ライター
プロト Z650RS(カワサキ Z650RS)車両の持つ軽快さと親しみやすさを伸ばす【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
多くの輸入パーツを扱う利点を車両に反映する
扱いパーツやそのブランドの歴史、自社の取り組みを全部見せるというテーマの展示を2023年の東京モーターサイクルショーで行ったプロト。このZ650RSもプロトブースに展示されたデモ車両だ。
同時に展示されたZ900RSカスタムとは少し異なる視点での取りかかりがある。すなわち、同じRS=ロードスターでも、Z650RSはレトロとモダンをバランス良く兼ね備え、軽快で親しみやすいキャラクターを持った車両だと捉え、それらの長所を伸ばすことを目指して手を入れたと...
ライター
プロト Z900RS(カワサキ Z900RS)尽きることのないカスタムの魅力を提案する車両【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
往年のカスタム文化の魅力をZ900RSで再認識する
自社エフェックス(EFFEX)ブランドを筆頭に、ブレンボ製ブレーキパーツやノジマエンジニアリング製マフラーなど、じつに多くのバイクパーツを扱うプロト。自らを「バイクパーツの商社」と位置づけした上で、そのスタンスを生かした提案をするというのがこの車両だ。
かつてのカスタムブーム時に腕利きのビルダーたちがZやGPz-R、ゼファーといったモデル群をベース車両として、手を入れていく。次々進化し、市販される現行車に負けないパワーや特性の獲得を吸排気チ...