ライター
ホンダ「NSR250R」[MC21]歴史解説|フレームから足回りまで全面刷新、鈴鹿4時間耐久を2ストロークで初制覇(1990年)
ホンダ「NSR250R」[MC21]の特徴・歴史
フルモデルチェンジでポテンシャルの引き出しやすくなった
MC18の型式ながら、5角断面スイングアームや新型ロングチャンバー、前後ラジアルタイヤなどを採用し、エンジン制御も点火時期、空燃比、RCバルブ作動、オイル吐出量を総合的にコントロールするPGM‐Ⅱに進化した89年モデルを経て、1990年2月、MC21型にフルモデルチェンジ。
エンジンはシリンダーやシリンダーヘッド、クランクケース、クランクシャフトといった主要パーツは新設計されている。それまでのNSRは他の追随を許さないポテンシャルを備えていることに疑いの余地もなかったが、全ての人がそ...
ライター
ホンダ「CBR250RR」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
Honda「CBR250RR」
税込価:82万1700円|グランプリレッド(ストライプ)は85万4700円
2017年登場の250ccスーパースポーツ。発売当時からクラス最強のパワーを活かした活発な走りと、先鋭的なフルカウルスタイルによって絶大な人気を誇ってきた。そして、2020年9月にさらなる走りの進化を狙い、大幅な改良を施されたモデルが登場。
注目すべきはエンジンで、内部に大幅な改良を施された上、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更、さらにスロットルバイワイヤシステムの見直しなど徹底的な改良を受けた。最高出力は従来から3PS向上した41PSとなり、同時に操りやすさもプラス。さら...
ライター
カワサキ「ニンジャ250」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
Kawasaki「Ninja250」
税込価格:65万4500円
近年の250ccフルカウルポーツ人気を牽引してきたモデルのひとつが、このニンジャ250。現行モデルは2018年に登場、シャープでレーシーなフルカウルスタイルが印象的だ。
軽量なスチール製トレリスフレームに最高出力37PSという強力な水冷並列2気筒エンジンを組み合わせることで、軽く扱いやすいハンドリングと爽快な加速を実現して、スポーティなライディングを楽しめる。
アシスト&スリッパークラッチやLEDヘッドライト、ギアポジションインジケーターなど快適なライディングを支える装備も充実している。2021年9月24日にカラー&グラフ...
ライター
カワサキ「Z250」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
Kawasaki「Z250」
税込価格:61万500円
完成度の高い250ccスーパースポーツとして根強く支持されるニンジャ250をベースに、レーシーなフルカウルを取り払って、ポジション設定もアップライトなものに見直すことで開発された、スポーツネイキッド・Zシリーズの250ccバージョン。
ニンジャ250譲りの力強く切れ味鋭い動力性能とハンドリングに、Zシリーズならではの個性的スタイリングがミックスされた、ベーシックな250ccスポーツネイキッドとして注目されている。2022年モデルではメカニズムなどはそのまま継続、カラー変更のみでラインナップは1色のみの設定となった。
▶▶▶詳しい車両...
ライター
ヤマハ「XMAX ABS」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
YAMAHA「XMAX ABS」
税込価格:65万4500円
走りの楽しさと燃費・環境性能 を両立させる“BLUE CORE”エンジンを搭載し、軽快で力強い走りと快適性・実用機能をバラ ンスさせたことで人気のモデルとなっている250ccスポーツスクーター。
フロントフォークにはトップブリッジまで2本のインナーチューブが延びるフルテレスコピックタイプを採用するなど、スポーティさが魅力のMAXシリーズならではの、走りへのこだわりも魅力。
2021年7月に排ガス規制適合を果たしたエンジンを搭載するマイナーチェンジを受け、シート表皮の変更、ヘッドライトの光量アップなどが図られた。カラーバリエーシ...