ライター
<全日本ロードレース> 野佐根君、チャンピオンおめでとう! ~八代俊二が見た2020年全日本ロードレース~
最終戦のMFJグランプリをじっくり取材してきました。自宅が鈴鹿だからね、散歩がてらにフラッと(笑)うそうそ、ちゃんと金曜からサーキットに入って取材してきましたよ。
MFJグランプリは、木曜からずっと天気がよかったね。今シーズンは開幕戦・菅生は雨だったし、岡山は台風で中止だし、オートポリスは金曜にものすごい霧が出て走行できなくなったり、もてぎも土曜は雨だったしね。いいコンディションのままウィークが終わったの、今シーズン初めてだった。
JSBの世代交代を見届けたよ
メインクラスのJSB1000は野左根くんがチャンピオンになったね。中須賀くんが開幕戦でケガをしたとかはあったけど、堂々たるシーズ...
ライター
<全日本ロードレース> 野左根、ついに中須賀超え! ~開幕6連勝で初タイトルへ爆進!~
JSB1000 ついに野左根が!
この週末はツインリンクもてぎで全日本ロードレース第4戦が行われました。土曜の模様は<
JSB1000クラスでは、きのうの雨の赤旗中断→レース成立からの、すっきりしたドライコンディションでの決着レース。ここでは、開幕5連勝の野左根vs絶対王者・中須賀というヤマハファクトリーレーシングのチームメイト同士の戦いに注目が集まりました。
というのも、野左根vs中須賀という世代闘争で、ここまで野左根が5つ勝っているとはいえ、開幕戦レース1では中須賀が転倒、レース2は欠場し、第2戦レース1では赤旗中断からのレース成立、レース2はその野左根と中須賀が接触しての中須賀転倒...
ライター
<全日本ロードレース>最終戦、まずは高橋先制! ~ST600もJ-GP2も大混戦!~
この週末は鈴鹿サーキットで全日本ロードレース最終戦「MFJグランプリ」が開催されています。台風とか豪雨に泣かされた10月も終わり、11月に入って最初の週末はきれいに晴れあがっています。
ここまでのチャンピオン争いは、すでにオートポリス大会で長谷川聖(CLUB Y’s)がチャンピオンを決めたJ-GP3クラス以外、こんなかんじ→ J-GP2/ST600/JSB1000クラスとも、チャンピオン争いが最終戦まで持ち越されています。
きょう土曜日は、各クラスの公式予選。昨年同様、小山知良(日本郵便ホンダドリームTP)と岡本裕生(BH AUCTION51ガレージNitroレーシング)のチャンピオン...
ライター
<全日本ロードレース>ついに最終戦「MFJ-GP」! 各クラスのチャンピオン争い、こうなってます! ~J-GP3は九州大会で長谷川 聖が初戴冠~
鈴鹿サーキットを舞台に、各クラスで熱いバトルが繰り広げられる!
JSB1000が7戦12レース、J-GP2/ST600/J-GP3が6戦7レースで行なわれる全日本ロードレース選手権が、いよいよ最終戦を残すのみになりました。今シーズンは、J-GP2クラスがラストイヤー、2020年からはST1000クラスが新設されるなど、節目のひとつになるシーズン。新しい時代に入って行く、歴史に名前を刻むシリーズになりました。
ここまで、チャンピオンが決まっているのはJ-GP3クラスのみで、初チャンピオンを決めた長谷川 聖(19)はMotoGP日本グランプリ大会、Moto3クラスにワイルドエントリー参戦を果...
ライター
<全日本ロードレース> 岡山大会は今んところ晴天です^^ ~公式予選終了! 中須賀は?高橋は?~
インターバルは2週間。もてぎ大会からすぐ、今週末は岡山国際サーキットで全日本ロードレース第6戦が行なわれてます 鈴鹿→もてぎ→岡国と…暑いのう! 昨年のこの大会は、台風直撃で中止となりましたが、きょう土曜日は今んところ、いいお天気です^^
午前中に行われたJ-GP3クラス公式予選は、#36長谷川聖(CLUB Y's)がポールポジション! 2番手に #20高杉奈緒子(41PLANNING)、3番手に #392村瀬健瑠(ミクニ テリー&カリー)が続きました^^ 2番手の高杉なおちゃん、マシンはKTM RC250Rですよっ!
MFJのライブタイミングは下リンクでね♪
昼過ぎにやや曇りにはなりま...
ライター
往復700km! 日帰りロードレース観戦レポート!(大関さおり)
全日本ロードレース選手権SUGO大会に行ってきたよ!
日帰りバイクで往復約700km! しかも1人で! ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あははは♪
はじめは土日で行こうと思っていたのですが、
土曜に予定が入ってしまい…それなら日曜日の決勝を見て、後泊で帰ってこよう!っと思ったらまたまた予定が入り…それなら、日帰りSUGOソロツーリングだぁ\(^o^)/
ってことで勢いで行ってきました。
ちなみに1人でSUGOに行くのは初めて!
少々不安もあるけど、スマホのナビがあるから、きっと大丈夫(笑)
朝3時起きの4:30出発!
早いけど、始発の電車乗ると思えば大丈夫。
前日にしっかり満タン給油しておいたので、行け...