ライター
ミシュランが3種類の新作タイヤを発表へ!「Power6」「Power GP2」「Anakee Road」
イタリアで開催中のEICMAで同時発表!
ミシュランが2024年1月からヨーロッパで発売予定の新作タイヤを、EICMA2023のミシュランブースで発表する。しかも、「Power6」「Power GP2」「Anakee Road」という3種類のタイヤを同時発表ということで、その詳細もさることながら、日本国内での発売タイミングも気になるところだ。まずは今回発表された3モデルを確認していこう!
MICHELIN Power GP2
スーパースポーツモデルのサーキット走行にも対応する公道向けタイヤ。MotoGPタイヤに使用されているものと同じ開発ツールを使用して設計されており、ドライコンディショ...
ライター
タイヤの空気圧と内部温度をリアルタイムで表示する格安アイテムをテスト|Kuchoow「バイクタイヤ空気圧監視システム」
Kuchoow「バイクタイヤ空気圧監視システム」テスト&レポート
タイヤの空気圧と内部温度をリアルタイム表示
「寒いとオートバイの動きが重くなる」と感じることはないだろうか。これは、指定空気圧に合わせてもタイヤ内の空気温度が上下すれば空気圧も上下するという物理現象が原因。
僕はタイヤのインプレを記事にすることがあるので空気圧管理には気を使っていて、以前は2週間に一度エアゲージでチェックしていたが、今はTPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)が心強い味方。温間(走行で暖まった状態)の空気圧がリアルに判るので、そのタイヤと車両の組み合わせに最適な空気圧を探りやすい。空気圧を基準に、...
ライター
「SSやビッグバイクだけじゃない!」250ccクラスにも対応する『DUNLOP SPORTMAX Q5』をサーキット&公道でテストしてみた!
2022年の7月にデビューしたDUNLOPのSPORTMAX Q5は、サーキットコースの走行会やジムカーナの参加者から好感触だと、デビューから半年も経たずしてサーキット走行仲間や雑誌編集仲間といったライダー間でなにかと話題に上がっていた。個人的にとても興味がある上に、先代のSPORTMAX Q4には設定のなかった250ccクラス対応のサイズが用意されているというのだ! しかも、Zレンジで統一された規格でというのだ。今回、250ccのCBR250RRを所有するモデルの葉月美優さんに御協力いただき、サーキットから公道と幅広く走行テストをしてみた。文:山口銀次郎/モデル・車両協力:葉月美優/協...