ライター
カワサキ「Z900RS」をグレードアップさせながら、より扱いやすくするカスタムパーツ群|プロトが提案するフルカスタム車
Z900RSのシート高を下げるローダウンキットも配備
毎年3月のモーターサイクルショーで、人気車両のカスタムモデルを多数展示し、ファンを楽しませてくれる用品製造・販売メーカーのプロト。
今年のモーターサイクルショーのために用意していたカスタム車が公式ウェブサイトにて公開されました。今回はカワサキ「Z900RS」のカスタム車両を紹介します。
ノーマル車の趣きを多分に残しているように見えますが、装着されているカスタムパーツ点数は20以上! 各部のアップデートを図るかたちで、カスタムが施されています。
アクラポヴィッチのマフラーや、ブレンボのブレーキといった欧州のビッグブランド製品を装備しつつ...
ライター
スピードショップイトウZ900RS(カワサキZ900RS)/カスタムらしい作り込みを現代ネイキッドに施す #Heritage&Legends
パーツを選ぶという楽しみも感じつつ作る
2017年秋の第45回東京モーターショーでアンベール後に即発売されたカワサキZ900RS。以後2年間のセールスは好調で、現代バイクとしては異例と言えるほどにアフターマーケットパーツも送り出されている。
「じゃあ実際どうなんだろうって自分で’18年末に買ったんです。それで慣らしだって、乗ってみたら尻が痛くなる。これはオプションのハイシートにしたら治るかなって換えたけれど変わらない。ああ、乗れないなあってちょっとイヤになりかけたんですけど、いやいや、これ(Z900RS)に手を入れてみようって決めたんだから、逃げないようにしようってRODS DESIGN...
ライター
巻頭特集はKAWASAKI「Z900RS」ネオ・ジャパンスタンダードのカスタム最新情報! 月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』4月号(Vol.10)2月27日発売!
巻頭特集でフォーカスしたのはZ900RS!
レジェンドZ1をモチーフに、その現代版として2017年10月に発売された「Z900RS」。発売以来2年半を経過した今も好調なセールスを持続。4月号では、現代バイクとしては異例なほどにカスタムパーツまでもが揃った、そのZ900RSに焦点を当てました。
すでにZ900RSに乗っているオーナー、そして「この春こそ!」と狙うFANの皆さまの参考になる、カスタム&チューニング情報をまとめた内容です。
そして第2特集は、現在もカスタムシーンの中心で燦然と輝くGPZ900R、初代ニンジャ向けカスタムパーツ情報をお届けします。
'90年代のカスタムブーム時から...
ライター
ストライカーワークスZ900RS SZ-019(カワサキZ900RS)/出揃ったパーツを生かしたコンプリート車のアップグレード仕様 #Heritage&Legends
上質で楽しさも増すコンプリートパッケージ
「カワサキZ900RSに関しては、車体全体に渡っての自社製パーツもおおむね出揃ったこともあって、それらを組み合わせたコンプリートカスタム車をHP(www.striker.co.jp)上で提案したんです。これに対する反響もあって、いくつかお問い合わせをいただいて、まず製作に至ったのがこの車両です」
ストライカーワークスの店長・鈴木さんがそう説明するのが、この「Z900RS SZ-019」と名付けられたコンプリート車、その1号車だ。
グリーンの火の玉カラーでペイントされたストライカーのデモ車がプロトタイプとも言えるこのSZ-019、まず「ベーシックパ...
ライター
マイスト発1/12カワサキ「Z900RS」ダイキャストモデル! ディテールやペイントの美しさにご注目 #Heritage&Legends
MAISTO 『KAWASAKI Z900RS』
名車Z1誕生から45年が経過した2017年末に、あのマジック9コンセプトを引き継いでデビューしたカワサキZ900RSは、現代の“ジャパンスタンダード”と言っていい人気モデルだろう。
そんなZ900RSのディテールを精緻に再現した1/12スケールのダイキャストモデルが、このほどインタ-ナショナルトレーディングムラシマから発売された。
完全新設計の金型で鋳造されたボディには、すでにクオリティの高いペイントが施された完成品。箱から出せば、お気に入りの場所に即ディスプレイもOK。そのカラーバリエーションも初期モデル(2017~2018年型)の純正...
ライター
マジカルレーシングZ900RS(カワサキZ900RS)/機能もルックスも向上するカーボンパーツを展開#Heritage&Legends
カーボンの軽さと強さをフル活用したパーツ群
バイク用カーボン外装パーツでは国内第一人者と言えるマジカルレーシング。
カーボン(CFRP=カーボン繊維強化プラスチック)だけでなくカーボン複合材やFRP(繊維強化プラスチック)にアクリル成型、ブルーミラーやスクリーンなど、多くの材料を元にした成形技術を駆使し、2/4輪用から産業用まで多くの製品を手がけてもいる。
バイク用ではボディ自体が強度を持った中空ボディ兼フレームでレンズは視界深度の深いブルーミラーによるカーボンモノコックミラーや、機種によってはハブ以外フルドライカーボンのBSTホイールもラインナップする。
だが、マジカルレーシングと聞い...
ライター
ストライカーワークス Z900RS(カワサキZ900RS)/ストリートでの乗りやすさと質感を高めるパーツ群#Heritage&Legends
コンプリート車としても通用するパッケージング
ストライカーによる各種フルエキゾーストやGストライカースイングアームなど大物パーツをいち早く手がけてきた、ストライカーワークスのカワサキZ900RSデモ/パーツ開発車。その’19年夏の姿がこれだ。
4ポジション変更可能で肉抜きタイプアッパーブラケットも組み合わせたセパレートハンドルキットや、従来品よりもヒールガードを広めにした(このガードをオプション販売化)ステップキット。製品版となったSAD(ストライカーエアロデザイン)カーボンフロント&リヤフェンダー、同ラジエーターシュラウド。
さらにストリートコンセプト・フルエキゾーストはマットブラック...