ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
試乗インプレ
試乗インプレ
ライター
SV650は『大型バイク初心者向け』なのか? 650ccだしネイキッドだし……扱いやすいのはわかるんだけど……【SUZUKI SV650 インプレ・レビュー 前編】
今年2024に新登場した『GSX-8R』や2023発売の『GSX-8S』と、スズキの定番人気モデル『SV650』って実際に乗るとどう違う? 改めて『SV650』に乗って感じたこと……
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
試乗インプレ
大型バイク
650cc
SV650
スズキ
SUZUKI
ライター
【比較インプレ】ホンダ「CB650R」VS カワサキ「Z650RS」〈ノア編〉|爽快な4気筒か? 軽快な2気筒か?
新型にモデルチェンジしたばかりのCB650RとネオクラテイストがプンプンするZ650RS。しかも4気筒とパラツインというエンジン形式も異なる2台のロッパンをノア セレンがズバリとジャッジする。以下、文:ノア セレン/写真:南 孝幸
ノア セレン
@
webオートバイ
Vote
バイク
比較
試乗インプレ
新車
ニュース
CB650R
Z650RS
大型バイク
650cc
ライター
【レビュー】ハスクバーナ・モーターサイクルズ「スヴァルトピレン 801」インプレ|パフォーマンスとスタイルの⾒事なバランス
ハスクバーナ・モーターサイクルズは「Svartpilen 801(スヴァルトピレン・ハチマルイチ)」を発表。2024年8月より日本での販売を予定している。シリーズ初となる並列2気筒エンジンを搭載した、その最新モデルを紹介する。文:河野正士/写真:ハスクバーナ・モーターサイクルズ
河野正士
@
webオートバイ
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
Husqvarna
スヴァルトピレン801
大型バイク
webオートバイ
ライター
【レビュー】BMW「M 1000 XR」インプレ|“M”シリーズの3作目は驚異の高性能クロスオーバー!
BMWのハイパフォーマンスモデルのみに与えられる称号「M」を冠した3作目のオートバイとして登場したのがこのM1000XR。201PSの強心臓に全身カーボンをまとったボディワーク、ウイングレットまで備えた妥協なき造りで、最強のパフォーマンスを誇るクロスオーバーだ。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
BMW
M1000XR
クロスオーバー
大型バイク
webオートバイ
ライター
【レビュー】ドゥカティ「ハイパーモタード698モノ」インプレ|驚異の高回転型シングルエンジンを搭載した最強モタード
史上最強のシングルエンジンを搭載する、ドゥカティ渾身の一台、ハイパーモタード698モノが国内上陸を果たした。はたしてその走りはどれほどのものなのか、今回はサーキットで試乗テストを行なった。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
DUCATI
ハイパーモタード698モノ
大型バイク
モタード
webオートバイ
ライター
【レビュー】ホンダ「CB650R Eクラッチ」インプレ|Eクラッチのフィーリングや性能を解説!
画期的な新機構「Honda E-Clutch」とは、どのようなフィーリングなのか。この記事ではスポーツネイキッド新型「CB650R」のEクラッチ搭載車について解説していく。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
HONDA
CB650R
Eクラッチ
大型バイク
650cc
ライター
【レビュー】ホンダ「CBR650R Eクラッチ」インプレ|画期的なEクラッチの搭載で走りの楽しさを広げた新世代CBR!
いよいよ搭載車が発売となった革新的トランスミッション、ホンダEクラッチ。この記事ではEクラッチが備わった新型CBR650Rについて解説していく。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
HONDA
CBR650R
Eクラッチ
大型バイク
650cc
ライター
月刊『オートバイ』2024年9月号は「カブ」を大特集! 別冊付録「空冷Z伝」ではカワサキの名車 ''Z'' シリーズを徹底解説
月刊『オートバイ』2024年9月号は8月1日(木)発売です。全国の書店・オンライン書店でお買い求めいただけます。▶▶▶無料の試し読みはこちら『オートバイ』2024年9月号
大冨 涼
@
webオートバイ
モーターマガジン社新刊情報
ニュース
新車
試乗インプレ
絶版名車
オートバイ
webオートバイ
ライター
【比較インプレ】ヤマハ「XSR900 GP」VS「XSR900」|見た目のちがいはあるけれど、走りはどれだけちがうのか?
単にカウルがついたバリエーションモデルではない。XSR900GPの走りは、ベースとなったXSR900とは異なる魅力を備えた、違うキャラクターに仕上げられている。ここでは両車を乗り比べながら、それぞれの個性と魅力の違いに触れてみよう。文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
YAMAHA
XSR900
XSR900GP
大型バイク
比較
ライター
【レビュー】ヤマハ「XSR900 GP」インプレ|1980年代のレーシングDNAが詰まったヤマハらしいスポーツヘリテージ!
2023年の発表以来、世界中のライダーの心を鷲掴みにしたスポーツヘリテージ、XSR900 GPが国内デビューを果たした。1980年代のGPマシンのDNAを受け継ぐスタイルに、パワフルなCP3エンジン、そして専用設計のしなやかな足まわりを堪能してきたぞ!文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
新車
ニュース
YAMAHA
XSR900GP
大型バイク
webオートバイ
ライター
【比較インプレ】スズキ「GSX-S1000GT」VS カワサキ「Ninja 1000SX」〈ノア編〉これほど似ているライバルは他にはない!?
デザインの方向性はまったく異なる2台だが、乗り味は信じられないくらい瓜二つのよう。2台とも甲乙つけ難いほどのハイレベルな仕上がりで評価に困ったみたいだが、ちゃんと2台の違いを見つけたようだ。以下、文:ノア セレン/写真:関野 温
ノア セレン
@
webオートバイ
Vote
試乗インプレ
比較
ニュース
KAWASAKI
Ninja1000SX
SUZUKI
GSX-S1000GT
大型バイク
スポーツツアラー
ライター
【比較インプレ】スズキ「GSX-S1000GT」VS カワサキ「Ninja 1000SX」〈横田編〉価格は同額! スポーツツアラー真っ向勝負
歴代のニンジャ1000シリーズを合わせると約2500km以上も走行している横田にとって、このバイクはもはや愛車と言っても過言ではないだろう。しかし、そんな横田でも今回の2台はあまりにもそっくり過ぎて違いを見出すのに苦労したようだ。以下、文:横田和彦/写真:関野 温
横田和彦
@
webオートバイ
Vote
試乗インプレ
ニュース
SUZUKI
GSX-S1000GT
KAWASAKI
Ninja1000SX
大型バイク
スポーツツアラー
比較
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「K-2434 3.0フレキシブルジャケット」使用レビュー|ストレッチ素材を採用した簡易防水ライディングジャケット
太田安治
@ webオートバイ
ロブー「スマートフォトクロミックシールド」使用レビュー|電気の力でスモークとクリアを瞬時にチェンジ!
太田安治
@ webオートバイ
新潟県のおすすめツーリングスポット情報|まるで秘境⁉ 写真映え間違いなしのトンネルや幻想的な里山の風景、日本一うまい〇〇のお店などをピックアップ【Rurikoの長旅ガイド】
Ruriko
@ webオートバイ
今振り返りたいホンダ「CB-Fコンセプト」(2020年)|CB-F復活の機運を高めたもうひとつの“エフコンセプト”
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
KURE「ドライファストルブ」使用レビュー|バイクのキーシリンダーやさまざまな鍵穴に使える速乾性潤滑スプレー
太田安治
@ webオートバイ
最新素材のフリクション材でカタナのクラッチフィールをよりダイレクト&スムーズ化|アドバンテージ「ADVANTAGE FCC ストリートタイプ」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ヤマハ「Fazzio(ファツィオ)」撮影レポート|ハイブリッドエンジン搭載の愛らしいネオクラ・スクーター!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【SCOOP!】CB1000Fに続け!! 今度は弟分・ヨンヒャク登場!? ホンダ「CB400 FOUR」「CBR400R FOUR」
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ドライバッグPROをお供に、岐阜県加茂郡七宗町の絶景スポット「空ふさがり」までラーメンツーリング。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.324〉
若林浩志
@ webオートバイ
個人的に超オススメ! 使い勝手良好の<ダイヤル式ヘルメットロック>に注目!
横田和彦
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年6月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.