ライター
ヨシムラジャパン Z900RS(カワサキ Z900RS)ヨシムラZ900RSカスタム最新仕様にして究極形【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
パーツ開発に使われ忠実な反応と分かりやすい挙動を獲得
’24年に創業70周年を迎えたヨシムラ。世界のレース界を牽引するひとつの軸だっただけでなく、そのレースチューニングノウハウから生まれたパーツやコンプリート車両の開発・販売を行ってきたことなど、カスタム界でも先駆であり、重要な位置にある。
今のストリートモデルにもさまざまなパーツを送り出すが、Z900RS/CAFEはその主要ターゲットだ。’17年末の同車登場以来のパーツ展開に加え、’21年7月には’76年AMAスーパーバイク選手権でのヨシム...
ライター
ブライトロジック GS1000S(スズキ GS1000S)ヨシムラMCFAJレーサーをオマージュした高完成度のGS【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
全身に細部までの配慮が行き届いた上質販売車
見た目のきれいさやキリッと走りそうな感覚がそのまま走りにも反映されるように作り込まれたブライトロジックのGS1000S。ビキニカウル付きのGSと言えば’80年代初頭のAMAスーパーバイクのヨシムラ#34ウエス・クーリー車の水色×白が印象深いが、この車両の赤×白も新鮮かつなじみがいい。
「’80年代前半にMCFAJ主催のレースとかで浅川さん(現アサカワスピード代表)が走らせてたと思うんですけど、あのヨシムラスペシャルGSのイメージ。ウチで作るGSでは初...
ライター
メローズ RZ350(ヤマハ RZ350)今できる手法を盛り込んだレストア&カスタム路線のRZ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
4輪メカのオーナーが作った好適車両の良さを伸ばす
兄弟機RZ250の初期’80年型が純正でまとっていたニューヤマハブラックで仕上げられた車両。ベースは’81年に登場した排気量拡大版、RZ350だ。
「元々同業、4輪のメカニックを務めるオーナーさんがご自身の仕事の合間や終業後に手を入れて作った車両でした。ペイントもご自身でされています。私はパーツの調達や要所作業のお付き合いをしました」
こうメローズ・中川さんは当初の経緯を言う。それで一度組み上がった車両だが、トラブルからエンジンが焼き付いてしば...