ライター
ACサンクチュアリー Z RACERⅢ(RCM-USA A16)空冷Z最強・最速に挑戦するTOTレーサー【Heritage&Legends】
角Zエンジン+FIを17インチ用独自フレームに搭載
ACサンクチュアリーが手がけるオーダーコンプリートカスタム、RCM(リアル・コンプリート・マシン)。
その多くがカワサキ空冷Z系であることから、「空冷Zはどこまでのポテンシャルを秘めているか」と旧車やカスタムファンの抱く期待を確かめたい。そして、車両にも大きな負担がかかるレースという場で何が起こるかを確認し、その結果を車両製作やパーツの開発・製作に反映したい。こうした観点からサンクチュアリーはZレーサー1号機、2号機、New1号機という3台によって、2002年からかなりの期間、TOT=テイスト・オブ・ツクバへの参戦も行ってきた。
そして...
ライター
ハーレーダビッドソン「ライブワイヤー」が市販電動バイクの最速記録を樹立!
ドラッグレースで時速177.6kmの新記録を樹立!
ハーレーダビッドソンは、米国インディアナポリスで行なわれたドラッグレースで、市販電動バイクの最速新記録を樹立した、と2020年9月14日に発表しました。
使用されたバイクは、すでに北米や欧州で販売されている完全電動モデルの「LiveWire」(ライブワイヤー)です。
この記録は、ルーカス・オイル・レースウェイで開催された「NHRA デンソー・スパークプラグ U.S. Nationals」でのエキシビション走行中に打ち立てられたもので、プロライダーのアンジェル・サンペイ氏のライディングが8分の1マイル(約200m)の距離を7.017秒、4...
ライター
未舗装路とかのオフロードを走らせるの怖いんです! 国際A級ライダーにスーパーカブでのオフ走行を教えてもらおう。ライテク・オフロード前編〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.33〉
前回は、舗装路で「カブのスムーズな乗り方」を教えてもらいました。でも、世の中舗装路だけじゃないですよね。山間部に行けば未舗装路もあったりするわけで。特にキャンプツーリングなんかだと激しいシチュエーションがあらわれることも。でね、そんな未舗装路、いわゆるオフロードをなんとかしたい。オフロードを走るのが一番上手な人といえば、モトクロスライダーですよね。カブを乗りこなしてるモトクロスライダーを探すのだ。
ライター
【重要!】明日・9月11日のMAX ZONE miniは予定通り開催です!
受付開始は9:00から、33-34番ピット前の野外にて行います
いよいよ明日、9月11日に、富士スピードウェイでMAX ZONE mini 開幕戦が予定通り開催されます。自慢のカスタムミニで、でっかいホームストレートを舞台に挑む最高速チャレンジ企画、思いっきり楽しみましょう!
受付開始は通常通り午前9時から、走行スタートは午前11時からとなります。使用ピットは29~33番、受付は、今回33-34番ピット前の屋外にて行います。皆様時間に余裕をもってご来場ください。
※ピット内の電源、およびエア、トイレは使用可能ですが 個室は使用不可となっておりますので、ご注意ください。
※MAX ZONE...
ライター
【受注生産】カワサキが「Ninja H2R」の2021年モデルを発表! 予約期間は2020年9月10日~10月21日
スーパーチャージドエンジンを搭載したレース車両「Ninja H2R」
2020年9月10日、カワサキがクローズドコース専用モデル「Ninja H2R」の2021年モデルの販売情報を発表しました。
車両自体は、2020年モデルから主な変更点はありません。
この「Ninja H2R」は受注生産となります。予約受付期間は2020年9月10日(木)~2020年10月21日(水)。
なお、カワサキは、次年度モデル以降の国内導入予定はないことを発表。いわば、この2021年モデルがファイナルモデルとなります。
カワサキ「Ninja H2R」3
カワサキ「Ninja H2R」主なスペックと価格
全長×全...