ライター
思い切り汚れたレザーブーツのお手入れ。雨にも強いアドベンチャーブーツ「DFGナビゲーターショートブーツ」を調子にのって酷使したら、ド汚くなってしまったのでクリーニングしてみる。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.212〉
ちょっと前に発売されたDFGのナビゲーターショートブーツ。ツーリングからシティユースまで使える汎用性とプロテクションの高さが魅力。で、なにげに簡易防水仕様なんだけど、予想以上に防水機能が凄かった。で、調子に乗ってSSTRで雨の中帰ったり雨上がりの未舗装路走ったり酷使したらドカドカに汚れちゃったので、せっかくだしレザーブーツのクリーニングをしてみるよ。
ライター
独自の表面処理R-Shot#Mをチューニングとも組み合わせてニンジャ各車の状態を維持する|トレーディングガレージ ナカガワ【Heritage&Legends】
もう30年近くニンジャ系チューニングを手がけ、多くのメニューやパーツを作り上げてきたTGナカガワ。少し前から手がけてきたオリジナルの表面処理、R-Shotは特許技術のR-Shot#Mという仕様を加えることでパーツの寿命を飛躍的に伸ばし、同時にチューニングの効果はより生きるものとなった。車両の最新例や、耐久性の実証実験から、今後に注目してみたい。※本企画はHeritage&Legends 2022年5月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
各部チェックから磨き上げまで! 愛車整備の10のポイント【後編】
バイクの季節がやってきても、長い間、お休みしていた愛車で快適に走り出すには、やはり整備が大切。そこで前回と今回の2回に分けて、愛車整備に大切な10のポイントをご紹介。後編では、6.冷却系、7.エンジンまわり①吸気系、8.エンジンまわり②点火系、9.洗車、10.磨き上げ&注油をお送りしよう。なお、前編からも含めて、かなりのパートをチェックするので、メモを用意してチェックリストを作るのも、次回の整備や作業の目安にできていいのでお勧めだ。前編はこちらをチェック!※本企画はHeritage&Legends 2022年4月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
高嶺の華ばかりのZシリーズで異色の“敷居の低さ”こそLTD最大の魅力【Heritage&Legends】
1970年代半ばに竣工したアメリカ、ネブラスカ州リンカーン工場でZ1とともに製造が始まったKZ900LTD。こうした歴史上のできごとと別に、多くの絶版車好きの口から発せられた「なぜ君はZ1じゃなくLTDなの?」という問い。「その気持ち、重々分かりますが、一度乗ってみると結構いいヤツなんですよ」と、バイクのメンテナンス&絶版車専門誌“モトメカニック”の製作に携わる中でLTDを購入してしまったオーナーにして2輪ジャーナリスト、栗田 晃さんは言う。その作業と声を聞いてみよう。※本企画はHeritage&Legends 2022年3月号に掲載された記事を再編集したものです。