ライター
KTM「1290スーパーアドベンチャーS」レビュー|多彩な電子制御装備だけじゃない! ロングツーリングでの快適性を追求した一台
KTM 1290スーパーアドベンチャーSの最大の特徴は、WPセミアクティブ・サスペンション・テクノロジー(SAT)を採用し、電子制御の磁気バルブによる可変ダンピングで幅広い調整が可能なことだ。さらにサスペンションの設定と調整はダッシュボードで行うことができ、自分に合わせたセッティングを細かいところまで手軽に変更できる。さらにアクティブ・クルーズ・コントロールを標準装備とするなど、オンロードでの性能が高く、ロングツーリングでも疲れにくい1台だ。文:濱矢文夫、アドベンチャーズ編集部/写真:柴田直行
ライター
スズキ「Vストローム250」インプレ(2023年)疲れ知らずで、どこまでも! オンロードでの走破性と快適性を追求
GSR250Sの基本メカニズムをベースにアドベンチャーツアラーモデルとして開発されたVストローム250。大型スクリーンやクチバシ状のフロントノーズ、積載性に優れるシートを装着したボディは、優れた快適性と使い勝手の良い装備も備えており扱いやすく、長距離ツーリングも快適にこなせる。インテークバルブのステム部をウエスト化し、吸入抵抗を少なくすることで、燃焼効率を向上。エンジンの性能向上だけでなく排ガス低減にも貢献している。またABSの装着義務化に伴って車名は従来の「Vストローム250ABS」から「Vストローム250」に統一されている。文:山口銀次郎、アドベンチャーズ編集部/写真:アドベンチャー...
ライター
ホンダ「CL250」レビュー|新型250ccスクランブラーは、冒険を身近に感じさせてくれる存在!
「ExpressYourself」という開発キーワードのもと、さまざまなシーンで気軽に楽しむことのできるモデルとして開発されたCL250。小気味よい鼓動感が味わえる水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒250ccエンジンは、低回転域からトルクフルでレスポンスよく立ち上がり、高回転域までスムーズに吹け上がるフィーリングを実現。シンプルな佇まいが特徴的で、最適なサイズ感と扱いやすさが魅力。ライディングポジションは、街中の狭い道での切り返しがしやすく、視界の良さにも貢献するアップライトなポジションになっている。また、フラットな形状のシートが採用されたことにより、ポジションの自由度をもたせ、アグ...
ライター
ケイファクトリー Z900RS インプレ|Z900RS発売以降、手を緩めずにパーツの研究&開発に没頭【Heritage&Legends】
カワサキZ900RSのデビュー直後から様々なパーツを発売し続けている、大阪のケイファクトリー。そのスタンスは現在も変わらず続き、既存のモデルだけでなく2023年モデルにも対応すべくラインナップを拡充中だ。カスタム好きを魅了する大物パーツから気の効いた小物アイテムまで、その種類は膨大だがすべてに共通するのは、バイク好きが納得する仕上がりの高さ。同社Z900RSの最新仕様を二輪ジャーナリスト・小川 勤がレポートする。※本企画はHeritage&Legends 2023年8月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
スズキ「Vストローム1050DE」レビュー|XTとの違いや、オンロード&オフロードでの走行性能を解説
2023年2月に発売された新型「Vストローム1050」のラインナップに追加されたDE。「デュアル・エクスプローラー」の略であるDEがついた名前の通り、オフロード志向のバリエーションモデルだ。向上したオフロードでの性能と、オンロードが強みだった特性が相まって、オン・オフを問わない高い走破性が魅力の1台となっている。フロントは21インチ化され、トラクションコントロールには「Gモード」も加わった。アップ/ダウンに対応したクイックシフターや5インチのカラーTFT液晶メーター、さらに電子制御システムS.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)を採用するなど装備類の充実がメインとなってい...
ライター
アプリリア「SR GTスポーツ125」レビュー|街乗りで冴えるアーバンアドベンチャーの魅力
2022年の新型車としてアプリリアから登場したスクーター「SR GT 200」のバリエーションモデル。SR GT 200と同一の車体に、欧州での125ccの最高出力規制上限である15HPを発揮する水冷SOHC4バルブ単気筒エンジンを搭載。ホイール径は前14・後13インチで、タイヤはアドベンチャータイプを標準装備。多機能液晶メーターはスマホとのBluetooth接続機能を備え、スクーターには欠かせないシート下収納スペースの容量は約25Lとヘルメットも収納可能。お馴染みのアプリリアロゴや「a」の文字が目立つ、鮮やかな印象の「SPORTグラフィック」が採用され、特徴的なカラーリングがラインナッ...