニカウルを装着するカスタマイズが大人気となった。
これを受けてFRP製品を作るショップ/メーカーが数多く誕生したが、80年代からオリジナルパーツの...