ライター
TOTハーキュリーズ“最強”油冷エンジンのチューニング術を解剖|カスタファクトリー刀鍛冶【Heritage&Legends】
テイスト・オブ・ツクバ、トップカテゴリーのハーキュリーズクラスで安定的に長く上位入賞を維持し今も進化を続けているのが、カスタムファクトリー刀鍛冶が国際級ライダーの行方知基選手を擁して走らせる、油冷エンジンを空冷カタナに積んだマシン。2021年のテイスト・オブ・ツクバ KAGURADUKI-STAGE後のオーバーホールを期に開けられた、そのエンジンに速さの秘密を探る。※本企画はHeritage&Legends 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
油冷の新車を知るからこそ勧めたいリニューアルとアップデート|テクニカルガレージRUN【Heritage&Legends】
長い歴史とアップデートによる改良、そしてバリエーションを広げ過ぎなかったことや、長期にわたるパーツ供給によって支えられてきた油冷モデル群。しかし、環境は徐々に変わりつつある。多くの油冷新車を正規販売し、その素性を伸ばすバージョンアップ・コンプリートも製作してきたTG-RUN。代表・杉本さんが長らく唱えてきた車両の再生はパーツ環境の変化で厳しくなることが明確化したという。そこにどう対処するかの処方を聞いてみた。※本企画はHeritage&Legends 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース! 冠スポンサーのNGKスパークプラグの日本特殊陶業株式会社の英文商号が、この春より『Niterra(二テラ)』へ変更されたって知ってた?【イベント現地から社会科見学コラム】
2輪&4輪好きなモーターファン必見イベント!
4月22日、23日の両日に鈴鹿サーキットにて開催される、『NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース』は、国内トップカテゴリーである四輪の「全日本スーパーフォーミュラ選手権」と、二輪の「全日本ロードレース選手権」を同時に楽しめてしまう、モーターファンにとってはたまらないイベントとなっている。
写真・文:山口銀次郎
二輪は、JSB1000クラスの1カテゴリー開催となるが、このレースは鈴鹿の夏のお祭り『鈴鹿8時間耐久ロードレース』の出場権を掛けたトライアウト的意味合いを持つものとなっている。
参加台数も1カテゴリーとしては異例(通常レースに比べ)70台...