ライター
しゃぼん玉GSX1100S(スズキGSX1100S)前後18インチ化などで外観も快適感も高めたカタナ【Heritage&Legends】
フレームを一生物としてまず見直しておくこと
しゃぼん玉が今カスタムユーザー、特に’80~’90年代鉄フレーム車に乗る人に勧めたいのが「今のうちに、すべての土台となるフレームをしっかり仕立て直す」(同社取締役・滝川さん)ということ。そしてこの、前後18インチホイール化を軸にしたすっきりとした仕立てが分かる同社近作のレッド×シルバーカタナも、そんな提案を受けての1台だ。
その提案通りに、エンジンオーバーホールのタイミングで単体となったフレームはリフレッシュされた。チェックとともにピボット上部等4カ所を補強、リやショックマウント取り付け部をレイダウン加工し、パウダーコート仕上げ。エンジンもO/...
ライター
月刊オートバイ&RIDE 最新1月号発売!2021年NEWモデル大量掲載! ダックス125の追加情報も!
【楽天ブックス】オートバイ 2021年 01月号 [雑誌]
価格:1100円(税込、送料無料) (2020/12/1時点)
本格的な冬を迎える前にホットな新車情報満載!
本来、秋はドイツのインターモト(ケルン)、イタリアのEICMA(ミラノ)が開催されるんですが、今年は全て中止。とはいえ、話題の新型は続々と発表されています。それら新型の情報に加え、独自取材で入手したスクープ記事満載でお届けするオートバイ1月号は全国書店・オンラインで12月1日より発売。その内容をチラッとお見せします!
スクープ!! MT-07のフルカウルスポーツ登場か?
2021NEW MODEL 徹底CHECK 冬の陣...
ライター
テクニカルガレージRUN GSX1100S(スズキGSX1100S)ノーマルの印象を維持しバージョンアップに備える【Heritage&Legends】
これから先を乗り込むためのベース作り提案
新型KATANA登場で改めて脚光を浴びる、空冷スズキGSX1100Sカタナ。今選ぶとなると弱点対策と現代化が必須だが、実際はどうするか? このテクニカルガレージRUN製カタナは、その見本とでも言える内容を持っている。RUN・杉本さんにその内容を聞いた。
「この車両はファイナルエディションがベースで、できるだけノーマルルックスを維持して状態を良くしたいというオーダーをいただいたんです。ですからフレームも無加工、ホイールもフォークもエンジンもノーマルです。STDマフラーのままが絶対条件など、ある意味厳しい制限があったんですが、こちらからの提案も織り込...
ライター
ブライトロジックGSX1100S(スズキGSX1100S)状態のいい最終型を基に足まわりをアップデート【Heritage&Legends】
現状と将来も考えつつカスタム感も満たす快調カタナ
空冷のスズキGSX1100Sカタナがコンスタントに入庫し、多くのカスタム車を製作するブライトロジック。ベース車はユーザー持ち込みもあれば、作り置きするものもある。
後者ではベースフレームをチェック→修正、必要なら加工。エンジンも同様に仕上げ、足まわりはアップグレードしてノーマルプラスアルファで製作することが多いという。その際にベアリングやシール類の新品交換ほか、車両コンディションを引き上げのポイントとなる作業を入念に行っている。
「車両製作の様子をブログでアップすると、途中でお客さんが付くケースも多くて、そこからはオーダーで好みに作り替え...
ライター
クォーターGSX1100S (スズキGSX1100S)/オリジナルカタナの可能性を無限に引き出す超絶カタナ#Heritage & Legends
カタナに次々盛り込む驚異的アップデート
「最新の変更点はドライカーボン製タンクへの換装と角度可変スクリーン、それからシートです。あとフロントディスクをプラスミューでワンオフ製作しました」クォーターの平田さんはこう切り出す。同店は平田さんの加工技術や整備/カスタム哲学に惹かれて、多くのリピートユーザーがカスタム化や整備を依頼する。
「タンクはドライカーボンで、カタナノーマルを元に治具を作り、そこから雌型を起こして成形し、焼き上げてもらいました。この車両はこれ以前にもアルミタンク化してましたすが、前側のカウルとのラインが微妙にずれていたりしたので、新作ではそこも補正して、違和感をなくしていま...
ライター
9月15日(日)は、第1回スズキ公式「KATANAミーティング」です! 当日販売される限定カタナグッズにもご注目!
初の公式カタナミーティング、当日はKATANAラッピング列車の出発式も開催!
新型KATANAの国内正式発表と同時に開催発表がされた「KATANAミーティング2019」まで、あと数日と迫ってまいりました。
予想以上の売れ行きで大好評の新型KATANA、そして根強い人気を誇る以前のカタナ達、きっと新旧大勢のカタナ乗りが集まることでしょう。
会場は、「はままつ フルーツパーク時之栖」(ときのすみか)で、9月15日(日)10時30分~14時の開催が予定されています。
「わりとゆっくり出れば大丈夫だな」と思った方、ちょっと待って!
じつはこの日、もうひとつ大きなイベントがあります。
それが、「K...
ライター
どうなってるの? 東北道「佐野サービスエリア」に行ってみた!
ツーリングの途中で立ち寄り!
今日はカタナでツーリングの撮影をしていたんですが、いつもお世話になっている東北自動車道の「佐野サービスエリア(上り)」が大変なことになっている! ということで、撮影がてらモデルの大関さおりさんと立ち寄ってきたので、そのときの様子をお伝えします。
午前10時ころに到着すると、駐車場は2割くらい埋まっている状態で、バイクの駐車場は2〜3台が入れ代わりで止まっているような状態。お客さんはまばらなんですが、お店の入り口も、一部開放されている店内も、しっかり撮影スポットと化していました。
移動販売のお店こそ営業しているものの、店内はレストランも土産店も、フードコートの...