ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ZZ-R1100
ZZ-R1100
ライター
カワサキ「ZZ-R1100」の系譜|300km/h時代の到来を告げる世界最速グランツーリスモ!【バイクの歴史】
1990年に初代が登場した「ZZ-R1100(ZX-11)」。この記事では同車と、その前後に登場したカワサキ製スポーツツアラーについて紹介しよう。まとめ:オートバイ編集部
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
歴史
絶版名車
KAWASAKI
ZZ-R1100
GPZ1000RX
ZX-12R
ZX-14R
大型バイク
系譜
ライター
カワサキ「ZZ-R1100」1990年|怪力・快速・快適の三拍子が揃ったオールマイティ・キング【回想コラム】
1990年代は、「目指せ!オーバー300km/h」に各メーカーが躍起になっていた最強最速のハイパースポーツの全盛期。その中でもカワサキの力の入れようは群を抜いていたが、他のメーカーもそれを黙って静観するわけもなく、ホンダやスズキもそれに続いた。そんな時代の真っ只中を走り抜けた月刊『オートバイ』テスターの宮崎敬一郎が当時を振り返る。文:宮崎敬一郎
宮崎敬一郎
@
webオートバイ
バイク
コラム
絶版名車
歴史
KAWASAKI
ZZ-R1100
ZX-11
大型バイク
スポーツツアラー
webオートバイ
ライター
カワサキ「ZZ-R1100(ZX-11)」1990年|300km/h時代の幕開けを飾った世界最速ツアラー!【絶版名車解説】
まだ「メガスポーツ」という言葉さえなかった1990年、カワサキが発表した1台の大型ツアラーは、飛び抜けたその高性能ぶりで一躍脚光を浴びる。ZZ-R1100と名付けられたそのマシンは、市販車では夢の世界でしかなかった300km/hの世界に手をかけた、はじめてのマシンだったのだ。まとめ:オートバイ編集部
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
KAWASAKI
ZZ-R1100
ZX-11
大型バイク
ツアラー
雑学
webオートバイ
ライター
カワサキ「ZZ-R1100」を解説|1990年代の逆輸入車ビッグバイクブームを牽引した当時の最速マシン
1990年代は激動の時代だった。1996年に大型自動二輪免許が創設され、教習所で取得することが可能になったのである。これを機に、人気の中心は400ccクラスからビッグバイクへと一気に舵を切り、逆輸入車人気も高まっていく。そのブームを牽引したといってもいい「ZZ-R1100」を紹介しよう。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
大型バイク
KAWASAKI
ZZ-R1100
絶版名車
歴史
雑学
webオートバイ
【PR】Honda CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
人気記事
ヘルメットに貼るステッカーおすすめ11選! 簡単・お手軽カスタムで、個性をアピール
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
「ACC(アダプティブクルーズコントロール)」とは? 一度使うとやめられない、魅惑のオートクルージング
横田和彦
@ webオートバイ
クラシックスタイルに最新安全基準を落とし込む!ACTIVE(アクティブ)「BELL HELMETS・BULLITT CRF & CUSTOM500 CRF」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
バイク用レインウェアおすすめ10選! 雨でも快適な優秀アイテムを紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
ホンダ「Eクラッチシステム」を解説|MTの楽しさを誰でも気軽に楽しめる新機構
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
本土最東端の納沙布岬へ! 北海道根室市周辺を満喫してきました【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
【レビュー】カンナム「スパイダーRT SEA-TO-SKY」インプレ|豪華装備を満載した存在感抜群のリバーストライク
横田和彦
@ webオートバイ
ホンダ「DCT(デュアルクラッチトランスミッション)」を解説|登場から15年、たゆまぬ熟成で円熟の域に到達
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂うホンダ「GB350」・カワサキ「W230」のカスタム例を見る
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
アプリリア「SR GT スポーツ200」【サクッと読める!200ccバイク・2025年現行モデル解説】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年9月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年9月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年9月号
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.