ライター
ブライトロジック GSX1100S(スズキGSX1100S)新車以上を地で行く作りのコンプリート・カタナ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ただ新しくするだけではない製作過程と選択眼
良く走る車両に共通した、ビシッとした立ち姿。そしてもしオーナーになったらできるだけ維持したくなるようなきれいさ。双方を兼ね備えたこのカタナ、手がけたのがブライトロジックと言えば、なるほどと納得するだろう。
主な内容をさっと挙げていくと、全バラに始まってフレームは確認後に必要な部分への補強を行い、スイングアームピボットやステムなどのベアリングをすべて新品にしていく(組み方にも気を遣うのは言うまでもない)。グリスアップも長年の経験から選定した銘柄を使っ...
ライター
レッドモーター GSX1100S(スズキGSX1100S)カスタムブーム時の内容も取り込んだメタリック・カタナ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
アップデートできる箇所は現代流に作る
「このカタナは、あえて今、’90年代のカスタムブームの頃の雰囲気を出してみようって手を入れていったものなんですよ」
こう、レッドモーター・中村さんが言うGSX1100S。中村さん自身、当時はヤマハRZ250のカンチレバー式リヤサスをリンク式にコンバートするカスタムで大いに注目されブームの中心に近い位置にいたから、当時の雰囲気を割とストレートに解釈して臨んだようだ。
ブレンボ・アキシャルキャリパーにゴールドカラーのインナーを持つホールタイプディスク。そして...
ライター
ブライトロジックGSX1100S(スズキGSX1100S)ベースの調子を高めた上でハイバランスにパッケージ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
軽く、動かしやすくをパーツ選択時点から作り込む
ブライトロジックによる空冷GSX1100Sカタナ。カタナが現役だった当時から長年同車を扱ってきた代表・竹中さんをして「カタナで最もまとまりがいいパッケージ」という1台で、かつて紹介した2020年東京モーターサイクルショー出展予定車とキャブレター以外、ほぼ同じ構成を持っている。
「前後18インチホイール化で...
ライター
カスタムファクトリー刀鍛冶GSX1100S(スズキGSX1100S)ツクバ59秒でラップするハーキュリーズ ・カタナ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
公道カスタムへのフィードバックも考えて製作
スズキGSX1100Sカタナをどこまで速くできるか。この命題に挑んできたのが“なにわの刀鍛治”ことカスタムファクトリー刀鍛治の石井光久さんだ。
石井さんはヨシムラGS1000Rに惚れ込んで以来、好きなカタナのチューニングを長年手がけてきた。いつかカタナで速いレーサーをという思いで、TOTではハーキュリーズクラ...
ライター
オオノスピードGSX1100S(スズキGSX1100S)フルレストアにひと手間加えて確実性を増す販売車【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
好コンディションですぐ走り出せる状態を作り込む
空冷カタナというバイクをもっと身近にし、乗って楽しめるようにすることで、しっかり動き続けるカタナを減らさないようにしたい…と活動を続けるオオノスピード。折に触れてコンプリート車両を製作するのだが、それらは代表・大野さんがカタナを長く乗るために必要と考えるレストアやカスタム=大野さんが選んだ、あるいは開発し...
ライター
しゃぼん玉GSX1100S(スズキGSX1100S)前後18インチ化などで外観も快適感も高めたカタナ【Heritage&Legends】
フレームを一生物としてまず見直しておくこと
しゃぼん玉が今カスタムユーザー、特に’80~’90年代鉄フレーム車に乗る人に勧めたいのが「今のうちに、すべての土台となるフレームをしっかり仕立て直す」(同社取締役・滝川さん)ということ。そしてこの、前後18インチホイール化を軸にしたすっきりとした仕立てが分かる同社近作のレッド×シルバーカタナも、そんな提案を受けての1台だ。
その提案通りに、エンジンオーバーホールのタイミングで単体となったフレームはリフレッシュされた。チェックとともにピボット上部等4カ所を補強、リやショックマウント取り付け部をレイダウン加工し、パウダーコート仕上げ。エンジンもO/...
ライター
ブライトロジックGSX1100S(スズキGSX1100S)AMAスタイル+倒立のスパルタン・カタナ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
快適な走りのために必要なものは当然用意
多くのカタナを手がけてきたブライトロジックによる1台。エンジンは1135cc仕様、フレームは’82年AMAスーパーバイクのヨシムラ・カタナを再現したかのようなスタイル。シートレールはまっすぐ上に立ち上げてリヤショックマウントを本来より外側に新設。フロントには倒立フォークをセットした上で、17インチ化に対応させるスパルタンルックの仕上がりだ。
ただブライトロジックの場合、こうした攻めた仕様に見える17インチ車も、自然に乗れる18インチも、フレームの修正・リフレッシュやベアリングやシール類の...