Home
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
河村大志
河村大志
@
webオートバイ
1993年生まれのモータースポーツジャーナリスト。1970年代〜1990年代のハードロックやメタルが好きだったり、ギターを練習するも日々挫折と戦っていたり、関西弁丸出しだったりもする。
ライター
【2025 MotoGP 第10戦オランダGP】マルク・マルケスがオランダGP優勝! 最高峰クラス歴代2位タイとなる68勝目
2025年6月27日から29日にかけて、オランダのTTサーキット・アッセンにてMotoGP第10戦オランダGPが行われた。世界選手権初年度からカレンダーに名を連ね、今年100周年を迎えた伝統のTTサーキット・アッセン。この地でマルク・マルケス(Ducati Lenovo Team)が新たな記録を打ち立てた。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
マルク・マルケス
アレックス・マルケス
マルコ・ベッツェッキ
フランチェスコ・バニャイア
小椋藍
webオートバイ
ライター
【2025 MotoGP 第9戦イタリアGP】マルク・マルケスが11年ぶりにムジェロを制覇! GP通算93勝目
2025年6月20日から22日にかけて、イタリアのムジェロ・サーキットにてMotoGP第9戦イタリアGPが行われた。向かうところ敵なし状態のマルク・マルケス(Ducati Lenovo Team)だが、イタリアGPの優勝はわずか1回。しかもそれが2014年以来という意外なデータである。ある意味「苦手」な部類に入るトラックだが、ドゥカティワークスとマルク・マルケスの最強パッケージには関係のないデータであった。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
マルク・マルケス
アレックス・マルケス
フランチェスコ・バニャイア
ファビオ・ディ・ジャナントニオ
小椋藍
中上貴晶
webオートバイ
ライター
MotoGPとスーパーバイク世界選手権(WSBK)のちがいとは? マシンからレギュレーション、歴史、運営コストまで徹底比較
二輪モータースポーツの最高峰といえば、「MotoGP」を思い浮かべる人がほとんどだろう。しかし、モーターサイクルによるロードレース世界選手権の最高峰はもうひとつある。それが「スーパーバイク世界選手権(WSBK)」だ。ともにモーターサイクルを用いてサーキットでしのぎを削るものであり、同じく世界選手権である両カテゴリー。両者の違いはどこにあるのだろうか。ここでは、MotoGPとスーパーバイクの違いを数字を交えながら比較・解説していく。文:河村大志
河村大志
@
webオートバイ
モータースポーツ
MotoGP
SBK
スーパーバイク世界選手権
歴史
雑学
webオートバイ
ライター
【2025 MotoGP 第8戦アラゴンGP】マルク・マルケスが地元スペインで完全制覇!
2025年6月6日から8日にかけて、スペインのモーターランド・アラゴンにてMotoGP第8戦アラゴンGPが行われた。ここまで圧倒的な強さでシリーズをリードしているマルク・マルケス(Ducati Lenovo Team)だが、意外にも決勝における優勝は第4戦以来遠のいている。しかし、地元スペインで尚且つ得意の左回りのサーキットでマルク・マルケスは無類の強さを見せつけた。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
マルク・マルケス
アレックス・マルケス
フランチェスコ・バニャイア
フェルミン・アルデゲル
webオートバイ
ライター
【2025 MotoGP 第7戦イギリスGP】ベッツェッキがアプリリア移籍後初優勝! クアルタラロはトラブルに泣く
2025年5月23日から25日にかけて、イギリスのシルバーストン・サーキットにてMotoGP第7戦イギリスGPが行われた。前戦のフランスGPではヨハン・ザルコ(CASTROL Honda LCR)が劇的な優勝を飾り、ドゥカティの連勝記録がストップ。まだドゥカティの優位は揺るがないが、少しずつ各陣営のポテンシャルの差に変化があらわれはじめてきた。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
マルコ・ベッツェッキ
ヨハン・ザルコ
マルク・マルケス
アレックス・マルケス
ファビオ・クアルタラロ
小椋藍
webオートバイ
ライター
【2025 MotoGP 第6戦フランスGP】ドラマティックレイン! ヨハン・ザルコが地元で71年ぶりの快挙達成
2025年5月9日から11日にかけて、フランスのブガッティ・サーキットにてMotoGP第6戦フランスGPが行われた。前戦のスペインGPではアレックス・マルケス(Gresini Racing MotoGP)が初優勝を達成。そして、ファビオ・クアルタラロ(Monster Energy Yamaha MotoGP Team)とヤマハの復活劇とドラマの多いレースとなった。速さを取り戻した2021年のチャンピオンが母国フランスに凱旋する。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
ファビオ・クアルタラロ
マルク・マルケス
アレックス・マルケス
フェルミン・アルデゲル
ヨハン・ザルコ
小椋藍
中上貴晶
ライター
【2025 MotoGP 第5戦スペインGP】A.マルケスが悲願の最高峰クラス初優勝! クアルタラロが2年ぶりの表彰台
2025年4月25日から27日にかけて、スペインのヘレス・サーキット-アンヘル・ニエトにてMotoGP第5戦スペインGPが行われた。ヨーロッパラウンドに突入した2025年シーズン。その舞台は熱狂の地へレスであり、多くのライダーにとって母国戦となる。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
ファビオ・クアルタラロ
マルク・マルケス
アレックス・マルケス
フランチェスコ・バニャイア
小椋藍
webオートバイ
ライター
【2025 MotoGP 第4戦カタールGP】マルク・マルケスが3勝目! M.ビニャーレスが2位獲得も内圧違反に泣く
2025年4月11日から13日にかけて、カタールのルサイル・インターナショナル・サーキットにてMotoGP第4戦カタールGPが行われた。前戦アメリカズGPでは大本命のマルク・マルケス(Ducati Lenovo Team)がまさかのリタイアとなった。再び優勝を目指すマルケスだったが、その前に立ちはだかったのはマーベリック・ビニャーレス(Red Bull KTM Tech3)だった。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
マルク・マルケス
アレックス・マルケス
フランコ・モルビデリ
小椋藍
ファビオ・クアルタラロ
マーベリック・ビニャーレス
webオートバイ
ライター
【2025 Moto3 第4戦カタールGP】古里太陽と山中琉聖が表彰台獲得! 表彰台に2つの日の丸が上がる
2025年4月11日から13日にかけて、MotoGP第4戦カタールGPがルサイル・インターナショナル・サーキットで行なわれた。実は日本人ライダーが好成績を残しているこのサーキット。今回は古里太陽(Honda Team Asia)と山中琉聖(FRINSA - MT Helmets - MSI)が躍動した。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
Moto3
古里太陽
山中琉聖
アンヘル・ピケラス
webオートバイ
ライター
【2025 スーパーバイク世界選手権 第3戦】A.ロカテッリがSBK初優勝!
2025年4月11日から13日にかけて、スーパーバイク世界選手権の第3戦オランダラウンドが、オランダのTTサーキット・アッセンで行われた。ドゥカティとBMWが勝利を積み重ねてきた2025年シーズン。しかし、伝統の同サーキットでヤマハが復活の狼煙を上げた。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
SBK
スーパーバイク世界選手権
ニッコロ・ブレガ
アンドレア・ロカテッリ
ダニーロ・ペトルッチ
トプラク・ラズガットリオグル
サム・ロウズ
webオートバイ
ライター
【2025 MotoGP 第3戦アメリカズGP】ウェットコンディションが生んだ波乱! F.バニャイアが今季初優勝
2025年3月28日から30日にかけて、アメリカのサーミット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)にてMotoGP第3戦アメリカズGPが行われた。マルク・マルケス(Ducati Lenovo Team)が全盛期のような活躍を見せている今シーズン。そんなマルケスが最も得意としているサーキットがこのCOTAだ。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
MotoGP
マルク・マルケス
アレックス・マルケス
フランチェスコ・バニャイア
ファビオ・ディ・ジャナントニオ
アメリカズGP
小椋藍
webオートバイ
ライター
【2025 スーパーバイク世界選手権 第2戦】ラズガットリオグルが得意のポルティマオで3連勝!
2025年3月28日から20日にかけて、2025年スーパーバイク世界選手権の第2戦ポルトガルラウンドが、ポルトガルのアウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェで行われた。オーストラリアのフィリップアイランドで行われた開幕戦では、ニッコロ・ブレガ(Aruba.it Racing – Ducati)がハットトリックを達成。ドゥカティの強さが際立つ結果となったが、第2戦では王者の逆襲が待っていた。
河村大志
@
webオートバイ
ニュース
モータースポーツ
SBK
スーパーバイク世界選手権
トプラク・ラズガットリオグル
ニッコロ・ブレガ
アンドレア・ロカテッリ
アルバロ・バウティスタ
webオートバイ
Continue reading
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
人気記事
150万円代で登場か⁉ ホンダ「CB1000Fコンセプト」はバランスに優れた“ロードスター”! スマートキーを標準装備し2025年秋に登場の予感
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「CRF250L〈s〉」インプレ(2025年)さらなる熟成で進化を遂げたクラス最強トレール!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】カワサキ「Z900RS」インプレ(2025年)|優美なフォルムと力強い走りに凝縮された“Z”の魅力
宮崎敬一郎
@ webオートバイ
【レビュー】サクマエンジニアリング「レブル250 トライク サイクルフェンダー」インプレ(2025年)トライクの世界を気軽に楽しめるレブルベースのコンプリート
太田安治
@ webオートバイ
ZAPレーシングサービス Z1(カワサキ Z1)街乗りからドラッグレースを経て再度ストリートを楽しむ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
【2025年新型速報】トライアンフ「スクランブラー400XC」登場! スポークホイール標準装備の本格派がついに国内上陸!
フト松
@ webオートバイ
【インタビュー】アジア事業責任者に聞く|日本で急成長を続けるロイヤルエンフィールドの魅力
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「CRF250ラリー」「CRF250ラリー <s>」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「CL250」インプレ|自由自在に楽しめる“等身大スクランブラー”!
太田安治
@ webオートバイ
スズキが「バーグマン400 ABS」のカラーラインアップを変更! 国内唯一の400ccスクーターの新色をチェック
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年8月号
ジャパン バイク オブ ザ イヤー 2025 投票受付中
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年7月号
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
Log in
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.