ライター
RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP(ヤマハ TZR250R SP)レイニー最高の輝きを投影した'93日本GPレプリカ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
歴代TZRを乗り継いできて残した1台を維持する
「元々TZR250シリーズは好きで、初代1KTから乗って、後方排気もV型もと全型式を揃えていた時期もあったんです。でもいろいろ整理することになって、それで残したのがこの3XV。SP仕様を元に友達の作業ガレージで手を入れていって、ここまで仕上げました。この友達が器用で、いろいろ細かいことまでやってくれたんです」
こう言うのは、1990年代初頭のWGP500、マールボロ・チーム・ロバーツカラーで仕上げられたTZR250R SPのオーナー、RAINE...
ライター
ヤマハ「YZF-R15M」「YZF-R15」|155cc本格スーパースポーツは日本の道を楽しむのにもちょうどよさそう!
ヤマハ「YZF-R15M」「YZF-R15」特徴
YZF-Rシリーズの最新テクノロジー搭載
軽二輪クラスの本格スポーツとして、2012年には国内導入された実績もあるYZF-R15。その後YZF-R25が登場して、日本市場では見かけなくなってしまったが、生産国のインドでは着実に進化してモデルチェンジ、2021年には「バージョン4」と呼ばれる4代目が登場、YZF-Rシリーズ最新のテクノロジーが詰め込まれている。
スタイリングはYZF-R7を思わせるモノアイマスクが印象的。上級グレードの「R15M」のボディカラーはフラッグシップのYZF-R1Mを思わせるもので、所有感も非常に高い。エンジンは可...
ライター
ヤマハ「シグナス グリファス」ショートインプレ|最新シグナスはシリーズ初の水冷エンジンを搭載、フレームも新設計
ヤマハ「シグナス グリファス」特徴
俊敏で快活な走りはシグナスのDNA
シグナスグリファスはシグナスXの実質的な後継モデルで、VVA(可変吸気バルブ)装備のブルーコアエンジンと新作のフレームを採用している。この新型エンジンの効果は絶大で、50km/hまでの到達時間が短く、交通の流れを楽々とリードできるうえ、6000回転以上の伸びもシグナスXより明らかに力強い。シグナスXのスポーツ性を損なわず、力強さが底上げされている印象で、市街地での扱いやすさもトップレベルだ。
ハンドリングは機敏さを大切にしている印象で、操作に対してクイックに反応し、軽く向きを変える。タイヤの接地感がしっかり伝わってく...