ライター
【カスタム最前線2023】キジマ Z650RS(カワサキ Z650RS)ツーリング&キャンプを楽しめるフルパッキング仕様
キジマがカスタムしたカワサキ「Z650RS」
ツーリングやキャンプに合わせたパーツ、バッグを豊富にラインアップするキジマならではのZ650RS。これで荷物の積載で悩むこともないだろう‼
【写真3枚】キジマがカスタムしたカワサキ「Z650RS」3
文:オートバイ編集部/写真:島村栄二、南 孝幸
カワサキ「Z650RS」関連のおすすめ記事
【インプレ】「Z650RS」 - webオートバイ
【2023年モデル情報】「Z650RS」 - webオートバイ
【積載インプレ】「Z650RS」に荷物を積む方法 - webオートバイ
ライター
SBK(スーパーバイク世界選手権)第6戦ドニントンパーク|バウティスタの連勝は11でストップ!ラズガットリオグルがスーパーポールレースで今季2勝目
2023年6月30日〜7月2日にイギリスのドニントン・パーク・サーキットでSBK(スーパーバイク世界選手権)2023年シーズンの第6戦が行われた。多くのライダーにとって母国戦となるドニントンパークは今シーズンで最も接近戦が繰り広げられたレースのひとつとなった。アルバロ・バウティスタ(ARUBA.IT RACING)が今季16勝目を挙げランキング首位を独走している。そしてヤマハのエースであるトプラク・ラズガットリオグル(PATA YAMAHA PROMETEON WORLDSBK)がスーパーポールレースを制し、バウティスタの連勝記録がついにストップした。
ライター
トレーディングガレージ ナカガワ ZRX1200R(カワサキ ZRX1200R)全身にわたって理想のスペックとセットアップを施す【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ほぼ完成域と言える作り込みの先も楽しんでいく
フレームマウント化されたビキニカウルやシングルシート。さらにホンダNR(オーバルピストンV4の750cc)の高彩度・赤をベースにフェニックスをイメージしたグラフィックでのフルペイント、各部のゴールド&ブラックパーツ。それだけをピックアップしても、かなりのレベルにある車両だと思えるZRX1200R。
「今回はちょうど整備と車検のタイミングで入庫しました。この状態にいったん完成してから(撮影時点の’22年秋で)もう5年以上経ちますけど、いい状態をその...
ライター
【カスタム最前線2023】キジマ Z900RSカフェ(カワサキ Z900RSカフェ)ボルトオンパーツで気軽に楽しむ簡単カスタム
キジマ Z900RSカフェ(カワサキ Z900RSカフェ)の特徴
誰もが気軽にカスタムを楽しめるボルトオンパーツを豊富に用意するキジマは、Z900RS CAFEをベースにクラシックさをアップさせるカバー類や純正から約20mmローダウンできるローダウンブラケット、車体に沿うようにコンパクトにまとめたエンジンガードなどユーザーが「こんなパーツが欲しかったんだ」と考える実用性の高いパーツを用意。現在開発中のパーツも多く、今後新製品が続々と登場する見込みだ。
キジマ Z900RSカフェ(カワサキ Z900RSカフェ)の注目ポイント
【写真4枚】キジマ「カワサキ Z900RS CAFE」4
文:オ...
ライター
【カスタム最前線2023】アクティブ Z900RS(カワサキ Z900RS)誰もが理想とするハイパフォーマンスマシンに仕上げる
アクティブ Z900RS(カワサキ Z900RS)の特徴
往年のカワサキのレーサーKRを彷彿とさせるカラーリングで目立っていたアクティブのZ900RS。可能な限り車体に近く、低い位置に装着可能なビキニカウルやポリッシュ仕上げの口の字断面スイングアーム、ゲイルスピード製パーツをフルに組み合わせた足まわりと誰もが羨むハイパフォーマンスな仕上がりとなっていた。
アクティブ Z900RS(カワサキ Z900RS)の注目ポイント
【写真7枚】アクティブ Z900RS(カワサキ Z900RS)7
文:オートバイ編集部/写真:島村栄二、南 孝幸
カワサキ「Z900RS」カスタムモデル集2022 - w...
ライター
【カスタム最前線2023】カラーズインターナショナル Z900RS(カワサキ Z900RS)走りにこだわって仕上げたZ900RS
カラーズインターナショナル Z900RS(カワサキ Z900RS)の特徴
オリジナルマフラーに始まり、フロントはスクーデリアオクムラ、リアはGストライカーのアルミスイングアームとZ900RSが持つ性能を引き出すカスタムに仕上がった1台。
【写真4枚】カラーズインターナショナル Z900RS(カワサキ Z900RS)4
文:オートバイ編集部/写真:島村栄二、南 孝幸
カワサキ「Z900RS」関連のおすすめ記事
【2023年モデル情報】カワサキ「Z900RS」シリーズ - webオートバイ
【カスタム集】カワサキ「Z900RS」 - webオートバイ
【インプレ】カワサキ「Z900RS SE...
ライター
パワービルダー GPZ900R(カワサキ GPZ900R)230psをマークしながら日常域で気軽に使えるターボ改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
メカチューンも過給も多彩な技法を極めた車両
’15年のスーパーチャージドモデル、Ninja H2の登場によって2輪でも過給は身近になったが、それまでは特殊だった。しかしカスタム界では、コンピュータほかの進歩によってラグ(レスポンスの遅れ)やパワーの急な立ち上がりというデメリットを払拭し、ターボやスーパーチャージャーによる充填効率向上を生かした例もすでに多くあった。パワービルダーの針替さんもその事実を自分の肌で知るひとりだ。長年4輪エンジンのメカチューンやターボチューンを手がけ、そのノウハウを...
ライター
ケイファクトリーが提案するカワサキ「Z900RS」&「Z900RS SE」カスタム【Heritage&Legends】
Z900RSのハイグレードモデルとして注目を集めたZ900RS SEが、全国で発売となった2022年1月21日、著名パーツメーカー・ケイファクトリーがそのSEのカスタムスタイルを披露した。レギュラーモデルZ900RSデビュー直後に現れ、カスタムファンに衝撃を与えたツインショック・カスタム仕様とともに振り返りながら、今の時代にカスタムしたデモバイクを製作する思いも、伺ってみた。※本企画はHeritage&Legends 2022年3月号に掲載された記事を再編集したものです。