ライター
トリニティガレージ ナカガワ ZRX1200R(カワサキ ZRX1200R)フルR-Shot#Mで高出力をスムーズに生かすエンジンが軸【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
いいエンジンを元に軽量&強化した車体を自在に楽しむ
ZRX最終型となるZRX1200DAEGが2016年に生産終了してから10年近く。これはZRXだけでなく、GPZ900R系エンジン搭載車としての歴史が終了したことを意味する。純正パーツはだんだん供給終了していくが、ZRX用シリンダーもそんなひとつ。トリニティガレージナカガワではこれに対してZRX1200R/DAEG、ZZR1200に使えるハイパフォーマンスシリンダー、「TGN HPC#1164」[TGN HPC#1224」を’25年初頭に発...
ライター
ホンダ「スーパーカブ110 プロ」【1分で読める 原付二種解説 2025年現行モデル】
Honda「Super Cub 110 PRO」
税込価格:34万6500円
スーパーカブ110に、新聞配達や宅配で使用するための取り回しと積載性を備えたのがスーパーカブ110プロだ。2022年にスーパーカブ110とともにモデルチェンジを受けた。
大きなリアキャリアや前カゴを装備するスタイルに変化はないが、業務用途にあわせたタフネスな新型エンジンと、前後に14インチのキャストホイール・チューブレスタイヤを採用。
フロントブレーキにはディスクカバーを採用したABS搭載のディスクブレーキを装備する。メーター内にギアポジションや燃料計が表示され、切り替えにより時計や平均燃費、距離計が表示される...
ライター
大分県のオートポリスで開催されたウェルカム走行会に参加してきました!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
やっと春になってお花もきれいに咲いてるし、バイクに乗るのにもいい季節なんて思っていても、最近私の行く先ほとんど雨で困ってしまいます。
少し前に、大分県にあるオートポリスサーキットで開催されたウェルカム走行会に参加したのですが、なんとこの日も悪天候。しかし、いい思い出なのでレポートしますね!
この日は、ずっとサーキットで乗ってきたCBR250RRでの走行最後の日。次の乗り手も決まっているので、絶対に転んではいけないというプレッシャーを感じていました。天気予報はこの日は雨マークは外れていたはず。
受け付け開始の2時間も前にサーキット入りしてしまったので、車からバイクを降ろした...
ライター
〈カスタム車インプレ〉ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!【Heritage&Legends】
2021年7月に受注がスタートした、カワサキZ900RSをベースに1976年AMAスーパーバイク選手権でのヨシムラZ1をオマージュした外装を載せた、『Z900RS/CAFE YOSHIMURA Heritage KIT AMA Edition』。その最新仕様というべきデモバイクに、2輪ジャーナリスト・中村友彦が試乗した。果たして往時のエッセンスはどう解釈され、現行モデルのZ900RSに落とし込まれているのか? その詳細を見ていこう。※本企画は『Heritage&Legends』2025年3月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
ホンダ「ディオ110」「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種解説 2025年現行モデル】
Honda「Dio110」「Dio110 BASIC」
税込価格:28万6000円(ベーシックは25万800円)
ホンダの伝統的な原付スクーターブランドの「ディオ」。現在国内では、原付二種の「ディオ110」シリーズが展開されている。
安定感の高い走りを可能にする前後14インチの大径ホイールを備え、アクティブなスタイルでまとめられた軽量でスリムなボディに、扱いやすいパワー特性と燃費や環境性能に優れた空冷110ccシングルのeSPエンジンを搭載する。
ヘルメットも収納できる大容量のシート下ラゲッジボックスや、駐車時に便利なサイドスタンドなど、利便性を考慮したつくり・装備も充実。イグニッション...