ライター
CB-Fファンが気になるパーツを始めイベントからも車両のサポートを行っていく|T.T.Rモータース【Heritage&Legends】
ノーマル仕様から17インチホイール仕様まで幅広い車両作りや販売を行いながら、ノーマルフロントフォーク用ハンドルキット、充電系強化用ほか、多くのパーツも送り出すTTRモータース。CB750F用リビルドエンジンの単体販売や、各種機能塗装も人気のメニューとなった。それらはすべて「普通によく走れるCB-Fを増やしたい」というTTR・林さんの考えによるものだ。その考えはCB-Fサポートイベントにも及ぶ。※本企画はHeritage&Legends 2024年6月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
エムテック CB900F(ホンダ CB900F)不安なく普通に走るが念頭のレストア&モディファイ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
電装と機関、制動系をまず見直すという提案的車両
’24年春の東京モーターサイクルショーでは、続々展開中の自社製スズキ油冷モデル用リプロパーツを、また持てるレストア技術を全身に反映して仕上げた初代GSX-R750を展示したm-tech。そんな同店では珍しいと思えるCB900Fだ。ブーメランコムスターホイールをはじめ、大筋は純正状態と分かる。「当店らしくない提案的な車両ですね」と同店・松本さん。
「自分用のセカンドバイクなんです。気が向いたらその辺を走るというような散歩的な使い方の。元々若い頃に...
ライター
ハンターカブのハンドルを、純正流用パーツやZETAアイテムを駆使して簡単にテーパーハンドル(テーパーバー)化してみる。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.294〉
CT125・ハンターカブを購入する前から「ハンター買ったらここをカスタムしたい!」って思ってたのが、ハンドルのテーパーバー(テーパーハンドル)化。モトクロスでの定番装備で、オンロードでもXSR900とかZ900RSとかの人気大型バイクにも採用されてるハンドル。真ん中が太くて、握り部分はミリバー。なんせこれがカッコイイのよ。で、良い感じのハンドルバーを探し続けて、やっと良いものを見つけたのでさっそく装着してみるよ。
ライター
ACサンクチュアリー CB900F(ホンダ CB900F)細部の作り込みもFらしさにこだわったコンプリート改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ルックスも性能でも現代版CB-Fを目標とし実現
ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCMによるCB900F=RCM-609。製作過程について同店・中村さんに聞いてみよう。
「このRCM-609はオーナーさんが購入した輸入車両が直接当店に届いて、その状態確認を最初に行いました。見た目は良好だったのですが、バラしてみると乗り込まれた感もありました。
それでフレームはレーザー測定して修正。それに前後17インチ化&リヤタイヤのワイド化に合わせたリヤショックのワイドレイダウン補強(ショックと...
ライター
難コース“オートポリス”に再び挑む! ウェルカム走行会は本当に楽しくてイチオシのサーキット走行会です【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
前に、初めてフェリーに乗って快適に九州へ向かったお話をしました。
その行き先は、ウェルカム走行会が開催されるオートポリス! ウェルカム走行会は、昨年たくさんの方からオススメしていただき、本当に素敵な走行会だったので今年も参加することにしました。
私は、スーパーGTのレースアンバサダーをしているので、開催サーキットを実際に走ったほうがモニターに映るコーナーがどこかわかるし、観戦や説明もしやすいと思い走ってみることにし、昨年全コース制覇しました。
今年も、スーパーGT開催サーキットを走っています。
オートポリスは、全日本ロード選手権やスーパーGTなどのレースが行われる、大分県...