ライター
ブルドック Z1000R(カワサキ Z1000R)確立したスタイルに最新の仕様を組み合わせて進化【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
完成域のコンプリートを最新ホイールで強化する
低く、少し長めに構えてスマートさと迫力、よく走りそうな感じを見せるシングルシートスタイル。前後17インチもよく似合うローソンレプリカ=Z1000R。もう、ひと目見てブルドックのコンプリートカスタム、GT-M(Genuine Tuning Machine)と分かる1台だ。
足まわりに目を移すと、ラヴォランテ・スフィダーレホイールが存在感を放つ。独自のリブ入りスポークによるスターフォルムデザインやマグホイールに匹敵するほどの軽さをアルミで実現した最新...
ライター
クラスフォーエンジニアリング Z1000R(カワサキ Z1000R)ドラッグレースノウハウを惜しみなくストリートへ投入【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
現在のスタイルを確立したUSテイストと太いタイヤ
’88年の開店時から長い間、横浜で活動していたクラスフォー。そのカスタムは『ヨコハマ・スタイル』などと呼ばれることが多かった。その中核は、独自に輸入したアメリカ製パーツをふんだんに使い、ドラッグレースやAMAスーパーバイクなど、アメリカをイメージさせるマシンづくり。ノーマル車と比べてぐっとカチ上げられたテールまわり、それを強調するフェンダーレスキットの装着なども、当時クラスフォーが広めた定番と言っていいだろう。
このZ1000R改はそのスタイル...
ライター
ACサンクチュアリー Z1000R(カワサキZ1000R)走破性を重視して各部マウントをアレンジ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
旧車でも現行車と走るための配慮を凝らす
純正塗装パターンを元に、ベースカラーのライムグリーンもメタリックでアレンジし、シャープ感を増したカワサキZ1000R。ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCMによる1台で、シリアルナンバーは533となっている。
「この車両はZ1000R2がベースで、RCMの手法に沿って前後17インチ化しています。リヤタイヤもワイド化しますからチェーンラインはオフセット、各部補強やステム変更も行っていますが、その上でビキニカウルもフレームマウント化しています。...
ライター
ブルドックZ1000R(カワサキZ1000R)セパレートハンドルに合わせたセッティングを与えたローソン改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
オーダーに合わせてトータルバランスさせる
前後に17インチホイールを履く車両が多く作られるGT-M(Genuine Tuning Machine。ブルドックによるコンプリートカスタム車)にあって、前後18インチ、かつセパレートハンドルを組み合わせた近作のローソンレプリカ=カワサキZ1000R。当然のように、低く構えてテールがピッと上がった立ち姿は美しい...