ライター
KTM KOBE EAST RC8(KTM 1190 RC8)シブ好みカスタムを75度ツインスーパースポーツに投下【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
トータルの“ローシャシーモディファイ”で快適さ向上
オーストリアのKTMが2008年に発売した1190 RC8は、75度挟角の1148cc水冷Vツインエンジンをクロモリ鋼管トレリスフレームに積み、スーパーバイクレース参戦も視野に入れた本格スーパースポーツだった。1194cc化したRC8Rを経て’16年まで生産されたが、スリムな車体にV2エンジンの組み合わせは独自の楽しさがあった。
一方でKTMの古くからのディーラーとして、また同じピエラー・モビリティAGのグループ会社であるハスクバーナとWP...
ライター
マジカルレーシング Ninja ZX-4R SE(カワサキ Ninja ZX-4R SE)400cc直4SSの質とスポーツ感を高めるボディパーツ群【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェン
ZX-4R SEにもZX-4RRにも似合うストリートボディワーク
各社のスポーツモデルを軸に“ストリートボディワーク”と銘打った外装/トリム付きスクリーン/前後フェンダー、オールファイバー成型のフェンダーレスキットまでさまざまなカーボン/FRP製パーツ用意するマジカルレーシング。
そのニンジャZX-4Rシリーズ適合品をほぼすべてセットしたのが、このZX-4R SEだ。順に説明していくと、まずノーマルよりも30mm高くしてエアプロテクション効果を高めながら、フロントボリュームに違和感のないカーボントリ...
ライター
ホンダ「CBR1000RR SP2」でのサーキット走行にチャレンジ|1000ccのSSってすごい!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
先日、週刊バイクTVのホンダドリームに聞いてみようのコーナーの収録で、苗場プリンスホテルで開催されたホンダドリームカフェミニへ行ってきました。
雨予報だったのですが、それでも目的地としてツーリングしているライダーがたくさんで、みなさん本当にバイクが好きなのだなと、なんだか嬉しくなりました。次は、2024年8月9日の箱根開催に行きます!
今回は富士スピードウェイをCBR1000RR SP2で走ります!
ブリヂストン バットラックスプロショップ走行会に参加しました。そのお話を前回少しだけレポートしました。
ホンダ「CBR1000RR SP」で富士スピードウェイを走ってみたい!...
ライター
名車と位置づけるGSX-Rを再生&維持して楽しむためのリプレイスパーツ開発が進む・m-tech(エムテック)【Heritage&Legends】
初代油冷から現代モデルまで。一貫して高性能を提供するGSX-R。m-techは同シリーズをレースにストリートに使い、性能を回復した中古車両の販売も行ってきた。その流れで着手した油冷GSX-R純正リプレイスパーツの開発・販売も道筋が立ってきた。できるだけ多くのユーザーやショップに使ってほしいという油冷パーツ群。今回はGSX-R1000やGSX-R750RKにも焦点を当て、GSX-Rを維持する手法やパーツの進捗に注目していく。※本企画はHeritage&Legends 2024年3月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
150~250ccクラスのスーパースポーツ・フルカウルスポーツ7機種を紹介【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2024 ノミネートモデル紹介Vol.14】
月刊『オートバイ』&webオートバイの読者がその年の人気ナンバーワンモデルを決める恒例企画「ジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー」。5月31日に2024年度の投票受付を開始しました。投票はハガキやメールで簡単に行なえます。投票いただくと最新モニター車が当たる抽選にも参加できます! この記事では、同企画内で「250クラス(126~250cc)」にカテゴライズされる、スーパースポーツ・フルカウルスポーツのノミネート車をまとめて紹介します。
ライター
600cc~700ccのフルカウルスポーツ&スーパースポーツモデル解説【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2024 ノミネートモデル紹介Vol.8】
月刊『オートバイ』&webオートバイの読者がその年の人気ナンバーワンモデルを決める恒例企画「ジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー」。5月31日に2024年度の投票受付を開始しました。投票はハガキやメールで簡単に行なえます。投票いただくと最新モニター車が当たる抽選にも参加できます! この記事では、同企画内で「750クラス(401~749cc)」にカテゴライズされる、国内ミドルクラスのフルカウルスポーツ、スーパースポーツのノミネート車をまとめて紹介します。
ライター
しゃぼん玉 GSX-R1000(スズキ GSX-R1000)軽量快速という素性を生かしながら良さを引き出す【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
軽さと操作性アップにワンポイントも加えていく
988ccからストロークアップによってフルスケールの999ccになる一方、フレームの目の字→日の字断面化&コンパクト化などによってリッタークラスの大きさを感じさせず、ライダーの収まりの良さなどを実現したK5(’05年型)GSX-R1000。高回転性能を維持しつつ低中回転域の力強さやフレキシビリティによって歴代GSX-R1000の中でも高評価で、KATANAを含む現行GSX-Sシリーズのベースにもなり、’24年初頭までに系列エンジン搭載モデルは18...












































